ゲーム最新情報 2013年9月12日のニュース

●PS3Haxで、3141card氏がPS3のHDD内のファイルを復号して閲覧することができるWindows向けコマンドラインユーティリティPs3 Hdd Reader for Windows v1.0をリリースしたことを伝えていました。今まではPS3Slim HDDのみ対応でしたが、FATにも対応しました(で、バージョンが1.0なのかもしれません)。

●Andreas Öman氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Showtime v4.3.486をリリースしていました。

●PS3Haxで、Dnawrkshp氏がPS3のDEX機でデバッガを利用しチートのためのコードサーチなどを行うことができるユーティリティNetCheat PS3 v3をリリースしていました。

●ファミ通.comで、マイクロソフトが新型Xbox 360を2013年9月19日より発売すると発表したことを伝えていました。250GB版(29,800円)、4GB版(19,800円)、Kinect+4GB版『Kinect アドベンチャー!』同梱(29,800円)の3種類で、その他にも期間限定あるいは数量限定のキャンペーンなども行われます。


ゲーム最新情報 2013年9月11日のニュース

●360Crunchで、Xbox 360のNANDイメージを作成することができるxeBuildクライアントのアップデートサーバーとして、FATフォーマットのUSBメモリーのルートに配置して電源をいれるだけで動作してくれるユーティリティXebuild Updsvr v2がリリースされたことを伝えていました。

●360Crunchで、cOz氏がXbox360でHomebrewソフトウェアを直接起動させることができるユーティリティDashLaunch 3.09をリリースしたことを伝えていました。Corona 16Mのアップデートサーバーの修正などが変更点です。

●The official Microsoft Japan Blogで、マイクロソフトが東京ゲームショウ2013でXbox Oneをお披露目すると発表していました。「発売日や価格を含む日本での展開については、また適切な時期に案内」としていますが、発売する予定になっていることは間違いなさそうです。そもそもこの時期にお披露目しない選択肢はないはずで、それをわざわざ発表するところを見ると、本国と日本法人の間で認識のズレがあるのか、あるいは実機展示でユーザーの反応をみて発売時期を決めるとか、そんなところでしょうか。


SCEJA Press Conference 2013 新型Vita発表 PS4発売は2014年に

9月9日(月) 15:00 より開催された『SCEJA Press Conference 2013』で、ソニーは噂の新型PlayStation Vita PCH-2000シリーズを発表しました。また海外では北米で11月15日、欧州では11月29日と発表されていたPlayStation 4の日本国内での発売日を2014年2月22日(土)の大安と発表しました。相変わらず大安吉日を選択するソニーに安堵するものの、今までは海外発売に先駆けて日本で発売されていたPlayStationシリーズが海外から3か月遅れでの発売となったことに少々落胆しています。そういえば発売当初鳴かず飛ばずだったニンテンドー3DSが2月発売でしたね。

→→→この記事の続きを読む