NEWS一覧

ゲーム最新情報 2011年5月12日のニュース

●PSPSlimHacksで、Kuci氏がPSPのカーネルメモリを”kmen.bin”、ブートメモリを”boot.bin”というバイナリファイルでメモリースティックにダンプすることができる開発者向けユーティリティKernel Memory Dumperをリリースしたことを伝えていました。

●/talkフォーラムで、legendmythe氏がPSPのリカバリーマネージャー(リカバリーメニュー)でオリジナルより高機能で高速処理が可能なPSP Bios v0.7cをリリースしていました。ISOドライバー変更も半分程度の時間で実行できるそうです。5.50GEN-D3での動作が開発環境だったようですが、非対策基板でCFWであれば動作するだろうとしています。ブルーを基調としているところがM33やGENとは別物であるというオリジナルさを主張しているような印象を受けます。

●IndustryGamersで、PSNがいまだに再稼働しないことについて、『PIxelJunk』シリーズなどPSNでのゲーム販売が収益の柱になっているQ-Gamesの社長Dylan Cuthbert氏がソニーは今対策をしているはずで、ここ1〜2週間のうちに何らかの具体策を発表するだろうとの見通しを示したことを伝えていました。ただし、Q-Gamesを始めPSNをユーザーが利用できないことで自社製品販売経路を断たれることになる開発者にとっては死活問題であるため、Dylan Cuthbert氏は開発者が離れていくことを防ぐためソニーは何らかの支援策を考えているはずだと語っていました。ソニーにその声が届かないとPSN破綻->ダウンロード販売衰退の道をたどり、NGPもPSP goと同じ行く末を目指し歩み始めることになります。

●MCVで、AnonymousのサイトAnonOps.net(現在は繋がらない)が攻撃を受け、Anonymousのメンバー500人の個人情報がサイトに掲載されていると伝えていました。また、あるセキュリティの専門家によると、AnonymousメンバーのチャットログやIPアドレスがFBIに提供されたそうです。

●Courthouse News Serviceで、元米軍のF-18戦闘機パイロットJohn Ryan McLaughlin氏が『The Elder Scrolls IV:オブリビオン』プレイ中にゲーム画面のフラッシュで発作を起こしたことに起因してパイロットの資格を失ったとしてSCEなどを相手取り損害賠償などを求める訴えを起こしたことを伝えていました。以前日本でもあったアニメ『ポケットモンスター』アニメで子供がてんかんを起こした例と同様のようですが、さすが訴訟王国アメリカというかなんというか…

●任天堂が5月末に予定していたニンテンドーeショップやインターネットブラウザなどが利用できるようになる3DS本体の更新を6月7日に行うと発表していました。

●GBAtempで、DSi Firmware 1.4.2がリリースされたことを伝えていました。Acekard 2i、EZ-Flash Vi、Supercard DSTwoなど各種Flashcartが起動しないように対策されたそうですが、CycloDS iEvolutionは最新ファームウェアで動作、R4iDSN teamが対策回避ファームを一番乗りで公開など既に回避されてしまっているようです。なお、セーブデータexploitを利用したSudokuHaxは全く対策されておらず動作したようです。

●Nintendo Universeで、まだサービスが始まっていないNintendo 3DS eShopで使うプリペイドカードがアメリカカリフォルニアのBest Buyで見つかったことを伝えていました。プリペイドカードなら個人情報をネット上に流さなくてもいいので安心ですね。

●Lan.stフォーラムで、Yoti氏が起動させるだけでPSPの基板確認ができるユーティリティPSPident 0.74.1をリリースしていました。英語の綴りが間違っていたのを修正しただけのようです。


ゲーム最新情報 2011年5月11日のニュース

●Nintendo Universeで、米国のビデオゲームプロバイダーMajesco Entertainment社が、大ヒットした『Zumba Fitness』の続編『Zumba Fitness 2』をWii向けを年末商戦に発売し、2012年初頭に新たに発売される新型機向けにも発売するとのプレスリリースを発表したことから、Wii2ことProject Cafeは2011年内ではなく2012年初頭発売ではないかと伝えていました。2012年発売はソニーのPSP2ことNGPや、少し噂が出てきている次世代Xboxも考えられますが、フィットネスゲームである『Zumba Fitness』がポータブルゲーム機向けとは考えられないことと、Xboxが来年発売は考えられないことからProject Cafe向けであり、発売時にサードパーティーからリリースされるゲームのうち1つが明らかになったとも言えそうです。

