PSP Hack一覧

PSP Filer 開発再開…か?mediumgauge氏は希望の星を見たのか

先日開発中止宣言をしたPSPファイラーの作者mediumgauge氏が自身のページで開発再開を匂わせる発言をしていました。欲しかったのは感謝の意だったのでしょうか。
不思議な事にもともと海外では開発中止のニュースが全くと言っていいほど伝わっていませんでしたが、海外へのメッセージは以前のまま「寄付しないと開発止めるぜ」【記事


few people donates and I gave up to continue to develop anymore.
donate here and I may start to develop again.
寄付をしてくれた方が若干はいますが、これ以上開発を続けるのはもうやめます。
寄付をしてくれればまた開発を再開するかもしれません。

たくさんの寄付をいただき、ありがとうございました。
また寄付という形でなくても、感謝の意を表明してくださった方が思いのほか多く居たことに驚き、嬉しく思っております。
しばらく開発は停止しますが、近いうちにきっと、血が騒いで再開する日が来ることでしょう。


もともと日本語のメッセージと英語メッセージにニュアンスの差がありすぎておりましたので、開発中止宣言に対して日本人(というか、日本語が読める人)は反応しましたが海外ではさっぱりです。そもそも寄付募るくだりは削除されて転載されてますからしょうがないか。

そのせいかどうかは分かりませんが、mediumgauge氏の英文メッセージは以前のままなのに日本語の方はかなり軟化しています。もともと海外からの寄付を募りたかったようですし、今回の件の後も海外からの寄付が少なかったのかもしれません。だから更に寄付を募るということでしょうか。

寄付をした方が多数いらっしゃるようですので「寄付を頂ければ再開できるかもしれませんが。」とのコメントから考えるとお金が集まったのなら開発を今まで通り続けないと約束を反故にする事になります。
まあ、寄付をしてくれた方に対してコメントで開発再開したい旨書き込んでおりますし、これまで通り継続になるのでしょう。

まもすけがこのブログで提案したアフィリエイトを介した間接的寄付ですが、アフィリエイトは見苦しいと拒否されています。
訪れる方にとって興味のある分野のアフィリエイトなら「寄付する代わりにこのサイト経由で買ってくれ」と言えば反応は悪くないと思います。ユーザーからしてもどうせ買うつもりだったし、ついでに寄付にもなるならって考えませんか?
寄付するユーザーの立場に立ってご提案申し上げたつもりですが、ご意向には添えなかったようです。

個々のポリシーは尊重すべきですのでその意見がおかしいとは全く思いませんが、開発するために費用が必要なのは分かるのでユーザーに金銭負担を強いない、しかも継続的に間接的寄付が募れる手段としての提案のつもりでした。
そう思いません?

いつの日か同じ問題が再燃する懸念は捨てきれませんが、日本が世界に誇る優秀なHomebrewの消失はとりあえず避けられそうです。


PSPファイラー開発中止宣言 そこで提案があります

先日最新版の5.9がリリースされたばかりのPSPファイラーですが、なんと開発中止宣言です。理由は…【記事


few people donates and I gave up to continue to develop anymore.
donate here and I may start to develop again.
寄付をしてくれた方が若干はいますが、これ以上開発を続けるのはもうやめます。
寄付をしてくれればまた開発を再開するかもしれません。

なかなかの機能を追加したつもりだったのですが寄付は散々な結果でした。
(寄付を頂いた少数の方々、ありがとうございました)
相変わらず口を開けてればソフトが降って来ると思っている乞食のみなさん、もう無駄に働くのは本当にバカバカしくなったので、開発は停止します。
寄付を頂ければ再開できるかもしれませんが。


まあ、気持ちがわからなくはありません。だったらシェアウェアにすべきだと思いますけど。ただPSPのHomebrewでシェアウェアが成立するかどうかは微妙です。

日本のユーザーに寄付を募るというより海外ユーザーに寄付をしてほしかったようですが、上記英文と日本語文には文章のニュアンスが全然違います。完全にこのメッセージは日本人に矛先が向けられてます。

