NEWS一覧

ゲーム最新情報 2014年8月29日のニュース

●GBATempで、Team Failがニンテンドー3DS ROMの復号キーを生成する3DS Decryption Key Generatorをリリースしていました。なんでも流出したSDKから情報抜き出して作ったとか。

●GBATemtで、Relys氏がニンテンドー3DSのROMファイルなのかセーブデータなのかよく分かりませんが、何やらデータを復号することができるらしいユーティリティ3DS CTR Decryptorをリリースしていました。Gateway 3DSがなくてもいいとか何とか…

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.29を更新していました。以下のツールが更新されています。

    ・Estwaldが開発したPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティのMOD版 Fan Control Utility (ISO/No GUI) 2.07

●PS3NEWSで、Quake氏がPS3のゲームIDでゲームのアップデータを簡単にダウンロードしたりすることができるユーティリティSimple PS3Updatesのデータベース管理ユーティリティSimple PS3Updates DB Toolをリリースしたことを伝えていました。


ゲーム最新情報 2014年8月28日のニュース

●PS3NEWSで、modrobert氏がPS3 Super Slim(4Kモデル)のメモリーダンプに成功し、今後4KモデルにCFWのインストールを試みるプロジェクトを進めていると伝えていました。

●PS3NEWSで、darkjiros氏がPS3 4.65ベースのカスタムファームウェアDARKNET CEX 4.65をリリースしたことを伝えていました。

●PSX-Sceneで、Alexander氏がPS3 4.65ベースのカスタムファームウェアCFW 4.65 FERROXをリリースしたことをつたえていました。BD Edition 4.65/NOBD Edition 4.65/DualBoot Edition 4.65の3種類があります。

●PS3NEWSで、hishamage氏がPS3 4.65ベースのカスタムファームウェアHishamage 4.65 CEX CFW v1.0をリリースしていました。4.65 CFWに対応したドラッグアンドドロップでPS3のpkgパッケージの再署名ができるユーティリティHishamage 4.65 PKG Resignerも合わせてリリースされています。
[2014.8.29追記]
PSX-Sceneによると、Team SGKのhishamage氏はブラック開発者(先日のPS4 Jailbreak公表もデバッグ機を撮影したFakeでした)であるから、と注意を促した上にこのCFWでBrick報告があるとして警告しています。そもそも彼を開発者として信頼すべきではない、と。

●Joonie氏がPS3のプラグインローダーPRX Loaderの非公式アップデート版 PRX Loader v1.06uをリリースしたことを伝えていました。4.65 CEX CFWサポートや4.50 DEXサポートの修正などが変更点です。

●PSX-Sceneで、brunolee氏がPS3のXMBに表示されるウェーブをカスタマイズするためにオリジナルカスタムウェーブウェーブを作成することができるユーティリティPS3 WAVES Tool v0.1をリリースしたことを伝えていました。線の作成方法を変更したことなどが変更点です。

●PSX-Sceneで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGameSonic Manager v3.17をリリースしたことを伝えていました。Global Menu表示の不具合修正などが変更点です。

●PSX-Sceneで、arachetous氏がPS3のカスタムファームウェアのバージョンを4.65に偽装するためのユーティリティSpoof 4.65 for all CFW 4.xxをリリースしたことを伝えていました。殆どのCFWに対応していますが、4.65自体は強制アップデートではなく任意のアップデートのためPSN接続にバージョン偽装が必要な訳ではありません。

●/talkフォーラムで、yosh氏がPSP、VHBLやCEF 6.60 TN/ARK eCFWで動作するオリジナルメニューyMenu 1.0.9をリリースしていました。CFW Proにも対応できるPSPへの対応などが変更点です。

●プレコミュで、2014年8月31日付けで退任するSCEJAプレジデント 河野弘氏のユーザー向けのコメントを公開していました。

「プレイステーション」ファンの皆さんに喜んでいただけるために、またゲームクリエイターの皆さんを最大限バックアップさせていただくために、私自身に何が出来るのか、私なりに一心で取り組んできた4年半でした。

直筆サインもあり、「Thank you!」と書かれてます。退任するときも顧客に直接メッセージが伝えられて、更にそれがニュースになるサラリーマンは羨ましいです。

●ツイッターで、任天堂が8月29日(金) 20:00から「Nintendo 3DS Direct 2014.8.29」を録画放送すると発表していました。


ゲーム最新情報 2014年8月27日のニュース

●aldostools氏がPS3の各種ツールを集めたPS3 Tools Collection 2.7.29をリリースしていました。以下のツールが更新されています。

    ・バイナリーフォーマットの.ps3 keyを編集/ベリファイ/作成することができるPS3 Keys 1.6.2
    ・syscall_table_offsetを見つけるのに役立つ開発者向けユーティリティPS3 GetSymbols 1.5.3
    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 3.24
    ・バックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN-MOD 1.30.22
    ・XMBにマルチプラットフォームエミュレーターRetroArchのROMへのショートカットを作成するRetro XMB Creator 1.6.5
    ・Estwaldが開発したPS3の温度に応じてファンの速度を管理してくれるユーティリティのMOD版 Fan Control Utility (ISO/No GUI) 2.06

●Andreas Öman氏が、PS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのテストビルド版Showtime v4.7.173をリリースしていました。

●PSX-Sceneで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGameSonic Manager v3.16をリリースしたことを伝えていました。4.65ペイロードの追加やFan Control utilityのアップデートなどが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux版Universal Media ServerをビルドすることができるユーティリティUMSBuilder 1.8.0をリリースしていました。外部コンポーネントの更新などが変更点です。

●PS3Haxで、PSNライセンスジェネレーターReActPSNでバックアップされるライセンス関連データが入っている.rapファイルをデータベース化し、 コミュニティでの共有もできるようにしたWindows用ユーティリティPSNStuffをSinsizer氏がオープンソース化したことを受け、jamesst20氏がJavaベースでマルチOS対応にした後継ユーティリティPSNDL v0.1をリリースしていました。複数同時ダウンロードに対応するなど内容的にもPSNStuffから進化しています。