NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年2月23日のニュース

●Linux系の掲示板でソニーが次のファームウェアアップデートでPS3FATでのLinuxなどの他OSサポートを削除するという噂を聞いたとの投稿があった件(ゲーム最新情報 2010年2月19日のニュース参照)について、EurogamerがGeohot氏のexploitの現状を伝えたニュースの中で掲示板の投稿自体が削除されてしまっていると伝えていました。情報源から圧力かかった?
ちなみにEurogamerが伝えた現状というのはGeohot氏がPS3のゲームOSを完全に掌握したというニュースです。

●Xbox-sceneで、Yako200 氏がHomebrew可能なXbox 360でConfig.binとNAND.BINを簡単に編集できconfig設定変更を可能にしたユーティリティX360 Cfg Editor v1.0をリリースしたことを伝えていました。現状ではビデオ出力フォーマットの変更、DVDのリージョン変更、ゲームリージョンの変更が可能で、その他の設定は次のバージョンアップ時に実装予定だそうです。

●WiiBREWで、Paulwagener氏がネットワーク経由で繋がっているPCの画面を仮想的に表示させることでそのPCを遠隔操作できるVNCのWii版となるWiiVNC V 1.0をリリースしたことを伝えていました。画面のズーム対応、オンスクリーンキーボード、USBキーボード&マウスサポートなどが現状盛り込まれているようです。

●WiiBREWで、Realspace氏がWiiでいわゆるアスキーアートを作成できるASCII-Paint V1.1をリリースしたことを伝えていました。

●Twitterで、waninkoko氏が現在開発中のWii用Custom IOS rev 18について今週中(多分週末)にはリリースできそうだとつぶやいていました。SNEEK(NANDエミュレーション)動かないみたいですけど。



ゲーム最新情報 2010年2月22日のニュース

●HAWT Wiredで、Ignition EntertainmentのMangodことShane Bettenhausen氏が1UPのpodcastで今年のE3でDS2とPSP2が発表されると思う、と語ったことを伝えていました。ゲームを発売する側が人気のポッドキャストで話したことが真実臭いため物議を醸しているようです。

●KOTAKUで、任天堂が2005年に取得した特許に追加する形で先月末スタイラスペンによるバイブレーションフィードバックシステム(本体が振動してペンで振動を感じる)を申請していたことを伝えていました。今年中に発売かと言われているDS2と関係があるのかもしれません。

●CodeMiiで、WiiのHomebrewを直接Wii上でブラウズ、ダウンロード、アップデートできるユーティリティHomebrew Browser v0.3.8がリリースされていました。起動の際のHomebrewリスト解析時の速度向上と.oggのミュージックファイルのサポート、USBデバイスのアンマウント機能追加、その他バグ修正などが主な変更点です。

●Engadget 日本版で、ソニーと同じ住所にあるダミー会社Sand Dollar EnterpriseがPS3Slimの新型番CECH-2101A および CECH-2101BがFCCに登録されていると伝えていました。HDD容量UPのバリエーションモデルとの予測のようです。



ゲーム最新情報 2010年2月21日のニュース

●360 Hacksで、Krk氏(Team 360h)がXbox 360のISOイメージファイルを直接GOD(Game On Demand)コンテナに変換するPC用ユーティリティISO2GOD v1.1.3をリリースしていました。ISOリビルト中のプログレスバーをアップデート、ISO queueでISOの中身表示をより詳細に変更などISO関連の機能を中心に改良されています。

●WiiGENフォーラムで、GoldenSun2氏がSDカードにあるWiiのHomebrewをリストやメタ情報、アイコンを表示し、内容も編集する事が出来るWindows用ユーティリティHomebrew SD Manager 3.6をリリースしていました。SDカードにあるHomebrewの数の表示に対応、SciiFiiのダウンロードに対応、その他バグ修正やコードの整理をしたようです。

●Google Codeで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R120をリリースしていました。タスクバーのFTPボタンを変更、UTF-8テキストエディタでのテキストファイル表示を修正、ネットワーク接続断でFTPクライアントをグロースする機能を追加、meta.xmlのファイルを複製する機能を削除、copy / move / modify / deleteの機能を一度に複数のファイルに対してできるように変更、バグ修正などが変更点です。

●WiiNEWZで、Hermes氏がWaninkoko氏らのWii用ローダーをベースにしたuloader v4.8bをリリースしていました。クラシックコントローラーのサポート、Wiiウェアとバーチャルコンソールのエミュレーションに対応(“Auto icon”にも対応)、バックアップのサポート(FATのサポートも)を改良などが変更点です。

●Twitterで、waninkoko氏が現在開発中のWii用Custom IOS38 rev 18について作業は完了しテストフェイズに入ったとつぶやいていました。