NEWS一覧

ゲーム最新情報 2012年8月28日のニュース

●PS3NEWSで、PS3のデバッグファームウェア 1.01と1.02が公開されていました。公開と言うより流出です。今のPS3へはインストールできない程初期のファームウェアであるため(もっともインストールしようとしてもエラーで弾かれますが)、コレクター向けか研究用です。

●PS3Haxで、Dean氏がPS3のバックアプマネージャーmultiMAN ver 04.05.00 DEXをリリースしていました。DEX(デバッグ機)向けのパッケージとなっており、基本的にはCEX to DEXでデバッグ機にコンバートしたPS3向けです。また、PS3をホームシアターにするユーティリティShowtime ver 03.99.041もリリースされています。先にShowtimeをインストールしてからmultiMAN ver 04.05.00をインストールする必要があります。

●任天堂が2012年8月29日20時からニンテンドーダイレクトを放送すると発表していました。Wiiや3DSの「今後発売を予定しているソフトなど」の情報を放送するそうです。サプライズでWii Uの発売日や価格なんて発表されたりしないよね、と思うのは当然ですが、『Wii Uに関する新しい情報の発表はありません』と目立つようにサイトに掲載しているばかりではなく任天堂は公式ツイッターでも予め釘を刺す念の入れ用です。

●Nintendomaxで、NekuSoul氏がニンテンドー3DSで再生できるよう動画(3Dにも対応)を変換することができるWindows用ユーティリティ3DS Video Converter v2.4をリリースしたことを伝えていました。64ビット対応やアップデートがある場合に表示するようにしたことが変更点です。

●Wii-infoで、Hibernatus氏らWiiflowチームがカバーフローライクなWiiのオープンソースUSBローダーWiiflow 4.0 (rev430)をリリースしていました。3.1から4.0へのメジャーアップデートで、FAT32/NTFS/EXT2/WBFSフォーマットのSD/USBからWIiのバックアップ起動に対応したことやWIiのセーブデータエミュレーションに対応(リアルNANDが不要)、DIOS-MIOS Lite/DIOS-MIOS/Devolutionでのゲームキューブバックアップ起動に対応したことなどが変更点です。


ゲーム最新情報 2012年8月27日のニュース

●Wii-Homebrewで、hamachi-mp氏がWiiのHomebrew Channelと同等の機能を持つオープンソースユーティリティーHomebrewFilter rev40をリリースしたことを伝えていました。SD-Geckoサポート(Slot A/B共だがホットプラグは非サポート)などが変更点です。

●GBATempで、tueidj氏がニンテンドーWiiでゲームキューブのバックアップISOを読み込んで起動させることができる開発中のバックアップローダーDevolution r135をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●Nintendomaxで、Roor氏がニンテンドーDSをPC上で再現するエミュレーターDuoS (Beta) (2012/08/24)をリリースしたことを伝えていました。

●Homebrew-Connectionで、Swizzy氏がXbox 360のNANDをrawflash v4を利用してマザーボードに書き込むことができるユーティリティSimple 360 NAND Flasherをリリースしたことを伝えていました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=HaQxOE-6YYo

●GoNintendoで、WiiのCPUの公式マニュアルが見つかったことを伝えていました。興味のある方はどうぞ。
IBM Broadway RISC Microprocessor User’s Manual


ゲーム最新情報 2012年8月26日のニュース

●GoNintendoで、カナダのトロントで開催されているFan Expo CanadaWii Uの体験コーナーがあり『Batman: Arkham City』『ZombiU』が体験できると伝えていました。

●GoNintendoで、ニンテンドーオブカナダが9月にWii Uについてのカンファレンスを開催するらしいと伝えていました。ニューヨークで開催されるアメリカ向けイベントとは別に開催されるそうですが、場所がSan Diego(アメリカ)となっており、詳細不明です。

●Homebrew Connectionで、Corona基板含めた全Xbox 360のNAND書き換えをすることができるユーティリティNandFlasher_xexがリリースされたことを伝えていました。

●Homebrew Connectionで、RGLoader TeamがReset Glitch Hackを利用して市販のXbox 360向けのDevKit NANDを生成し、市販のXbox 360を開発機にすることができるユーティリティRGLoader Beta0 v305をリリースしたことを伝えていました。Fat 16MBモデルのReset Glitch Hackをサポートしたことなどが変更点です。