NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年2月3日のニュース

●Maxconsoleで、07073という中国サイトがGeoHot氏のPS3ハックを利用してPS3のバックアップディスクを起動する方法が見つかったので違法コピーが出回っていることを伝えていると報じていました。Uncharted 2をはじめとしたゲームが動作するとされてコピーディスクが出回っているようですが、Maxconsoleではディスクコピーとバックアップ起動を結びつけているだけのため、実際に起動することの信憑性には疑問符を付けています。

●KOTAKUで、PlayStation senior VPのPeter Dille氏がPS3の”PS One Classics”タイトルにPS2をラインナップするべく準備中であると語ったことを伝えていました。ソニーが公式に発表したわけではありませんが、KOTAKUでは今年のGDCかE3で何らかの発表がされるだろうとしています。PS3のPS2ソフトウェアエミュレータ話が復活するのでしょうか。

●QJで、bboyjcm氏がPSPの電源スイッチを無効化するプラグインPower Switch Blocker v1.1をリリースしたことを伝えていました。PSP go以外の全PSP(CFW GEN/M33)対応でChickHEN互換です。5.03GEN for HENなどでChickHEN状態を是が非でも保持したい時に有効だそうです。

●WiiBREWで、Wiiにインストールする時にIOSを選択できるDop-IOSの改造版Dop-MOD IOS v11.5がリリースされていました。syscheckのバグを修正したそうです。

●QJで、セガが「SEGA ZONE」という名称でモーションコントローラーを引っ提げてゲーム機製造に再参戦する計画をしていることを伝えていました。

●Joystiqで、Sterne AgeeのアナリストArvind Bhatia氏が2010年のゲーム機販売展望についてPlayStation3は販売台数が増え続けるだろうと語ったことを伝えていました。今まで売れなかったせいでパイが大きく成長が見込まれるのは世界共通のようです。

●Yahoo!ニュースで、米空軍が200万ドルで1700台のPS3を使ってスーパー コンピュータを開発していることを伝えていました。約500テラフロップスのコンピューティング性能を実現できるようで、世界最速スパコンを決める注目度の高いランキング『TOP500』でも上位10位以内に入る水準だそうです。200万ドル=1億8000万円程度ですが、結果的にヒンシュクを買った蓮舫議員に、「2位じゃダメなんですか」といわれた文部科学省の次世代スパコン開発予算は結局40億円削減した228億円の予算でした。
10位で1億8000万円じゃダメなんですか?



ゲーム最新情報 2010年2月2日のニュース

●QJフォーラムで、Project4という、以前あった(と思う)PSPのXMBのかわりになるものをオリジナルで新しくを作るプロジェクトの開発をしていたAuraomega氏が、時間が出来たのか余裕ができたのかは分かりませんがProject4を復活できる環境にあるけれど、実際復活させてほしいとユーザーが思っているのかを聞きたいとして、ユーザーの声を募集しています。PSP-Hacksでは投票形式でアンケートを取っているので気軽に参加できます。PSP-HacksではUtopia Projectと一緒にやれば?と提案しています。

●VG Arabiaで、アナリストのMichael Patcher氏の予測としてPS3のモーションコントローラー発売時にマイクロソフトがXbox 360の値下げに踏み切るだろうと伝えていました。

●HackMiiで、最近Datelが発売したDSiで動作するAction Replayチートカードリッジを解析した結果の記事を掲載していました。本来ならあるべきチェック項目をどうやってクリアしたのかはっきりしない部分もあるようです。

●Eurasiaで、GodzIvan氏がXbox 360のNANDフラッシュメモリーを保護するNAND Write Protect chipを発表したことを伝えていました。NWP CHIPというLEDとPIC12F629チップを使ったデジタルスイッチでイジェクトボタンを使いON/OFFを切り替えるようです。

●WiiNEWZで、WiiのMODチップWODEのファームウェアアップデート1.25とゲームキューブ用のソースコードが公開されたことを伝えていました。ソースコードはDevkitproでビルドするようです。

●Gamervisionで、ソニーに近い筋からの情報としてあまり販売が思わしくないPSP go値下げなどを含めて再発売するかもしれないと伝えていました。

●360Xtractorproで、Xbox 360用Xtractorのポートに差してLiteonドライブ(83850V2および93450)のファームウェア読み込みに使う基板“VAMPIRE”をリリースしていました。

●Eurogamerで、任天堂の岩田社長が今年のE3でWiiのニューゼルダとバイタリティセンサーを使ったゲームを御披露目することを明らかにしたと伝えていました。その他DSのポケモン、XenobladeというWiiの”フルスケールRPG”、同じくWiiのニューメトロイド、ラストストーリー、スーパーマリオギャラクシー2というのも今年中にリリースするようです。

●Andriasangで、PCメーカーのBuffaloが公式ライセンス製品としてPS3で地デジ録画ができる“Torne”用外付け500GB HDDドライブを発売すると発表したことを伝えていました。接続はUSB 2.0で、縦置きモデルと横置きメーター付きモデルがあるようです。ライセンス製品でないと使えないなんてことはないよね?

