NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年11月13日のニュース

●Elotroladoで、Estwald氏(Hermes氏)がHManagerをベースにしたオープンソースバックアップマネージャーIris Manager v2.60Bをリリースしてました。Cobra機能を追加したCFW 4.46 Rogeroをサポートしたことなどが変更点です。

●Tortuga Coveで、KW氏がCFWをインストールしたPS3の本体IDを偽装やCFWのsyscall無効化など安全にPSNへ接続するための変更を行うことができるユーティリティPSNPATCH 1.05をリリースしたことを伝えていました。Cobra機能を追加したCFW 4.46 Rogeroをサポートしたことなどが変更点です。

●wololo.netで、m.rr氏がマドリッドで開催されているMadrid Games Weekというfゲームショウで2.61ファームウェアを搭載したPS Vitaのデバッグ機が展示されているのを発見したと伝えていました。スタッフに注意されるまで実機を触って写真などを撮ってきたそうです。

●TheSixthAxisで、ソニーのPlayStation 4は500GBのHDDを搭載しているものの保存領域としては実際に使えるのは408GBしかないようだと伝えていました。

●VG247で、ソニーがPS4使用に関する利用規約を更新しユーザーが購入したソフトウェアは使用のためのライセンスを供与したもので所有する権利を与えたものではないことから、特別に認められたものでない限り物理ディスクメディア/ダウンロードによる提供方法に関わらず売却することは認められないとの内容に改められていたと伝えていました。まともに受け取ると中古として流通させることになる売却を認めない、と読めますが、SCEワールドワイドスタジオプレジデントの吉田修平氏は規約更新を受けて次のように述べており、どっちやねん状態です。売却は出来るものと受け取っても構わないとは思いますが。


欧州の新利用規約で心配している方がいるようですが、欧州に限らず何処でもPS4のディスク製品を売却したり貸し借りしても問題ないですよ。


ゲーム最新情報 2013年11月12日のニュース

●PSX-Sceneで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.11をリリースしたことを伝えていました。http://127.0.0.1/setup.ps3へアクセスまたは”My Games”に”webMAN Setup”を追加したことなどが変更点です。

●PlayStationLifeStyleで、PS4の発売時には利用できるボイスコマンドには制限があることを伝えていました。ニューヨークで開催されたPS4プレビューイベントではPS4がスタンバイモードの時にはボイスコマンドだと起動できなかったそうです。なお、Engadgetによると本体起動中にボイスコマンドでゲームを起動したり電源を切ったりということは可能でしたがPS4発売時にボイスコマンドをサポートしたサードパーティアプリは皆無だとのことです。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.4をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・PS3のCFW REBUG ”Package Manager”をベースにしたオプションをXMBの”Install Package Files”オプションと置き換えることで多彩な機能を実現するXMB Manager Plus (XMBM+)のMOD版XMB Manager+ 0.22.007 (mod) for COBRA 7.0
    ・PS1 / PS2 / PS3 / PSPのディスクイメージをチェックしたりタイトルIDなどを調べてくれるCaptainCPS-X氏のWindows向けコマンドラインユーティリティPS ISO ToolをGUI化したPSISO Tool GUI
    ・PS3_EXTRAフォルダ構造に変換するCreate PS3_EXTRA 1.3.2
    ・PARAM.SFOファイルの編集やPARAM.SFXをPARAM.SFOに相互変換できるPARAM.SFO editor 2.8.7

●MajorNelsonで、Xbox One発売日である11月22日からXbox OneでマイクロソフトのクラウドサービスSkyDriveが利用可能であることを伝えていました。
http://www.youtube.com/watch?v=E2Vlsqft27I


ゲーム最新情報 2013年11月11日のニュース

●PS3NEWSで、NiceShot氏がPlayStation Storeで購入したゲームの購入日をrifファイルから抜き出して表示してくれるWindows用ユーティリティSimple RIF Purchase Date v1.0をリリースしたことを伝えていました。

●PS3Haxで、DEFAULTDNB氏がPS3のアップデータなどのPUPファイルのハッシュ値を簡単にチェックしてくれるユーティリティPlaystation PUP CHECK+(PPC+) 2.4.9.5をリリースしたことを伝えていました。ReActPSNの2.27/ 2.28/ 3.00やTEAMSGKの4.50 v3などに対応したことが変更点です。

●Destructoidで、ソニーがPlayStation 4の公式開封ビデオを公開したことを伝えていました。

●ファミ通.comで、SCEJAが3000円/5000円/10000円のPSNカードを購入しウォレットにチャージした人の中から抽選で各PSNカードそれぞれ3名の合計9名に「PSNカード 10倍返しキャンペーン!」を開催することを伝えていました。どうせ当たらないのを承知で言いますが、10倍返しでなくて倍返しで当選人数を5倍にしてくれた方が嬉しいんですけど。3000円の倍返しで6000円あればゲーム買えますからね。9人しか当たらないのならほとんど片道切符の島流しですな。ちなみに当たるのは現金ではなく取得期限付き&チャージ期限付きのPSNチケットです。

●CVGで、マイクロソフトのXboxプロダクトマネージメント&プラニングシニアディレクターのAlbert Penello氏がXbox Oneでの後方互換について現時点でオクラウドベースの後方互換の実現には疑問符がつくとして、ソニーのGaikaiサービスの状況を様子見するとコメントしたことを伝えていました。クラウドベースのサービスはインターネット環境に左右され易いためサービスのクオリティを管理できない可能性があると考えているようですが、ソニーがPS4で上手くクラウドサービスを展開できたのであればマイクロソフトも参入を考えるようです。