Gateway 3DSチームが、ニンテンドー3DS向けFlashcartのGateway 3DSをアップデートするGateway ULTRA v3.6 Public Betaをリリースしていました。(蜂蜜さん、strafさん、ISA Garageさん情報ありがとね)
GameGaz Daily 2015.12.25
●本日発売のデジモノステーション 2016年02月号に特別付録として499MBまで0円で利用できるMVNOのSIMカード(0SIM by So-net)が付いています。中古のVitaの3Gモデルをご利用の方でMVNOのSIMカードを試してみたいという方にはうってつけではないでしょうか。
●PS3Haxで、Orion氏がEstwald氏の開発したPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティの非公式版Control Fan Utility v4.00をリリースしたことを伝えていました。オーディオ関連の不具合を修正したことなどが変更点です。
●NextGenUpdateで、FM|T Enstone氏がPS3のデバッグ環境でしかできなかったリアルタイムなコード書き換えなどをPCと接続することでCEX/DEX CFW機で実現することができるユーティリティControlConsoleAPI (CCAPI) v2.70をリリースしていました。他のプラットフォーム(Android)サポートなどが変更点です。
●GitHubで、173210氏がHalf Byte Loader 0.9の修正版とデバッグ版を公開していました。デバッグ版はエラー時にログを吐き出すそうです。
●PlayStation.Blogで、2015年12月24日(木)~2016年1月4日(月)の期間中バンダイナムコエンターテインメントのPS4用およびPS Vita用の人気タイトル7本が30%オフで購入できる「バンダイナムコエンターテインメント歳末キャンペーン」を開催すると発表していました。
●PlayStation.Blogで、PS Vita『勇者のくせにこなまいきだ。G』DLCをセットにした「遊び放題パック」を2015年12月24日(木)~2016年1月6日(水)の期間限定で1,200円(税込)にて配信すると発表していました。
●PlayStation.Blogで、エレクトロニック・アーツの人気ゲーム本編やダウンロードコンテンツなど合計40アイテム以上が12月24日(水)から2016年1月7日(木)までの期間限定で最大75%オフで購入できる「エレクトロニック・アーツ 冬休みセール」を開催すると発表していました。
●PlayStation.Blogで、2015年12月24日(木) ~ 2016年1月4日(月)までの期間中カプコンの名作を最大60%OFFで購入できるディスカウントキャンペーン「CAPCOM 2015 Winter Stylish & Fighting Action SALE!」をを開催すると発表していました。
●PlayStation.Blogで、コーエーテクモゲームスの人気タイトルが2015年12月24日(木)から2016年1月6日(水)の期間中30~50%OFFになる「コーエーテクモ 年末年始キャンペーン 第2弾」を開催すると発表していました。その他2015年12月24日(木)から2016年1月18日(月) 23:59までの期間中キャンペーン対象の基本プレイ無料タイトルをプレイしてトロフィーを獲得すると、獲得状況によって抽選で最大1,000円分の「PS Storeチケット」をプレゼントする「基本プレイ無料タイトル トロフィー争奪戦」を開催するなどPSストアが結構大セール中です。
●GitHubで、VideahGams氏がLua言語で2Dゲームを作成するためのゲームエンジンLÖVE,のAPIを3DS向けHomebrewとして移植したLövePotion v1.0.8をリリースしていました。
GameGaz Daily 2015.12.24
●ツイッターで、smea氏が世界中のハッカーが成果を発表する第32回 CCC(Chaos Communication Congress: 32C3)でqlutoo(plutoo)氏、derrekと共に3人でニンテンドー3DSのセキュリティについての発表を行うことを公表していました。
32C3のスケジュールでは、発表はドイツのハンブルクで現地時間の2015年12月27日に行われると発表されています。
●ガンダムインフォで、プレックスよりフェイスカバー、ハードポーチ、クリーニングクロスの3つがセットになったPS Vita専用のアクセサリーセット「機動戦士ガンダム アクセサリーセット」&「プロテクトフレーム」が12月に発売されることが発表されていました。実際には2015年12月23日に発売されたようです。注目は取り付けただけでシャア専用Vitaになって3倍速くなる気がする機動戦士ガンダム アクセサリーセット for PlayStationVita ジオンですね。
●wololo.netで、wololo氏がRejuvenateハックを使ったPS VitaのネイティブHomebrewコンテストPS Vita Revitalize competitionの結果を発表していました。そもそもエントリーが少なかったこともあり、一般投票の結果で判定すると特定のエントリーに賞が集中するため若干手心を加えた結果になったそうですが、Homebrewシーンを盛り上げるのが目的ですから結果操作も全然構わないと思います。
Best Homebrew ($400): VitaShell by TheFlow
Second Best homebrew ($300): Snes9xVita by skogaby
Best emulator ($100): SMSPlusVita by Frangarcj
Best non emulator Homebrew ($100): VitaQuake by Rinnegatamante
Wololo’s Favorite Open source entry ($100):VitaQuake by Rinnegatamante
●ブルームバーグで、任天堂の企画制作本部企画制作部統括の手塚卓志氏への単独インタビューの記事を掲載していました。任天堂を代表するキャラクターのマリオについてのインタビューが主です。初期の頃のマリオのゲームは数人で開発して数ヶ月で発売したなど、へぇという内容が盛りだくさんです。なお、手塚氏はNXについてはコメントを拒否したものの、「時々の状況に応じたものにする」とだけ述べたそうです。
●GBATempで、Hykem氏がニンテンドーWii Uの5.5.0でも有効な、IOSUで動作するexploitをリリース予定としていた件について、クリスマスには公開できそうにないことを公表していました。どうやらリリースは来週あたりが濃厚っぽいです。また、exploitに関連する何らかのもの(明確にそれが何かについては言及がありません)を年明けの1月にも公開するつもりがあるようです。