●VG247が、スクエア・エニックスから得た情報としてXbox 360のファイナルファンタジーXIIIはDVDディスク3枚組であることを伝えていました。



ゲーム最新情報 2010年2月1日のニュース

●Sanakucomplexで、先にPS3で発売されたファイナルファンタジーXIIIのXbox 360版についてPS3版と比べてかなりグラフィック部分で劣っていると伝えていました。アメリカでスクエア・エニックスのマーケティング活動の一環としてバスツアーがあったようで、それに参加したユーザーにPS3番とXbox版を比較する機会あったようで、一般ユーザーの感想のようです。BDとDVDというメディアの違いは分かった上でもテクスチャたディテールに大きな差があったようです。

●VG247で、スクウェア・エニックスのFFプロデューサー北瀬佳範氏がファイナルファンタジーXIIIについて元々はPS2用のタイトルとして開発していたが、途中で登場したPS3へプラットフォームを変更したため開発期間が1年半しかなかったと語ったことを伝えていました。意外な事実ですね。

●DefaultPrimeで、Appleが発表したiPadについてソニーのハードウェアマーケティングディレクターJohn Koller氏は、Appleが携帯ゲームへの門戸を広くしてくれるのはソニーにとってもプラスだとしてユーザーがより深くゲームを追求し高額なゲーム機を求めると必然的にPSPを選ぶだろうとまるでAppleを歓迎するかのように語ったことを伝えていました。問題はiPadより”ゲームを追求し高額なゲーム機”がソニーにあるとは誰も思っていないことだと指摘しています。

●WiiBREWで、Wiiにインストールする時にIOSを選択できるDop-IOSの改造版Dop-MOD IOS v11.4がリリースされたことを伝えていました。SysCheckをBoot2チェックに代わりNANDパーミッションチェックにしてみたが、最終ビルドで失敗することがあったのを修正したようです。

●Wii-addictで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R103をリリースしたことを伝えていました。バグ修正をはじめ、アプリをアップデート後再起動するかを聞くように変更するなどしたようです。

●WiiNEWZで、WiiのDVDドライブをエミュレートするMODチップWODEのインストールガイドとユーザーマニュアルがpdfで公開されたことを伝えていました。写真付きで分かりやすいですが英語/イタリア語版のみで日本語版はありません。

●Xbox-sceneで、KrK/Team 360hがXbox 360のISOイメージファイルを直接GOD(Game On Demand)コンテナに変換するPC用ユーティリティIso2GodをアップデートしIso2God v1.0.6をリリースしたことを伝えていました。GDF/XDVDFSのコードを修正し安定化、変換完了時にタスクバーアイコンがフラッシュするよう変更、ネットワーク共有でISOファイルを開こうとするとアクセス拒否されるバグを修正、特定のISOにあるdefault.xexがクラッシュするバグを修正、Xbox1 ISOでエラーが出るのを修正(ただしXbox1はまだ未サポート)、その他マイナーバグ修正が行われたようです。

●TeknoconsolasでWaninkoko氏がブログを久々に更新し、公式にCustom IOS38 rev 17をリリースしたことを伝えていました。DIP pluginのコード書き直し、error 001のバグをさらに修正、DVD+DLに関するバグ修正、FFS pluginの修正が変更点です。

●Scognito’s Weblogで、WiiのHomebrewゲームSyobon action (しょぼんのアクション) for Wiiがリリースされていました。

syobon

Syobon action


PC版の移植なんですね。このジャケット、インパクトがあり過ぎです。オリジナルのサイトはこちら。スーパーマリオブラザーズみたいなゲームです。

●ファミ通.comで、ドラゴンクエストVI 幻の大地エンターブレイン調べで初週販売本数90万9981本となり天空シリーズ3部作で最高の出足になったことを伝えていました。

●マイクロソフトがプレスリリースとして3月11日にXbox 360の新アクセサリーを発売することを発表していました。発売するのは以下です。
・Xbox 360 ハードディスク(250 GB) 15,540円
・Xbox 360 ワイヤレス コントローラー ゲームパック 5,775円
・Xbox 360 ワイヤレス LAN アダプター N 8,925円
ワイヤレス コントローラー ゲームパックというのはワイヤレス コントローラーのブラックにXbox LIVE アーケードの人気タイトル3作『Bomberman Live 』、『ルミネスライブ!』、『Geometry Wars: Retro Evolved 2 』 が収録されたディスクと『ミズ・パックマン』 のダウンロード トークンが同梱されています。