Wii Hack一覧

Wiiのスーパーマリオギャラクシーでexploit発見?

Youtubeでhetoan2氏がWiiのスーパーマリオギャラクシーで動作するバッファーオーバーフローを利用したexploitの動画を公開していました。動画ではHackMiiインストーラーが起動しています。【情報源:Youtube
同じ内容をTehSkeenでも伝えています。

httpv://www.youtube.com/watch?v=6oiAfDJENCA


This new wii exploit allows code to be executed by the game. I showed this before loading a level in an earlier video. Now I have a code that loads a boot.elf from the root of the SD card. This is done by an anomaly in the game which has the game storing data in a buffer area, the data overflows and overwrites adjacent memory. In this case It allows a modified save to run code, unfortunately, playing on this save file can easily mess with the code due to where the code is loaded from. The exploit is also very dangerous as turning off during the underlying NAND processes can cause bricks. The only way to get the code to execute is to preform the glitch. It’s not easy to do. Once this is perfected so that it is easier to do and is safer it will be released. Until then enjoy.
新たなWiiのexploitはゲーム内でコードを実行します。前回のビデオでそれが可能である事は示しました。今回はSDカードのルートにあるboot.elfを読み込むコードを実行出来ます。ゲームのバッファエリア内のデータ保存領域内で例外的に起こる事象を利用してデータをオーバーフローさせ、隣接メモリ領域に上書きします。今回の場合改造データのセーブでコードを実行可能です。このセーブファイルでゲームをプレイすると、読み込んだところからそのコードでプログラムに干渉する事が出来ます。このexploitはNANDプロセス関連を利用しているのでbrickする可能性があり非常に危険です。コードを確実に実行する唯一の方法は欠陥データであるような動作をわざとすることです。これは簡単なことではありませんが、完成して簡単安全に実行出来るようになったらリリースします。それまでお待ちください。


先日公表されたスマブラXでのexploitもまだリリースされていませんし、動画だけ公開してその先に進まないのはある意味いい方向なのかも知れません。
というのも、現時点ではBaNNeRBoMBがあるので新たなexploitは必要ありません。しばらくは公開しないでおいた方がこの先のことを考えると良さそうな気がします。


WiiのスマブラXで新たな脆弱性発見 HackMiiインストーラーを起動

WiiNewzで、新たにWiiで動作するexploitが見つかったことを伝えていました。今回はゲームの脆弱性を付いたもののようです。ゲーム名は日本名「スーパースマッシュブラザーズX」。ゼルダ同様人気のソフトのため入手は簡単です。【情報源:WiiNewz


New Exploit Found In Super Smash Bros. Brawl
新たにスーパースマッシュブラザーズでexploit発見
DON’T NAME THIS EXPLOIT! LEAVE THAT TO COMEX!
このexploitに名前はつけないように!COMEX氏に任せてあげましょう。
Exploit by comex, ELF loading code by Team Twiizers. Bug used was discovered by svpe.
COMEX氏によるexploitです。TwiizersチームのコードをELFファイルで読み込みます。使用しているバグはsvpe氏が発見したものです。
This exploit exploits a vulnerability in SSBB’s stage builder code to run arbitrary homebrew code. Currently it will load an elf file from /boot.elf on the SD card.
このexploitはスマブラXのステージ作りで任意のHomebrewコードを起動させるものです。現在はSDカードのboot.elfファイルを読み込みます。
This exploit differs from others in the fact that it is quite difficult for Nintendo to patch. There is no method on the Wii for patching games, and as this exploit does not go through the System Menu, it can not be patched by Nintendo at this time.
実はこのexploitは今までのものと異なるため任天堂がパッチで修正するのは困難だと思われます。WIiでゲームにパッチするのは不可能ですし、今回のexploitはシステムメニューを経由しないので今回ばかりは任天堂にパッチして修正する手段がありません。
Join us in #sssb on EFNet (irc.efnet.net) to discuss! Release is when its done (aka: soon).
EFNet (irc.efnet.net)のスマブラのコーナーで情報交換しましょう。リリースは完成し次第です。(つまりはもうすぐです)
All you have to do to use this exploit is delete all custom stages on your Wii, then copy over the file. When you etner the Stage Builder menu, it will automatically run /boot.elf on SD.
このexploitを使うためにはWiiにある自作ステージはすべて削除し、ファイルをかわりにコピーする必要があります。ステージ作りのメニューへ行くと自動でSDカードのboot.elfファイルを読み込みます。


