今更ですが…Nintendo Switchのプレゼンテーションを見て不安になったこと

先週金曜日に東京ビッグサイトで開催された、故岩田社長が最後に残した次世代エンターテイメントNintendo Switchの発表会。私は仕事でLive中継の視聴はおろか、翌日の体験会も完全スルーでブロガーとしては超失格でございます。

とはいえ、任天堂の次世代ゲーム機が発表されるという一大イベントをこんな記事だけで終わらせるのはヘタレもいいところなのでなんとかしたかったのですが、そのなんとかするのが数日後になってしまいました。もう今更感満載なので、ちょっと切り口を変えてSwitchについての意見を述べたいと思います。

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2017.1.15

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArch v1.4.0をリリースしていました。1.4.0はベータ版扱いで、ユーザーのフィードバックを得て1.5.0のリリースにつなげたいとしています。(KOHさん情報ありがとね)

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN Mod v1.45.10をリリースしていました。一部エラーポップアップの削除やR2+△でCFWのsyscall 8の無効化に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DS(要CFW)で.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v2.4.1をリリースしていました。”Now checking TWLoader version…”表示で止まらないようになったことなどが変更点です。実はその直前にFlashcartにあるゲームを起動する機能やセーブファイルのサポートなどの「ビックアップデート」を施したTWLoader v2.4がリリースされています。(KOHさん情報ありがとね)

●GitHubで、ShinyMK(initPRAGMA)氏がワイヤレスでnew3DSの画面をPCへストリーミングしたりファイルを送信したりすることができるユーティリティkit-kat v1.6.3をリリースしていました。ポケモン サン・ムーンでクラッシュする不具合の修正などが変更点です。


yellows8氏オンステージ 11.2に対応したHomemenuhax v3.2など

GitHubで、yellows8氏がHOMEメニューが起動した時に発動するexploit Homemenuhax v3.2をリリースしていました。(na yuさん情報ありがとね)

→→→この記事の続きを読む