DSi LL スーパーオークション落札情報

ディスカウントキララ
『〓1円〜2台〓スーパーマリオ25周年仕様 ニンテンドーDSi LL本体 スーパーキノコ、ファイアフラワー、スーパースターが刻印されてます。11/18終了【1円スタート】』
141,000円、18,001円で落札されていました。(入札件数:168)

どっちも定価オーバーには違いないですが、14万円はふざけすぎです。

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

DSi LL入札のための価格参考情報
DSリンク小DSi LL 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年11月19日のニュース

●Dukioで、PS3オープンソースSDKのPSL1GHT開 発関係者であるPhirenz氏がPS Jailbreakを起動するために 電源ボタンとイジェクトボタンを押さなくてもよい方法の調査をしていると伝えていました ドングル差して電源入れてUnknown usb device connectedと表示されたら5秒後にドングル抜くとクラッシュするか何も起こらず動作するかのど ちらかになるので、何度か試した上でその回数と 起動情報をPS3のファームウェアバージョンやモデルナンバーと共にメールで教えてほしいと協力 を呼びかけているそうです。もともと起動がそんなに面倒くさいとは個人的にはあまり思わないので簡単な手順にする必要性を感じませんが、何らかの方法が見つかるといいですね。

●PSX-sceneで、evilsperm氏がHermes PL3をベースに3.50偽装もできてPSNアクセスが可能な Xoeo custom PL3 payload for 3.15(ゲーム最新情報 2010年11月16日のニュース参照) を3.41へ移植したCE-X Hybrid Payloadをリリースしていました。ただし、現時点ではPSN接続はうまく機能していないようです。

●Engadget 日本版で、PS3のtorne v2.10が今冬リリースされることを伝えていました。地デジ番組番組へ のTwitterコメントを同時に表示できる「ライブ機能」が追加されるなどTwitterとの連動機能が搭載 されるようです。

●Maxconsoleで、オーストラリアのゲーム情報誌からの情報としてWiiの後継機 Wii2のCPUにはPS3と同じCELLプロセッサが採用されるかもしれないと伝えていました。

●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏がニンテンドーDS用Flashcart R4とクローンのR4iDSN、 Acekard R.P.GのオープンソースファームウェアWood Firmwares v1.17(Wood R4 v1.17/Wood R4iDSN v1.17/Wood R.P.G. v1.17)をリリースしたことを伝えていました。R4iDSNのサポート追加が主な変更点ですが、そのファームウェアはR4i Goldでも利用可能 のようです。


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年11月18日のニュース

●VG247が、世界で初めてPSP2の開発キットの写真を入手したとして2枚の写真を公開していました。

PSP2_dev_kit_front
PSP2_dev_kit_back
写真ではPSP go同様スライド式で表側と裏側にカメラがあり、アナログコントローラー2つと背面にトラックパッドがあるようです。開発キットであるため最終デザインというわけではありませんが、情報筋によるとこの写真の開発キットは1つ前のバージョンで、最新バージョンはPSP-3000などのようにスライドしないようです。

●PSX-sceneで、Graf_Chokolo氏がPSGroove payloadのソースコードを開発者向けに公開したことを伝えていました。PS3のシステムファームウェアを復号化するための、完全に掌握できる状態のようです。世界で初めてPS3ハックに成功したと発表したGeohot氏、PS Jailbreakの登場と並び、PS3ハックシーンの大きな転換時として後に語られることになるかもしれません。なお、Graf_Chokolo氏の目的はHypervisorの解析であり、GameOSに関する何らかのツールをリリースするつもりは全くないと言う理由でオープンソースとして公開していますので、今後は他の開発者による何らかのプレゼンテーションを待つことになります。

●PS3haxで、miniv1氏がDongle Master Key、Lv2diag.sel、flpar1のダンプ(今後出来るようになれば)の3つでPS3オリジナルサービスモードジグが作れそうであることを公開したと伝えていました。まだ開発中の段階であくまでも現時点では理論上の話でしかありませんが、PS Jailbreakのオープンソース版PSGroove同様、PS Downgradeのオープンソース版にも期待できそうです。

●PSX-SCENEで、p3goというPS3のJailbreakツールを製造するp3goチームとのコネクションがあるというKuroiKami氏がps3goのソフトウェアはオープンソース化され、更にはダウングレードにも対応するという情報を得たことを伝えていました。PS Downgradeとは別の方法だとするとPS3のダウングレードには複数のダウングレードの方法があることになりますが、多分そんなことはないでしょう。

