NEWS一覧

ゲーム最新情報 2011年6月23日のニュース

●/talkフォーラムで、HacKmaN氏が6.20 TN-Eと6.39 TN-Aでオープンソースライセンス違反(Bubbletune氏のGame Cathegoriesを流用)していたとして6.20 TN-Eと6.39 TN-Aのソースコードの一部を公開していました。Total_Noob氏は一切TNについてはソースコードを公開するつもりはなかったようで、そのためにGPLライセンス違反だと指摘を受け問題になっていたようです。

●PSP-Hacksで、ardi氏がTN(HEN)のXMBから直接ISO/CSOを起動することが出来るISOローダープラグインaLoader機能を6.20/ 6.39 TNに統合した6.20 / 6.39 TN-A Xtended v1をリリースしたことを伝えていました。6.20と6.39の2つを同時リリースです。

●Wii-Homebrewで、davebaol氏、xabby66氏とXFlak氏がd2x cIOSをWii にインストールするためのユーティリティd2x cIOS Installer v2.1をリリースしたことを伝えていました。ニューアイコン、オフラインインストール用にSD/USBドライブのルートにある.wadファイルをサポート、Google Codeプロジェクトにて公開(オープンソース化)が変更点です。

●devkitProで、WinterMute氏がdevkitPPC release 23とlibogc 1.8.7をリリースしていました。

●PS3NEWSで、 Sony Network EntertainmentのEric Lempe氏がlPS3フォーマットソフトウェアとPSNサービスのシステム安定性を改善するためのPS3システムソフトウェアアップデート v3.66を間もなくリリースすると発表したことを伝えていました。
[追記]
公式サイトでシステムソフトウェア バージョン 3.66 アップデートがリリースされていました。

バージョン3.66で更新される主な機能

PlayStation 3規格ソフトウェアおよびネットワークサービスの動作品質を改善しました。

[追記2]Mathieulh氏によると、3.66は3.56と同じkeyを利用しているそうです。動作品質改善は何でしょうね。

●JailbreakSceneで、Dean氏がゲームやAVCHDのファイル マネージャー機能を持ちFTP機能や AVCHD、ブルーレイ再生機能をも統合したマルチ管理ツールmultiMAN v2.01.00 update (20110621-231300)をリリースしたことを伝えていました。XMMBビデオカラムの高速化、MP3のポップアップ情報表示追加、DualShockのモーションセンサー感度向上、デバッグモード追加 (起動時L2+R2を押し続ける)などが変更点です。

● TantaiCBSで、Wiiのニンテンドー64のエミュレータWii64を開発していたことでも有名なWii64 Teamのemu_kidid氏がPSL1GHTを利用しWii用ニンテンドー64のエミュレータWii64をPS3に移植したPS364の開発状況を報告していたことを伝えていました。まだリリースに至らない理由は、実行速度やグラフィックが100%に程遠いためで、ダイナミックリコンパイラーも大幅な修正が必要だからだそうです。まだリリースには時間がかかりそうです。

●Destructoidで、東京に住んでいる友人が米AmazonでPlayStation Vitaを予約していたが、発送日の連絡があり、入手は1月初旬になるらしいと伝えていました。また、読者からの報告では発売日は12月31日で、到着が1月4日との情報もあるとしています。

●Xbox-sceneで、Team Xecuterがコードネーム”Project CK3i”という新製品を春から開発していて、夏に発売予定であることを伝えていました。


ゲーム最新情報 2011年6月22日のニュース

●PSP-Hacksで、PSP Genesis CompetitionのベストHomebrew投票を開始したことを伝えていました。PSP-Hacksフォーラムメンバー(要登録)投票で選ばれたベストHomebrewの優勝者1名にPSPgoを贈ることになっています。投票期間は1ヶ月間で、7月22日に優勝者が発表されます。

●PSPCustomFirmwareで、Fighter26氏が6.39 TN-A XtendedをXMBのDigital ComicsやSensMeから簡単に起動することができるようにできるユーティリティPSP CFW 6.39 TN-A Xtended Easy Launch XMB Modをリリースしていました。毎回同じこと書いてますが、そもそもTNは署名付きなのでGAME->TNを選ぶだけですからそんなに劇的に簡単になるわけではないんですが…

金が無くて裁判続けられないとしていたGraf_chokolo氏に愛の手が差し伸べられたようです。TantaiCBSで、Graf_chokolo氏にまた寄付が集まったため、Graf_chokolo氏が裁判を続けながらPS3の開発も続けるとして、寄付をしてくれた方への感謝の意を伝えていたことを伝えていました。Graf_chokolo氏か開発を続けるとしているのはOtherOS関連で、バックアップ起動に繋がるGameOSや、CFWでオンライン接続するためのPSNハックついては関わらないことを明言しています。


