プレステ+ケータイ="Aino"≠PSPケータイ

POPZARAというサイトで、ソニー・エリクソンからプレイステーション3に繋げるリモートプレイに対応した”Aino”という3Gケータイを発表した事を伝えていました。
UMDレスのPSPは3Gケータイ?という情報が出て久しいですが、最新情報はプレステケータイはあり得ないことで落ち着いていて最近はPSPケータイの話題は聞かなくなりました。しかしこのAino、マイクロフォン&プルートゥース搭載/3Gケータイ/UMDレス/スライド機構付き、どこかで聞いたような…【情報源:POPZARA


Sony Ericsson has announced Aino, a cell phone that interacts with the PlayStation 3 console.
ソニー・エリクソンがAinoを発表、プレイステーション3と繋がる携帯電話
aino_01

PlayStation 3 owners, get ready to drool over this latest piece of cellular technology! The brand new Sony Ericsson Aino is a miniature multimedia powerhouse, allowing you to transfer, organize, and play your media collection including music, videos, podcast and more simply by connecting via Wi-Fi. But that’s not all – the Aino allows Remote Play in order to access media on your PS3.
プレイステーション3オーナーの皆様、最新の携帯電話テクノロジーをご堪能ください。ソニー・エリクソンが新たに発売するAinoは音楽、ビデオ、ポッドキャストなどお持ちのメディアコレクションをWi-Fi経由で送って、整理して、プレイまで出来るマルチメディア実現の小さな原動力です。
aino_02

The technology is actually similar to recent firmware updates made to the PSP, so along with a very broad range of extra features and exciting capabilities, it looks like there is some truth to the PlayStation phone after all! Granted, you won’t be able to play Resistance or Little Big Planet, but you’ll still be controlling your very own PS3 from the Sony Ericsson Aino! I know I’d be very interested if I were a PlayStation 3 owner.
この技術は実はPSPのファームウェアアップデートと同じ技術を使っています。幅広い機能とそのすばらしい性能はプレイステーションケータイと呼ぶにふさわしいものです。まさにその通りで、レジスタンスやリトルビックプラネットはプレイできませんがソニー・エリクソンのAinoなら自分のPS3をコントロールできるのです!もし自分がプレイステーション3オーナーなら興味津々です。


情報が混同されていただけで、これがPSPケータイと言われていたプレステ3G携帯電話の真実なのかもしれません。ただの携帯電話ですので当然UMDレス(というより非搭載)です。

このAino、Wi-Fiだけでなく3GネットワークでもPS3にアクセス可能なようで、携帯電話の届く範囲にいればリモートプレイが楽しめるそうです。
主なスペックはディスプレイの画素数240 x 432ピクセル 3インチTFT ブルートゥース搭載、MP3/AAC再生対応など多種に渡りますが、日本のハイスペックケータイと比較すると相当物足りない印象です。日本での発売に関してはまだ情報がありませんが、3Gネットワークを使ってのソニーの新たなライフスタイル提案にはなるかもしれません。



2009年5月28日のニュース

●Siliconeraで、任天堂が日本の登録商標に“Wii Fit Plus”と”Art Academy”が既に登録されており、E3で発表されるのではないかと伝えていました。”Art Academy”はSFC用にあったマリオペイントのようなものか、DSiウェアではないかと考えているようです。

WiiFit Plus Art Academy

Joshin web 家電とPCの大型専門店で、ChickHENでISO起動も可能になってお買い得なPSP-2000PB (ピアノ・ブラック)と、メモリースティック2GBやポーチなどが入ったアクセサリーパックがセットになって15,800円(税込・送料無料)で販売されていました。

●VGChartzで、ソニーはコスト削減のため部品サプライヤーを半分に減らす計画をしていることを伝えていました。主に販売不振な高額商品であるプレイステーション3がヤリ玉に上がっています。デジタル製品の価格は年に15〜20%下落しており、価格競争力を保つためにはコストを削減せざるを得ないのが理由のようです。ソニー自身PS3には値下げの必要性を感じているようです。

●PSPVC公式サイトでPSP用のビデオ変換アプリ PSPVC v3.71がリリースされていました。FFmpegコーデックが新バージョンになった他、プレビューモードで変換前後の画質比較ができるよう再生ウインドウを増やすなど改良多数です。

●HackMiiでBootMii beta2がリリースされていました。



Moooshell2.0ベースのEZ-flash Vカーネル2.0 alphaリリース

GBAtempで、Moooshell2.0をベースにしたEZ-flash5のカーネル2.0 alphaのリリースを伝えていました。テスト版からアルファ版への進化です。【情報源:GBAtemp


EZ5 Kernel 2.0 alpha
Slowly adding features back in.
EZ5 カーネル 2.0 アルファ
ジックリ進化中

The EZTeam have released a new version of the upcoming 2.0 kernel for the EZ5 (all versions), this time soft reset and cheats are back. Please note there are two versions: one for SDHC cards and one for SD cards (both are in the same download from this site).
EZチームはEZ5(全バージョン対応)の最新カーネルとなる2.0をリリースしました。ソフトリセットとチートに対応しました。バージョンが2種類あるのでご注意ください。SDHCカード用とSDカード用があります。(両バージョンともGBAtempサイトからダウンロード可能です。)

For those new to this line it is based on moonshell 2.0 but to get it working many of the extra features have had to be ported over and have been/are absent from this line as it stands. It is however considerably faster to launch games.
新カーネルはMoonshell 2.0ベースですが、今までにない機能も盛り込みました。しかしゲーム起動は今までより速くなりました。

QUOTE(Release notes)
Touchscreen is not functional in this version.
今回のバージョンではタッチスクリーンが機能しません。
To access cheats press “y” with the game you want cheats for highlighted.
チートをする場合はチートをしたいゲームで”y”ボタンを押してください。
A limit of 256 cheats per game is in effect.
ひとつのゲームにつきチートコードは256種まで可能です。
Soft reset is L, R, A and B.
ソフトリセットはL+R+A+Bです。
Cheats now included in download, however they are in Chinese so others may want to grab from the GBAtemp cheat database
チートコードはダウンロードファイルに含まれていますが、中国語になっているのでGBAtempのチートデータベースから入手してください。


以前からEZ5はMoonshellベースのカーネルでしたが、今も昔もヴァージョンアップを行い続けている姿勢は評価に値します。最近はマジコンが相当悪者扱いされていますが、ROMの方できちんとマジコンでは起動しないように対策してくれればHomebrewのためのマジコンは認められて行くのでしょうか。そうなることを期待したいところです。もちろんチートは出来なくなりますが。