COMEX氏の名前が出ていますのでFAKEである可能性は低いと思われますが、さらに信憑性を増すようなニュースが飛び込んできました。
Eurogamerで、任天堂が今年6月一杯でWiiスマッシュブラザーズのオリジナルステージの投稿・配信サービスを停止する事を伝えていました。Eurogamerでは理由が分かっていないようです。【情報源:Eurogamer


Smash Bros. user content to stop News
スマブラのユーザーコンテンツサービスが終了

Nintendo will stop accepting user-generated content for Super Smash Bros. Brawl from 30th June.
任天堂はスマッシュブラザーズXでのユーザーが作成したコンテンツの受付を6月30日で終了します。
“As of June 30th, 2009, the current service that accepts user-generated snapshots, stage designs, and replay data will no longer be available. Please note, however, that we will continue to distribute such data after that date,” notes the official website, pointed out by Kotaku.
“2009年6月30日をもってユーザーが作成したスナップショット、ステージデザインやリプレイデータが使用できなくなります。今後は弊社からデータを配信して行きます。”と公式サイトで公表されていたことをKotakuが指摘していました。
There’s no reason given for the decision.
なぜそういった決定に至ったのかの理由については不明です。


そりゃあんた、任天堂が公式に認めた脆弱性だからではないですか?システムに関係なく永劫回帰利用出来てしまうほどの。
なお、日本版の”大乱闘スマッシュブラザーズX”で動作するかどうかは不明ですが、買って損するようなゲームではありませんのでこれを機に購入するのもいいかもしれません。(まもすけは発売日に購入しました。かなりアツいゲームです。)


Homebrew Browser v0.3.2リリース

CodeMiiで、Homebrew Browser v0.3.2がリリースされていました。【情報源:CodeMii

HBBv0.3.2


HBB updated to v0.3.2

* Added an updated applications pop-up which can be disabled in the setting. When applications are updated, you will be notified of the date, application and version when starting HBB.
アップデートされたアプリケーションがある場合にポップアップ表示するようにしました。設定でしないようにすることも可能です。HBB起動時に日時、アプリケーション名、バージョンを知らせてくれます。
* Added number of Wiimotes supported by applications by showing the number in the Wiimote icon
アプリケーションでサポートするWiiリモコンの数をWiiリモコンアイコンの中に数字で表示するようにしました。
* Can revert to using IP address if HBB can’t find codemii.com domain
HBBがcodemii.comのドメインに接続できなかった場合にはIPアドレスで接続に行くようにしました。
* Added a download icon to indicate which application is being downloaded when you are browsing whilst downloading
バックグラウンドでダウンロード中にHomebrewをブラウジングする場合、どのアプリケーションがダウンロード中であるかをダウンロードアイコンで表示するようにしました。
* Added setting to disable Wiimote power off as some users experienced their Wii’s turning off automatically
Wiiの電源が知らぬ間に切れてしまうことがないようにWiiリモコンの電源オフを無効にできる設定を追加しました。
* Fixed bug where download/delete buttons would show when rating an application
アプリケーション投票でダウンロード/削除ボタンが表示されてしまうバグを修正しました。
* Fixed an issue when deleting applications wouldn’t delete some folders
アプリケーション削除時にフォルダまで削除してしまうことがある問題を修正しました。
* Fixed squares that occasionally showed after name, description, etc which would cause creating/deleting directories to fail
ディレクトリ作成/削除に失敗した時に名称や説明文などの後ろに四角が表示されることがあったのを修正しました。
* Fixed download queue issue when removing applications from the queue
ダウンロードキューからダウンロード待ちを削除したときに問題が発生していたのを修正しました。
* Fixed code dumps that occurred when scrolling the lists
リストをスクロールするときに起こっていたコードダンプを修正しました。

The Homebrew Browser has now been upgraded to v0.3.2. The main feature is an updated applications pop-up which lets you know exactly which applications where updated, the date they were updated on the HBB and the version it was updated to.
Homebrew Browserがv0.3.2にアップデートされました。アップデータがあるアプリケーションをきちんとポップアップで知らせてくれるのが主な変更点です。日付はアップデータリリース日で、バージョン表示はアップデート後のものになります。

Also are a few fixes, especially for the squares issue which keeps on occurring but it should now be fixed permanently.
それ以外にも修正点がいくつかあります。特に四角が表示される問題は長らく残っていましたがもう永久に起こりません。


Homebrew BrowserはこのブログでHomebrewレビューをするときにはお世話になりまくってます。
何しろSDカードをWiiに入れておけばWiiでHomebrewのダウンロードから解凍、保存まですべて出来てしまいますからラクチンです。
あまり不具合は感じていなかったのですが修正はありがたいです。
ポップアップまでしてくれるとなると今以上にラクチンになること間違いなしです。
皆さんもどうですか?WiiでHomebrew。