寄付になるとみんなお金を出さないならば、広告主にかわりに出してもらったらどうですか?
かつてDark-AleX氏が似たような理由で開発拒否宣言しましたが、いまはサイトに広告が貼られています。その収入はかなりのものだと思いますよ。

アフィリエイト広告貼って「寄付をするつもりで」と正直に言えばみんな買ってくれますよ。ユーザーの財布は痛みませんからみんな協力してくれます。

海外ユーザーでも、海外サイトにアフィリエイト実施しているところありますから(まもすけがよく使うDealExtremeやPlay-asiaもそうです)有効なはずです。そのかわりユーザーのニーズにあった広告にしましょうね。
もしGeocitiesでは商用利用出来ないならサイトを移動すれば良いだけです。

このブログは、他のブログにありがちなアフィリエイトばっかりのサイトではありませんが、一部は広告が貼ってあったりします。
ブログの更新も簡単なことではありません。サーバーの管理費などの維持費もバカになりません。結構大変です。維持費を捻出するための広告収入だと考えていただけると助かります。


本日発売 PSPの「アイドルマスターSP 」CFW対策

読者のん?さんから、次のようなコメントをいただきました。

IM@S・・・
つかないぃぃぃーーーーーーーーー!(2009.02.19 00:23:09)

? ? ?

しばらくPCの前で考え込みました。

とりあえず「IM@S」に何か意味がありそうなので調べてみたところ、最初に出て来たのがこれでした。


THE IDOLM@STER OFFICAL WEB
– 9:03
『アイドルマスター』の最新情報はここから! … PROJECT iM@S. What’s New. 2009/02/18:: PSP『アイドルマスターSP』更新! FAQを公開! 2009/02/17:: PSP『アイドルマスターSP』更新! アイドル相性診断、765ショップカタログを公開! …


本日発売のバンダイナムコゲームスの『アイドルマスターSP』というゲームだという事が分かりました。


■あなたは新米プロデューサー!お気に入りのアイドルをトップアイドルに育てよう!
プレイヤーは芸能プロダクション765プロの新米アイドルプロデューサー!担当したアイドルに的確なアドバイスをしながら、営業・レッスン・曲や衣装選択・オーディション・TV出演などの芸能活動をこなし、ファン人数を増やしてください!彼女がトップアイドルとして羽ばたくのか?引退しなければならないのか?それはプロデューサーの手腕にかかっています!

■ライバルとのドラマを通してトップアイドルの座をめざす「ストーリープロデュース」登場!
他機種版と同様の「フリープロデューサう」に加え、新たに「ストーリープロデューサー」が登場。765プロ「高木社長」と過去に因縁のある大手芸能プロダクション「961プロ」の「黒井」社長率いる、3人のライバルアイドル「プロジェクトフェアリー」が各バージョンごとに登場。究極のトップアイドルの明石である「アイドルアルティメイト(IU)」優勝をかけたドラマを通してプロデュースすることに。

■通信×対戦×交換!「事務所モード」にプロデューサー集合!
お互いのプロデュース活動の履歴を「名刺交換」したり、バージョンごとに異なるアクセサリーや衣装を交換しあう「アイテム交換」や、育てたアイドル同士をアドホック通信で対戦オーディションができる「通信対戦オーディション」など、友達と一緒に遊べる要素が盛りだくさんです!
さらに事務所モードなら他のバージョンのアイドルを呼び出すことも可能です!

■アイドルとの秘密の約束!?「約束システム」にも注目!
PSPならではのシステムが「約束システム」!プロデューサーのあなたにアイドル達が、「今日は何時にレッスンするの?」「今度はいつ遊んでくれるの?」など様々な約束を求めます。いつでもどこでもアイドルたちと一緒に生活している実感を得ることができます!


というゲームですが…

どうもバックアップでは「起動に失敗」するようです。
CFW対策では起動しないよう対策がとられています。

プラグインフォルダは削除されないので韓国で対策されたものとは違うようです。
いよいよ日本でもCFW対策が本格的に始まったようです。