NEWS一覧

GameGaz Daily 2018.2.22

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドーDSi/3DSでDSとゲームボーイ(カラー含む)のバックアップROMをSDカードから起動することができるローダーSRLoader v3.2.0SRLoader v3.2.1 (Rev 00)SRLoader v3.2.1 (Rev 01)をリリースしていました。フェードイン/フェードアウトの効果を追加したこと(v3.2.0)やDSiメニューに音楽を追加(v3.2.1 (Rev 00))で、そこまでのバグを修正したのが最新版のSRLoader v3.2.1 (Rev 01)です。

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4 4.05 exploitを自分の環境で用意するためのPS4 Exploit Host v0.3.21をリリースしていました。exploit/ペイロードを更新したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2018.2.21

●ツイッターで、Rinnegatamante氏がNintendo SwitchのHomebrew保管庫SwitchDBのセットアップが完了したと発表していました。現時点ではHomebrewは少ないですが、良い取り組みだと思います。サイトは
https://switchdb.rinnegatamante.it/
です。

●ツイッターで、Nathanr3269氏(=Evilnat氏)がCFWをインストールしたPS3でバージョン偽装を利用することによりPSN/SENへ接続できる設定を有効化/無効化することができるユーティリティ SEN Enabler v6.07を開発中であることを公表していました。


GameGaz Daily 2018.2.20

●NTTドコモが、ニンテンドー3DSで通信ゲームを楽しめるスマートフォン用アプリケーション「かんたんテザリング for ニンテンドー 3DS」の配信を2018年3月29日(木曜)に停止すると発表していました。既にダウンロードしているアプリ自体は引き続き利用可能ですが、サポートは2018年5月31日(木)をもって終了します。ニーズの減少と事業環境の変化がサービス停止の理由です。

●PSXHAXで、DeathRGH氏がPS4のペイロードインジェクトやファイルダンプの保存などを行うことができるユーティリティPlayStation 4 Toolをリリースしていました。

●GitHubで、joel16氏がニンテンドー3DSのデータのバックアップ/リストアを行うことができるユーティリティ3DS Recovery Tool v1.4をリリースしていました。グラフィックをPP2D(Plug & Play 2D)にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドーDSi/3DSでDSとゲームボーイ(カラー含む)のバックアップROMをSDカードから起動することができるローダーSRLoader v3.1.0SRLoader v3.1.1をリリースしていました。3DS HOME Menuテーマの追加(v3.1.0)やNES、GB、GBC ROMの新アイコン(v3.1.1)などが変更点です。

●GitHubで、Princess of Sleeping氏がPS VitaのアップデータをVitaで展開することができるユーティリティPUP-Extractor 1.2をリリースしていました。ゲームカード検出時、ゲームカード内に存在するアップデートデータが展開されるようになったことが変更点です。