NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年8月2日のニュース

●/talkフォーラムで、suloku氏がwnbyaku氏の開発したXMBへ戻らなくてもGAME/POPSを直接起動させることができるPSPのプラグインのMOD版Quickboot 3.4 MODをリリースしたことを伝えていました。PSP Goの内蔵ストレージに対応するためにメモリースティックのアクセスチェック機能を変更したそうです。

●PS3Haxで、Team RebugのCobraサポートカスタムファームウェアが流出したものらしいRebug/Cobra 4.53.1がリリースされていました。ただし出所不明です。Cobra 7.0.1をサポートした発のCFWで、ToolBox v02.02.00が同梱、4.55自動バージョン偽装機能を持ちPS/PS2/PS3/PSPのISOバックアップ起動もサポートしているそうです。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server 4.0.1をリリースしていました。”Force external subtitles”(強制外部字幕)の設定項目の追加やバグ修正などが変更点です。


ゲーム最新情報 2014年8月1日のニュース

●PSX-Sceneで、flynhigh09氏とICECOLDKILLAH氏がPS3のEbootをチートコードを適用してモディファイすることができるユーティリティEboot Hacker v2.0.1.0をリリースしたことを伝えていました。起動が遅い原因だったオンラインチェックの修正などが変更点です。

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.25をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・PS3のFTPクライアントアプリケーションPS3 FTP Client 3.2

●CVGで、ソニーが通期の営業利益見通しを発表し、ゲーム部門を200億円から250億円に上方修正したが、この理由についてはPS4の販売好調とPS4の製造コスト削減が主な要因であると伝えていました。PS3の頃の用に発売初期段階は本体販売が赤字のため数が売れても収益に繋がらないという構造にはなっていないようですね。

●Gearnukeで、ソニーの従業員の話としてPlayStation 4が2015年にDLNAをサポートすると伝えていました。PlayStation Mobile Appも一新するそうです。

●Eurogamerで、Sixty Second Shooter Primeの開発者であるJamie Fristrom氏がXbox Oneのインディーゲームをリリースするまでにかかる費用について語ったことを伝えていました。ID@Xboxによって安価にはなっているものの、保険料20万円などマイクロソフトから要求される支払いなどもあり、総額でおよそ50万円は必要なようです。

●Xbox Wireで、マイクロソフトがXbox Oneを中国で2014年9月23日に発売すると伝えていました。


ゲーム最新情報 2014年7月30日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.25をアップデートしていました。以下のツールが更新されています。

    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 3.15
    ・PC側でmultiMANの役割をするサーバーアプリケーション PS3 NET Server GUI 1.3

●PSX-Sceneで、tpryor氏(haxxxen氏)がTeam REBUGのREBUG 4.46 REXにCobra 7機能を盛り込んだ非公式版カスタムファームウェアUnofficial COBRA – REBUG REX 4.46 CFW v2をリリースしたことを伝えていました。デバッグ版XMB/市販版XMBともCobra機能が使えるようになりましたが、REBUGモードではPSPのバックアップ起動はできないそうです。

●PS3NEWSで、Jappi88氏がPS3の暗号化ライブラリファイルシステムソースコードをリリースしたことを伝えていました。secure file idでPS3のセーブデータの復号化/暗号化が可能になります。あくまでもライブラリのソースコードですので開発者向けです。