NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年1月10日のニュース

●PS3Crunchで、Team CobraがUSBドングルCobraUSB向けのMultiMAN(バックアップマネージャー) mmCM ver 03.01.03 FULLをリリースしたことを伝えていました。ダウンロード進行状況表示追加やファイルマネージャーでのテキストビューワ機能追加、”Coverflow”表示モードでのビデオ/ゲーム/エミュレーターROMなどのブラウジングをサポートしたことが変更点です。

●ソニーが高画質な動画・静止画を、液晶テレビ、パソコン、タブレット、スマートフォンなどの様々な機器で楽しめるPlayMemorie(プレイメモリーズ)シリーズを2012年1月上旬より順次提供すると発表していました。このうちPlayMemories StudioはPS3で撮影した動画や静止画を鑑賞や編集することができるようになっています。リモートプレイに対応し、PS VitaやPSPでも操作できますが、無料ではなくPlayStation Storeで配信される有料アプリケーションとなるそうです。

●Engadget 日本版で、マイクロソフトモーションコントローラーKinectをWindows PC向けにしたKinect for Windowsを2月1日に発売すると発表したことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2012年1月9日のニュース

●Google Codeで、dj_skual氏とGiantpune氏がWaninkoko氏のSaveGame Manager 1.5をベースにUsbLoader GxのデザインにマッチさせたWiiのセーブデータ用ユーティリティSaveGame Manager GX r117をリリースしていました。 アプリがReal Nandで起動中NANDからストレージデバイスへData.bin(任天堂公式フォーマット)を解凍できる機能追加などが変更点です。
[追記]
カスタマイズWiiで、K-M氏がSaveGame Manager GX r117 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*data.binの抽出に対応(それに伴い設定を追加)
*アイコンのアニメーションの間隔を変更
*d2xでのdipモジュールの不正な読み込みを修正
*その他の修正

●カスタマイズWiiで、K-M氏がWiiのUSB LoaderをベースにしたGUI版ローダーUSB Loader GX r1148 日本語版をリリースしていました。

更新内容
*チャンネルのmain.dolを直接起動する機能を追加
*チャンネルのフックを追加
*サーバーに存在しない改造コードの取得を適切にした
*キャッシュしたゲーム名のハンドルを改善
*テーマで文字色を変えられるようにした
*テーマで背景を表示方法毎に変えられるようにした
*ゲーム名の日本語化が無効の時ディスクからゲーム名を読み込むよう変更
*IOSが再読み込みされてもAHBPROTを保持するようにした
*SDからNANDエミュをしたときの改造コードの読み込みを修正
*その他の修正

●PS3NEWSで、Hotz8611氏がオフラインPSNライセンスジェネレーターReActPSN v2.10をリリースしたことを伝えていました。reActPSN v2.00とは互換性がありますが、バックアップファイルフォーマットをzipにしてバックアップ速度を高速化したことなどが変更点です。

HBL r121が公開されています。徐々に問題も解決しているようですが、syscall estimationが上手くいかないのは当初から変わっていないようです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=ao8VOnYoc7g


ゲーム最新情報 2012年1月8日のニュース

●PS3Crunchで、True Blue TeamがPS3のUSBドングルTrue BlueのカスタムファームウェアTrue Blue v2 CFWをリリースしたことを伝えていました。公式にダウングレードしたPS3をサポートしたそうです。

●Nintendo Universeで、Spike TVが今週火曜日にニンテンドーオブアメリカ社長Reggie Fils-Aime氏へのインタビューを放送しWii Uについて語ってもらうと発表したことを伝えていました。Wii Uについて、という以外の内容については言及されていません。

●Wii-infoで、rediar氏WiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動させるためのオープンソースユーティリティDML (Dios Mios Lite) r9をリリースしたことを伝えていました。読み込んだ.dolファイルのパッチをキャッシュするようにしたことなどが変更点です。

●PS3Crunchで、Team WasabiがXbox 360のDVD光学ドライブエミュレーターWasabi 360 Ultraに自動でドライブキーを入手することができる機能’Automatic Drive Key Extraction’を搭載するなとを発表したことを伝えていました。今後リリース予定のv1.2 BETA 2ファームウェアに搭載されます。ドライブキー入手に他のハードウェアデバイスが不要という画期的なもので、ドライブキーはオンボードストレージに保存されるそうです。現時点での対応ドライブはSlim Liteon 16D4Sのみてすが、その他のSlimおよびPhatドライブ向けは現在開発中となっています。
httpv://www.youtube.com/watch?v=BPtIVJ8IwYI

●JsilbreakSceneで、Xbox 360のISOバックアップでデータを切り詰めたものはLite-On DG-16D4SのiXtreme LT+ v3.0では動作するが、同じデータがHitachi 78/79ドライブでは動作しないことを伝えていました。データを削ることで2層DVDの容量に抑えたものの話のようですが、XGD3焼き対応LiteOn iHASを利用しiXtreme Burner MAXできちんとXGD3フォーマットでバックアップする事を推奨しています。また、C4Eva氏がslim LiteOn 0800 v3向けのiXtreme LT+ v3.0を近くリリースすると告知したことも伝えています。