NEWS一覧

ゲーム最新情報 2010年10月22日のニュース

●PS3haxで、ソニーの最新PS3用SDKである3.50 SDKにはリージョン制限がかけられる機能があるようだと伝えていました。『グランツーリスモ5』は3.50SDKで作り直すために発売を遅らせたとの情報もありますが、実は3.30の時にすでにリージョン制限機能があったらしく、使えないようにしていただけとの話もあるようです。

●PS3NEWSで、deanrr氏がOpen Backup ManagerをベースにAVCHDなどのファイルの管理もできるようファイルマネージャー機能を追加したAVCHD and Game Manager Mod of OBMをリリースしていました。

●PS3haxで、NzHawk氏がPS3ゲームアップデートのURLを表示してくれるユーティリティAwesome Update Finderをリリースしたことを伝えていました。

Awesome Update Finder

●Digital Trendsで、マイクロソフトがXbox Liveシルバーメンバーシップを「フリーメンバーシップ」に名称変更したことを伝えていました。変わったのは呼称だけのようですが、現時点で日本の公式サイトではシルバーメンバーシップのままのようです。

●PSX-SCENEで、moh.sakhaii氏がPS3のオープンソースBackup ManagerであるOpen Manager V1.17.2をリリースしていました。3.40未満のPS3でアップデートする際の不具合を修正したそうです。

●PS3-Hacksで、PSGrooveをRockbox(デジタルオーディオプレーヤーに搭載されたファームウェアの書き換えが可能なフリーウェア)に移植したPSGroove Rockbox Hermes v4bがリリースされたことを伝えていました。Hermes v4bペイロードをサポートしたそうです。対応しているデバイスはiPodやiRiverなどです。

●CodeMiiで、Wii本体でHomebrewのダウンロードやインストール、アップデートができるユーティリティHomebrew Browser v0.3.9aがリリースされていました。空き容量計算のバグを修正、CodeMii以外のレポジトリを使おうとする際のバグを修正、HBBからの更新チェックの有効/無効設定を追加したことが変更点です。

●Endless Paradigmで、MaGiXieN氏が6.20GENは年末までには公開と発言した際、Promotheusはなんの断りもなしにモジュール追加しただけで公開したと発言したことに対しhrimfaxi氏がCFWは自分が作ったとは一言も言っていないし、他の開発者もDark-Alex氏の技術を拝借しているわけで、GENチームがアップデートしないから自分が一生懸命やっているんだと反論したことを伝えていました。

●Dukioで、PS JailbreakクローンのX3maxにはmicroSDHCスロットが搭載されていることを伝えていました。仮想NANDでCFWという構想があり、microSDHCを使えるようにしているという話もあるようです。

●PS3haxで、Rogero氏がPS3のBackup ManagerベースとなるRogero Manager v7.0をリリースしたことを伝えていました。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii for Windows Version 4.3.3をリリースしていました。SNEEK Game Bulk ExtractorがModMiiをクラッシュさせるバグを修正、ダウンロードウィザードでダウンロードしないバグを修正などが変更点です。

●Wii-Homebrewで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つオープンソースユーティリティーHomebrew Filter r19をリリースしたことを伝えていました。デザインを若干変更、Exitボタン追加が変更点です。


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年10月21日のニュース

●PSX-SCENEで、PSJailbreak TeamがBackup Manager v1.1をリリースしたことを伝えていました。バックアップゲームの互換性が向上したようです。

●PSX-SCENEで、PS3Key TeamがPS3Key Firmware Update v4.0をリリースしたことを伝えていました。PS3Key Teamが更新履歴をコピペしたらしく、Hermes v3対応になってますがどうもHermes v4らしいです。

●GBAtempで、iSmartDS teamチームがニンテンドーDS用となる新FlashcartiSmart MMを発売すると発表したことを伝えていました。MMはMultiMediaの略のようで、動画再生などに重点を置いた設計になっているようです。発売は11月だそうです。


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年10月20日のニュース

●marcan’s blogで、Team Twiizersのメンバーでもあるmarcan氏がJailbreakしたPS3で、公式機能としては削除されてしまった”OtherOS”機能なしでもLinuxを起動させるLinuxローダー”AsbestOS”で実際にLinux起動に成功しているとの報告を掲載していました。PSGroove起動のようにUSBドングルをトリガーにしてLinuxを起動させるようです。

●DrEB’s Blogで、Dr. Emmett Brown氏がPS3のデバッグモード設定の解説記事を掲載していました。全デバッグ設定項目の解説があるようです。

debugsettings

●PS3NEWSで、drizzt84氏がSexy ManagerとOpen Manager v1.16をベースにしたGaia Manager v1.0をリリースしていました。RC版から正式版へのアップデートです。COVER上にTITLE IDを表示、PL3のディスクレスバックアップ起動対応、Hermes氏のペイロードのゲーム起動時メモリーパッチ修正などが変更点です。

gaiamanager

●PS3-Hacksで、KaKaRoTo氏がPSFreedom PL3 for iPhone 2G/3G & iPod Touch 1Gをリリースしたことを伝えていました。(Lockさん情報ありがとね)

●Lan.stフォーラムで、hrimfaxi氏が6.XX avcodec prxを5.xxに移植する過程でmeimg.imgなどを復号化する方法を発見したとしてimg_decryptをリリースしていました。公開されたのはソースコードです。meimg.imgはAVコーデック追加に利用されるので、CFWにオリジナルコーデック追加ができるようになるかもしれません。

●PSX-SCENEで、AerialX氏がようやく登場のオープンソースなPS3 SDK(Homebrew開発キット)PSL1GHTをリリースしたことを伝えていました。

●Chinagameで、中国でオンラインゲームを開発しているThe9チームが『Shen Xian Zhuan』というゲームをPSP2とPS3用に開発していると伝えていました。中国でPSP2?とは思いますが、あくまでも噂レベルっぽいです。

●PSP goもここまできたか…近所の店にて、新品価格。17,600円

PSPgoが17600円

●うちにも「テストしてあげるから、絶対秘密にするから」という話がいくつ来たことか。wololo氏のところにもTotal_Noob氏のHENベータテスターを引き受けたばかりにそんな話が大量に来ているのは想像に難くありません。wololo.netでwololo氏がTotal_Noob氏のHENを送ってくれみたいな話はしてこないようにというお願い文書を掲載していました。wololo氏は真面目な方でメールやPM、フォーラムの書き込みに必ず目を通しているようで、更には無視するということをしないところに頭が下がります。

●PS3NEWSで、HellT氏がFlex Manager V1.17bをベースにしたCover FlowバックアップマネージャーLS Cover Managerをリリースしたことを伝えていました。もともとLogic-Sunriseフォーラムで発表したのでLSという名称が付いているようです。

LS Cover Manager


TWITTER