Sky3DSチームが、ファームウェアップデートの仕組みを取り入れた第2世代Flashcart Sky3DS+のファームウェアアップデートSky3DS+ firmware V110をリリースしていました。(ISA Garageさん情報ありがとね)
GameGaz Daily 2016.1.18
●PSX-Placeで、TheFlow氏がPS Vita 3.50のモジュールを公開したことを伝えていました。モジュールを解析するための開発者向けユーティリティPRXTool Modも合わせて公開しています。
A present for you guys:https://t.co/cJqlqo5Go7 pic.twitter.com/W275iJZu1W
— TheFloW (@theflow0) January 17, 2016
●ツイッターで、smea氏がbrowserhax等を修正して正常に動作するようになったと告知していました。
browserhax and other installers should be working fine for most people again. if not, please wait a bit longer, it might depend on your ISP.
— smea (@smealum) January 18, 2016
browserhaxや他のhaxのインストーラーはほとんどの人がまたきちんと動くようになったはずです。ダメな場合は少し時間をおいてください。プロバイダの状況に左右されているかもしれません。
●Engadget 日本版で、マイクロソフトのXbox部門トップのPhil Spencer氏がXbox Oneで要望が多いバックグラウンド音楽再生機能は早くても夏以降の対応になるとコメントしたことを伝えていました。
GameGaz Daily 2016.1.17
●アマゾンで、SIMフリーのLTEモバイルルーター「【Amazon.co.jp限定】NEC Aterm MR04LN 3B LTE対応 モバイルルーター 【OCN モバイル ONE マイクロSIM付】」を15,000円で限定販売していました。クレードル付属版は21,600円です。
●/talkフォーラムで、codestation氏がPS Vitaのクロスプラットフォームオープンソースコンテンツ管理アシスタントQCMA 0.3.10をリリースしていました。Vita側でゲームをアルファベット順に並び替える機能の追加やUbuntu Wily/ Fedora 23/ Debian Jessieのサポートなどが変更点です。なお、Androidのサポートを見据えたQCMA2プロジェクトが数ヶ月前から始まっているようです。
●PSX-Placeで、Aldostools氏がmysis氏のPS3 XMBをカスタマイズすることができるプラグインCFW-Settingsを改良したlittlebalup氏バージョンをさらに改良したMOD版 CFW Setting v0.1 (Mod-Mod)をリリースしていました。ネットワークコラムが改良されています。
それとは別に、littlebalup氏もCFW Settings — littlebalup MOD v0.1aのインストーラー xmb_cfw-settings_littlebalupMODv0.1a_installerをリリースしています。なぜか微妙に盛り上がってますね。
●PSX-Placeで、Baxalo氏がPS3 4.76ベースのカスタムファームウェア4.76 Ermak NoBD Editionをリリースしたことを伝えていました。BDプレーヤーがなくてもバックアップをマウントすることができるNoBD patch機能とCobra 7.1機能が盛り込まれています。
●ファミ通.comで、PS4版『ファンタシースターオンライン2』のサービス開始予定日が2016年4月20日(水)と発表されたことを伝えていました。基本プレイは無料でクローズドβテストを2016年2月25日(木)~3月6日(日)に実施することも合わせて発表され、テスター50000人を2016年1月25日~2月15日に募集します。応募はPlayStation Storeで”ファンタシースターオンライン2 クローズドβテスト応募券(PS4)”を入手するだけです。