GameGaz Daily 2017.4.28

●GitHubで、 joel16氏がPS Vitaで画面上にバッテリーの残容量をパーセンテージ表示することができるtaiHENプラグインVITABattery v1.3をリリースしていました。Adrenalineとの互換性に問題があった不具合の修正が変更点です。

●WiiDatabaseで、crediar氏、fix94氏らがニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v4.439をリリースしたことを伝えていました。『Dora the Explorer: Journey to the Purple Planet』に対応したことが変更点です。ポインタ使用前のNULLチェック追加(クラッシュ対策)などが変更点です。(通りすがりさん除法ありがとね)

●GitHubで、Maschell氏がBluetoothのマウスやキーボードの入力機器向けHIDプロファイル機器(DualShock 4やDualShock3など)をニンテンドーWii Uで使用できるようにするユーティリティHIDtoVPAD v0.9iをリリースしていました。PCに接続したコントローラーにも対応することができるHID To VPAD Network Client v0.4もリリースされています。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、Aurora Wright氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v7.0.3をリリースしていました。LayeredFSの互換性向上などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、erman1337氏がニンテンドー3DS向けのテーマ管理マネージャーThemely v1.1.0をリリースしていました。17以上のテーマがあるとクラッシュする不具合の修正などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●無料で入手できる『イラスト交換日記』(海外版は『Swapdoodle』)を利用しHomebrew Launcherを起動するセカンダリーexploit doodlebombがアップデートにより対策されました。対策されたさん情報ありがとね)


『Swapdoodle』(日本版は『イラスト交換日記』)がアップデートされたようだ。doodlebombを利用している方はアップデートしなようにしてください。


doodlebombで利用している脆弱性が対策されました。

●GBATempで、Xyphoseos氏が旧3DS/2DSの11.4でHomebrew Launcherを起動させるための非公式版ペイロードを公開していました。そのほかにもNullz9氏が北米版の11.4非公式ペイロードを公開していたりします。3DS Homebrew Launcher公式サイトではまだ旧3DSの11.4ペイロードはダウンロードできません。(luxeniumさん情報ありがとね)


任天堂はまだ3DSシリーズで行く気だった。”格安3DS”なNewニンテンドー2DS LL発売

任天堂が、大画面ながら携帯性を向上させた2D画面の「Newニンテンドー2DS LL」を2017年7月13日(木)に14,980円)(税別)で発売すると発表していました。

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2017.4.27

●PSX-Placeで、AdrenalineとVitashellに内蔵ストレージの一部をメモリースティックとしてマウントする機能が実装されそうだと伝えていました。hyln9氏が内蔵ストレージのマウント機能のコードを実装してマージリクエストを出していますので、TheFlow氏がマウント機能をマージしてくれれば公式機能としてVitaの”mc0:”パーティションをユーザーが使えるようマウントしてくれる機能が実装できそうです。TheFlow氏本人は一旦開発から離れると宣言していましたが…

●PSX-Placeで、DeViL303氏がPS3のpkg(Homebrew)をXMBのネットワークカテゴリーから直接ダウンロードできるようにするプラグインXMBPD v 0.70をリリースしたことを伝えていました。60以上のpkgを追加したことやwebMAN Mod/ PSN Patch/ PrepNTFS/ ManaGunZのアップデートなどが変更点です。

●/talkフォーラムで、Rinnegatamante氏が重力が働く画面上に絵を書きながらボールを運ぶVita向けHomebrewゲームNumpty Physics v0.4をリリースしていました。以前はRejuvenate環境向けにmeetpatty氏が移植したバージョンはありましたが、HENkaku環境向けは初めてです。

●ファミ通.comで、PS4向け動画配信アプリ”DMM.com”がPlayStation VRに対応したと発表したことを伝えていました。VR専用動画をPS VRで楽しめることになります。(yuyuyuさん情報ありがとね)

●N2Eliteチームが、Amiiboのデータを扱うことができるUSB NFCリーダー/ライターN2 EliteのAndroid向け管理アプリN2 Elite Android app v2.0.2をリリースしていました。『マリオスポーツ スーパースターズ』の全amiiboカードの追加などが変更点です。