ゲーム最新情報 2011年6月21日のニュース

●PSPCustomFirmwareで、DJGodman氏がPSP起動時にintros cintros gamebootsといった.pmfファイルを読み込むことができるユーティリティPSP Cintro Changer 1.0をリリースしたことを伝えていました。

●PS3-ITAで、jaicrab氏が“Jaicrab JFW BH”という新たなPS3カスタムファームウェアのプロジェクトを公開したことを伝えていました。USBドングルCobra USBのPayloadを流用するらしいですが、3.60/3.65ベースではなく3.55ベースだそうです。

●PS3NEWSで、jimmikaelkael氏がPS3のオプション製品であるPS2のメモリーカードリーダーPS3 Memory Card Adaptor(CECHZM1)でFree MC Bootを利用することができるFree MC Boot (FMCB) Loader v1.8cとMC2USB Adapter Toolsをリリースhしたことを伝えていました。

●TantaiCBSで、もうすぐブタ箱行きと自ら覚悟を示したgraf_chokolo氏をサポートするとして、nameless(名無し)として名を名乗らないチームがセキュリティが強固になった現在のPSNを攻撃すると宣言していたことを伝えていました。Geohot氏の時のAnonymousと同様の恐喝ですが、graf_chokolo氏を収監するなら今度はPSN攻撃のみならずPS Vitaやまだ見ぬPS4までも含め永遠にビデオゲーム市場から葬り去ることになるとしています。宣告と脅迫をはき違えていますね。

●JailbreakSceneで、Skatekid氏がPS3の3.65のデータを3.55のPS3へデータ転送を可能にするためのチュートリアルを公開していました。2台のPS3が必要で、1台はファームウェアが3.65のPS3、もう1台はREBUG 3.55以外をインストールしたCFW 3.55に3.65 spooferをインストールしたPS3となっています。この2台同士でデータ転送することで3.65のPS3から3.55のPS3へデータ転送ができるそうです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=I94a5h4Vemw

●Engadget 日本版で、ニンテンドー3DS向け3D映像配信サービス「いつの間にテレビ」が6月21日から開始されることを伝えていました。日本テレビ・フジテレビ制作の3D映像を無料配信するサービスで、いつの間にテレビの受信アプリはニンテンドーeショップを通じて提供されるそうです。

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏が任天堂Wiiに必要 な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii v4.6.0をリリースしていました。ModMiiとModMii Installerに新アイコン採用、d2x cIOSsをv6に変更などが変更点です。

●GamesIndustryで、ゲーム開発会社Crytekが次世代の向けにゲームを開発しているため来年オE3で次期Xboxが発表されるとの情報(ゲーム最新情報 2011年6月15日のニュース参照)について、Crytekがマイクロソフトからは次世代のハードウェアに関するものを受け取っておらず、マイクロソフトが将来のハードウェアをいつリリースするのかやハードウェアの内容などは一切情報がないと公式に次期Xboxへの関与を否定したことを伝えていました。CrytekはマイクロソフトのDirectX 11を利用して開発はしているものの、『Crysis 2』アップデートのために現行の技術でどこまでできるのかを探り、更には将来の新ハードウェアがどのようになるのかを調査し、Xboxに限らずすべてのゲーム機にCryENGINEを対応させるために行っていることであり、次期Xboxの話ではないということだそうです。

●Xbox-sceneで、freeBOOTスタイルのNANDイメージ を作成しJTAG Hack可能な360において最新ダッシュ ボード12625で起動するためのユーティリティfbBuild v0.31がリリースされたことを伝えていました。iniファイルで最後にセミコロンを不要化などが変更点です。

●ツイッターで、neur0n氏がPSP-1000/2000/3000(01g,02g,03g,04g,07g 09gモデル)向けの再起動で公式ファームウェアに戻るカスタムファームウェアLCFW 6.39LME-6fix2をリリースしていました。PSP-1000でLCFWが起動できないというLauncherのバグを修正したそうです。

●VG247で、ロンドン警視庁が最近あちこちのウェブサイトへ攻撃を仕掛けたことで有名になったLulzSecのメンバーのうち10代の少年を複数のサイトにDDoS攻撃を仕掛けたとして逮捕したことを伝えていました。逮捕容疑は4月のPSN攻撃に関係があるようです。

●GameGazブログに記事を書きました。
新型PS3 “CECH-3000B”にPS2互換機能搭載?恐るべし機械翻訳の恐怖