●PNGファイル処理ライブラリlibpngにCVE-2025-65018が割り当てられたビープバッファオーバーフローの脆弱性が存在したことが分かりました。PS4とPS5もlibpngを使っているので両コンソールに影響します。メモリ破損により任意のコードの実行に繫がる脆弱性です。2025年11月21日にlibpngに対策されたため現時点での最新ファームウェアにはCVE-2025-65018の脆弱性が存在します。
CVE-2025-65018, Heap buffer overflow in libpng
– PS4 and PS5 both use libpng
– the bug was patched on November 21, 2025
– PS5 12.20, PS4 13.02 theoretically affected
– Sony could use the patch in the upcoming PS5/PS4 updateso, obviously don't update https://t.co/7d3X7ggKvt pic.twitter.com/ZNFKie0stT
— BrutalSam (@BrutalSam_) November 23, 2025
●Xで、CiborgEc氏がPS4とPS5にPKGをインストールすることができるユーティリティPS4PKGInstaller v3.00 Beta3 (PS4/PS5)をリリースしていました。PS5にPS4のfPKGをインストールできるようにしたことなどが変更点です。
PS4PKGInstaller v3.00 Beta3 (PS4/PS5)
– PS5 FW version (fixed?)
– First try for installing PS4 fPKG on PS5, make sure to enable Direct Package Installer in etaHEN Toolbox.If you like my work and want to keep it alive: https://t.co/auqwu5KkP5
Download:https://t.co/eUMXsGGUf1 pic.twitter.com/YJj5x0SCh6— CiborgEc (@CiborgEc) November 23, 2025
●GitHubで、Master-s氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JBを利用しWindows PCからリモートでJavaScriptファイルを送信しPS5でロードすることかできるY2JB.Remote.JS.Loader_v1.2b5 23-11-25をリリースしていました。
✅Y2JB.Remote.JS.Loader v1.2b5
23-11-25
replace icon
✅PPSA01650
✅PPSA01651
✅PPSA01652https://t.co/Zu6WoVx6lE pic.twitter.com/iK7RPPQ9iL— Master (@master_s9) November 23, 2025
●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でKstuffやWebsrvペイロードを使ってHomebrewを起動することができるDump Runner v0.04をリリースしていました。Kstuffを必要に応じて有効化/無効化できるようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.53をリリースしていました。不具合修正が変更点です。
●GBATempで、alula氏がNintendo Switchの21.0.0で再ビルドされていないためにクラッシュするHomebrew(.NRO形式)にパッチを当ててクラッシュせず動作させるようにできるウェブツールlibnx ABI patcherをリリースしていました。https://hbpatcher.alula.me/にアクセスしてNROファイルをドラッグアンドドロップするだけです。ソースコードはhbpatcherとしてGitHubで公開されています。
●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 844ruをリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。
●GitHubで、TOM-BadEN氏がNintendo Switchのボタンにターボ機能やキー割り当て変更、マクロ機能を追加することができるユーティリティKeyX v1.2.7をリリースしていました。
●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.4.4+1などをリリースしていました。チートコードソースを選択できるようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、SpaceGhost1993氏がWii/vWii向けのオープンソースUSB/SDローダーWiiflowのカバーアートゲームタイトルのリネームを簡単に行うことができるPythonスクリプトDEM Wiiflow Tools v5.0をリリースしていました。.zipだけでなくオリジナルのROM拡張子もサポートしたことなどが変更点です。
●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 2.0をリリースしていました。1つボタンを押すだけで最大9つのボタンをエミュレートできるMotion Wheel Buttonsを追加したことなどが変更点です。