●ツイッターで、SvenGDK氏がPS3とPSPのGUIであるXMBをWindowsPC上でエミュレートしPS3のコントローラーで操作することができるXMBエミュレーターXMBPC v3 Betaをまもなくリリースすると公表していました。
●PS3NEWSで、zar氏がPS3コントローラーの ボタンチェックをするためのpkg形式のユーティリティGamePadTestをリリースしたことを伝えていました。
Enjoy Homebrews on any Consoles @GameGaz.com
●ツイッターで、SvenGDK氏がPS3とPSPのGUIであるXMBをWindowsPC上でエミュレートしPS3のコントローラーで操作することができるXMBエミュレーターXMBPC v3 Betaをまもなくリリースすると公表していました。
●PS3NEWSで、zar氏がPS3コントローラーの ボタンチェックをするためのpkg形式のユーティリティGamePadTestをリリースしたことを伝えていました。
●PSX-Sceneで、Sandroron氏がスマートフォン用ゲームとして中毒性があり過ぎて面白いと評判のゲーム『Flappy Bird』をHomebrewとしてPSPに移植したFlappy Bird PSPをリリースしたことを伝えていました。
●DualShockersで、業界筋のインサイダー情報としてPS4でPSOne/PS2起動をサポートするようになり、一部タイトルは1080p出力にも対応すると伝えていました。
●PSX-Sceneで、KanadeEngel氏とThe Z氏がPS Vita TN-V8でXMBのアイコンをカスタマイズしてUSBアイコンをFTPアイコンに変えることができるUSB Mod Flasherをリリースしたことを伝えていました。
●PSX-Sceneで、Mussonero氏がmultiMANをベースにしたPS3の光学ドライブエミュレータCobraODE向けバックアップマネージャーSonicMAN v1.1をリリースしたことを伝えていました。
https://www.youtube.com/watch?v=9gyZv0V_aSM
●YouTubeで、The Z氏がPS Vita 3.10向けのHomebrewローダーVHBL for 3.10の動画を公開していました。既に移植ができています。
●GBATempで、zoltx23Inc Software TeamがWiiのカスタムチャンネルを作成するPC用ユーティリティWii Channel Creator PC (Beta)をリリースしたことを伝えていました。CustomizeMiiがベースです。