NEWS一覧

ゲーム最新情報 2013年11月16日のニュース

●PSX-Sceneで、Habib氏がHABIB 4.46 CFWに元Team Cobraのメンバーが流出させたCobra 7.0の機能を実装したカスタムファームウェアHABIB 4.46 V1.00 COBRA EDITIONをリリースしたことを伝えていました。HABIB 4.50ベースでないのは「現時点では簡単にできる話ではない」からとのことです。

●NextGenUpdateで、FM|T Enstone氏がPS3のデバッグ環境でしかできなかったリアルタイムコード書き換えなどをCEX/DEX CFW機で実現することができるControlConsoleAPI 1.00をリリースしていました。

●PS3Crunchで、MiralaTijera氏がCobra 7.0の機能を実装したPS3 4.46ベースのカスタムファームウェアCFW 4.46 MLT + COBRAをリリースしたことを伝えていました。ドライブが故障している場合にISOマウントができるBDEMU機能も盛り込んでいます。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.4をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・Estwaldが開発したPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティのMOD版Fan Control Utility (ISO/No GUI) 2.01a
    ・Team Cobraが開発したPS3のバックアップゲームを適切なISOファイルに変換してくれるユーティリティのGUI版genPS3ISO GUI 1.3

ゲーム最新情報 2013年11月15日のニュース

●PSX-Sceneで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.13をリリースしたことを伝えていました。ISOファイルのネットワークスキャン設定追加などが変更点です。

●PSX-Sceneで、SP193氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるユーティリティFree McBoot (FMCB) v1.93をリリースしたことを伝えていました。HDD搭載DVDレコーダーPSXで動作しなかった問題を修正したことなどが変更点です。

●4Gamerで、SCEJAがPlayStation Vita TV発売に合わせてSENアカウントで起動(機器認証)可能な台数をPSP、PS Vita、PS Vita TVの携帯ゲーム機枠で最大2台から最大3台に変更すると発表したことを伝えていました。ただし2011年11月18日以降に購入したPSPおよびPS Vita用ダウンロードゲームが対象です。


ゲーム最新情報 2013年11月14日のニュース

●PSX-Sceneで、Dean氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMAN v1.12をリリースしたことを伝えていました。PSPを別フォルダを追加してサポートしたことやautoboot.iso/last-gameのディレイを無効化するとXMB読み込み直後にマウントするようにしたことなどが変更点です。

●TheSixthAxisで、日本での発売しか発表されていないPlayStation Vita TVについて現時点では日本のPSNアカウントでしか利用できないと伝えていました。日本以外のアカウントでログインすると”seservice is not available”と表示されてしまいログインできないそうです。カードリッジゲームが起動するかどうかは分かりませんが、少なくとも日本からPS Vita TVを輸入しようとしていた海外のユーザーには事実上のアカウントリージョン制限はショッキングな出来事です。

●IGNで、任天堂が海外向けにニンテンドーダイレクトを放送を行い3DSのアップデートでWii U専用だったMiiverseとニンテンドーネットワークIDを3DSに実装することを発表したことを伝えていました。近日中に3DS向けYouTubeアプリも配信するそうです。

[追記]
日本でも「ちょっとNintendo Direct Wii U/ニンテンドー3DS ダウンロードソフト 2013.11.14」を公開したと発表されていました。上記内容が日本でも発表されました。
http://www.youtube.com/watch?v=7eIZLVsufCs