●ABCanG氏がPSPで設定したキーを押すことでXMBに戻る、シャットダウン、再起動、スリープなどを素早く行えるようにするプラグインFastExitGame v2.3をリリースしていました。

●/talkフォーラムで、5h4d0w氏がリカバリーメニューやPCを使わずにPSPのプラグインの有効/無効をはじめ設定テキストファイルへの追加や削除、編集などができるユーティリティSeplugins Manager v1.5_1をリリースしていました。ロゴのエフェクトを変更、□ボタンで選んだプラグインの簡単な解説表示追加(自分で記入することも可能)などが変更点です。


ゲーム最新情報 2011年5月10日のニュース

●PSGrooveで、TeamSOSのBlazie151氏がPS3のEBOOT.BINファイルをGUI画面で選択しボタンを押すだけ程度の簡単な作業でパッチを施しチートを実現できるWindows用ユーティリティPS3 Cheat Enabler v1.4をリリースしていました。パフォーマンス改善やバグ修正、WindowsXPのサポート(ただしテスト不足らしい)が変更点です。

●JailbreakSceneで、Gitbrew teamがPS3でOtherOSまたはGameOSのデュアルブートを実現するカスタムファームウェアPS3 Dual Boot GameOS/Linux CFWに関するインストールのビデオチュートリアルを公開したことを伝えていました。

OtherOSとPetitbootをPS3へインストール
httpv://www.youtube.com/watch?v=Upu6X3m8rV0

PS3SlimのPetitbootでDebianをインストール パート1
httpv://www.youtube.com/watch?v=loXRISqGUls

PS3SlimのPetitbootでDebianをインストール パート2
httpv://www.youtube.com/watch?v=UJCHBOarSgY

●PS3のウェブブラウザにGoogle Chromeが登場するかもしれないという情報(ゲーム最新情報 2011年4月12日のニュース参照)について、QJがWebkitソフトウェアエンジニアのジョブリストにあったbrowser chromeという記述がそれにあたるがbrowser chromeという言葉の定義はウェブブラウザのウインドウのボーダーのことで”Chrome”の解釈違いであり、ウェブブラウザ”Google Chrome”のことを差しているのではないと伝えていました。

●IndustryGamersで、M2 ResearchのアナリストBilly Pidgeon氏が マイクロソフトが2012年のE3でXbox 360後継機についてのアナウンスを行う可能性があるとの認識を示したことを伝えていました。今年の第4四半期にはXbox 360の売り上げがピークを越えるため急激に落ち込むので来年のE3がタイミングとしては良いと考えているようです。

●SCEJが、PSP対応の「ステレオイヤホン」(PSPの本体色に合わせたブラック/ホワイト/シルバー/レッド/ブルー/ピンクの全6色)を2,200円(税込)で2011年7月21日(木)に発売すると発表していました。

●Jpystiqで、新ディスクフォーマットXGD3などがサポートされるXbox 360のダッシュボードアップデートが5月19日から順次公開されると伝えていました。Avatar Kinectも5月27日から公開されるとしていますが、その他アップデートにより支払い方法にPayPalが選択できるオプションが追加されるそうです。ただし、マイクロソフトはJoystiqに対しダッシュボードアップデートについて「アナウンスできることはない」とコメントしたそうで、正式に公表されるまでは日程については流動的なようです。

●PSX-sceneで、jjolano氏がPS3のオープンソースFTPアプリケーションOpenPS3FTP v2.2をリリースしたことを伝えていました。最新のpsl1ght v2でコンパイルしたことや、バグ修正が行われたようです。

●PS3NEWSで、要求ファームウェアが3.60であるPS3のゲーム『BRINK』に公式のRetail Patch Updateを適用することでRebug 3.55 PS3 CFWで動作するようになったとの報告を掲載していました。パッチアップデートのベースが3.50向けだったためのようですが、デバックファームウェアのみの話でJailbreakしたPS3では動作しないそうです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=JHfvAlpMJWw