●Maximus AVR USB Blogで、Maximus氏がATMEL用にコンパイルされたPS3のペイロード.hexファイルを移植を待たずしてMAXAVRUSB 1.2 32KBやPIC18FUSBデバイスで使えるよう変換してしまえるPCユーティリティHID Loader 2.0をリリースしていました。

●PSX-SCENEで、MHU2DチームがPS3のブラウザで直接HomebrewをダウンロードできるユーティリティPS3 MHUFreeStore v1.02をリリースしたことを伝えていました。いくつかのバグ修正が行われたようです。

●PSX-SCENEで、PS3のオープンソースなOpen Managerの改造版Open Manager v2.1 Rev I-2がリリースされたことを伝えていました。起動時にプレイしたゲームリストをクリアするよう変更、リモートプレイ対応でPSPやPCから操作可能、表示や制御のパラメータ追加などが変更点です。

●PS3haxで、Darkhacker氏がPS3初のHD対応Homebrew『BOMBERMAN HD 1080p Beta』をリリースしたことを伝えていました。ゲームとしては単なる落ちゲーですが、HomebrewのHD対応には期待が膨らみます。

●PSP-Hacksで、FrEdDy氏がパンドラバッテリーをサポートするPSPでバッテリーの状態をNormal/Pandora/AutobootからXMB上で選択して変更することができるプラグインXMBattery Plugin v0.1をリリースしたことを伝えていました。

●JJS.atで、JJS氏がPSPをUSBやWi-Fi経由でWindowsの追加ディスプレイモニターとして利用することができるユーティリティPSPdisp v0.5.1をリリースしていました。CFWとHENの場合は当然普通に利用できますが、今回からHalf Byte Loader対応となりました。Half Byte Loaderの場合はWi-Fi経由のみ可能でUSBは不可となっています。その他Half Byte Loaderにはいくつか制約があり、
・ストリーミングの速度がCFWと比べると30-50%遅い
・オーディオサンプリングレートは44kHzしか対応しない
・メニューから画面輝度変更不可
・メニューを表示するためにHOMEボタンを2度押さないといけない
となっています。
なお、ネットワークサポートが必要なためみんなのGOLF ポータブルを使ったHalf Byte Loader起動の場合にはPSPdispは利用できません。

●PSPKingで、Ceikor氏がXMBライクなインターフェイスを持つPSPのリカバリメニューUltimate Recovery Menu Rev.233をリリースしていました。

●GBAtempで、SuperCardチームがSuperCard DSTWOで各種ビデオフォーマットを直接再生できるようにするプラグインSupercard DSTWO iPlayer 1.1をリリースしたことを伝えていました。起動時に画面上に縦線が出る不具合を修正、zipファイルをLinuxで解凍すると起動時にホワイトアウトしてしまうバグを修正したことが変更点です。v1.1から日本公式サイトでの配布が始まったようです。

●MCVで、Wiiスピーク(値崩れ激しく新品500円〜)についてアメリカと英国のアマゾンが生産中止と表現したことから製品自体製造中止かもしれないとして任天堂に確認したところ、現在でも供給は続いており販売店からオーダーがあれば出荷しているとコメントしたことを伝えていました。任天堂にしてはめずらしく使い方の提案を殆どしてこない商品なので生産中止の情報もあり得るっぽい話です。

●Xbox-sceneで、Blackaddr氏がXbox 360でGPUへのSMCピン出力を設定しなおすためのユーティリティXbox 360 SMC I/O Config Utilityを更に進化させたSMC Utility v1.0bをリリースしたことを伝えていました。パッチ機能を搭載したのでオリジナルSMCコードをベースにハック版を作れるそうです。

●Xbox-sceneで、uf氏がXBox 360のNANDイメージ編集ツールXtsynth v0.01をリリースしたことを伝えていました。

●Tech-Modzフォーラムで、Coolshrimp氏がJtag Hack可能なXbox 360のfreeBOOTイメージを作成・インストールできるオールインワンGUIユーティリティJtag Tool v2.20をリリースしたことを伝えていました。インストールイメージの追加、全マザーボードのSMCバグ修正、ALT SMCとNo DVDオプション追加などが変更点です。


TWITTER