ゲーム最新情報 2013年11月2日のニュース

●PSX-Sceneで、Habib氏がPS3のECDSAチェック(署名チェック)を無効化した公式ファームウェアHABIB 4.50 DB OFWをリリースしたことを伝えていました。CFWをインストールしたPS3にしか使えませんが、このHABIB 4.50 DB OFWをインストールすることで公式ファームウェアをインストールしたことと同等になり、ECDSAチェックがないためもう一度カスタムファームウェアをそのままインストールできるという擬似的なOFW/CFWデュアルブートを実現しています。DBはDual Bootの略です。

●Tortuga Coveで、StevenTj氏がPS3のファームウェア4.50をベースにしたカスタムファームウェアSTEVEN CEX-4.50 V1.04をリリースしていました。

●PS3Haxで、tevenCapes氏がIris Managerの非公式版でGUIをシンプル化したSimplicity v2.58.3をリリースしたことを伝えていました。背景やBGMを廃止したことなどが変更点です。

●CVGで、米PlayStation StoreでPayPalが利用できるようになったと伝えていました。日本でもPayPalが使えると個人的には嬉しいのですが、日本じゃ支払い方法もガラパゴス化していて海外ではメジャーなPayPalがマイナー扱いされているので難しいでしょうね。しかもソフトバンクが妙に絡んできますし。

●ファミ通.comで、かつて初代PlayStationの『どこでもいっしょ』で話題になった携帯型ゲーム機「PocketStation」に関連する何らかの発表が2013年11月5日に行われることを伝えていました。今更新ハードのポケステもなんですから、スマートフォンアプリでPS3やPS Vitaと連携すると勝手に予想しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=iL-z60gg8t4

●SCEJAが、PS3およびPS Vita TVで利用できるDUALSHOCK3の新色「クリスタル」を数量限定で2013年12月19日(木)より5,500円で発売すると発表していました。一時期流行したスケルトンのモデルになります。

●IGNで、Xbox OneはPlayStation 4が発売時に対応しないCD再生機能とmp3再生機能、DLNAがサポートされていると伝えていました。

●ファミ通.comで、任天堂が『いつの間に交換日記』と『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』を11月1日より停止したことを伝えていました。「公序良俗に反する写真が送受信されてしまう事例」の防止策はサービス停止しかない、となったようです。「保護者による使用制限(ペアレンタルコントロール)」機能を理解してもらうための活動などに一層取り組む、としていることから未成年が猥褻な画像を送受信した、つまり簡単に言うとガキンチョがエロいことに使ったので道具を没収した、ということですね。


PlaySatation 4のFAQ公開〜PS4でできること できないこと

欧州PlayStation公式ブログで、海外では来月発売されるPlayStation 4の”The ultimate FAQ”(究極のFAQ)を公開していました。

→→→この記事の続きを読む


ゲーム最新情報 2013年11月1日のニュース

●PSX-Sceneで、flatz氏が3.55 CFWに戻さなくても4.50 CFWのままCEX to DEX(PS3の市販機から開発機へのコンバート)などに必要なEID Root KeyをダンプすることができるユーティリティEID Root Key Dumperをリリースしたことを伝えていました。4.50 CFWでもダンプできるようにしたのは革新的です。

●PS3Haxで、tevenCapes氏がIris Managerの非公式版でGUIをシンプル化したSimplicity v2.58.1をリリースしたことを伝えていました。

●PS3Crunchで、Team MatrixODEがPS3の光学ドライブエミュレータの新製品Matrix ODEを発売すると発表したことを伝えていました。Slim/Super Slimモデル対応で、機能としては先行して発売されているCobra ODEやE3 ODEと同様ですが、Team MatrixODEは「E3 ODEより安定性が高く値段も安い」ことを特徴として挙げています。

●ファミ通.comで、ソニーが2013年度第2四半期の連結業績を発表したことを伝えていました。ゲーム分野の売り上げは為替の影響で増益の数字になっているものの、前年同期の為替レートを適用して単純比較するとPS2/PS3/PSPの販売台数減少(PS3のソフトウェア販売だけは伸びている)で減収相当、PS Vitaの値下げに起因する損失と決して数字ほど好調ではありません。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgar氏がオープンソースのAndroid/Windows向けPSPエミュレータPPSSPP 0.9.5をリリースしていました。Atrac3+プラグインの不要化やAndroid-x86のサポート追加などが変更点です。なお、PPSSPPは登場から1周年だそうです。