NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.3.5

●ツイッターで、Joonie86氏がPS3の開発機DECR1400AのNOR FlashメモリからLinuxのブートローダーpetitbootを起動させることに成功したことを公表していました。exploitでブートローダーをごにょごにょできればLinuxを起動できる、としています。

●ツイッターで、SvenGDK氏がPS1ゲームをPS3のpkgに変換したりPS2ゲームをPS3で起動できるよう変換したりなどPlayStationに関する様々なアプリケーションを集めたWindows向けオールインワンユーティリティPS Multi Toolsのアップデートを近く実施すると発表していました。PS Vitaをサポートするそうです。

●ツイッターで、smea氏が*hax 2.7がほぼ完成したことを発表していました。近く公開するそうです。

●GitHubで、173210氏がニンテンドー3DSの復号化ツールr3toolsをリリースしていました。

●産経新聞が、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の任天堂テーマパークについてハリー・ポッターエリアと同規模の400億円規模を投資し人気キャラクター「マリオ」を使用したエリアを正面ゲート左側に設置する方針を固めたと伝えていました。単体のアトラクションではなく、ハリー・ポッターエリアのような複数のアトラクションに飲食店やグッズ店などを融合したエリアになる可能性が高くなったと報じています。

USJ Mario

●XDA Developersで、ソニーがXperia向けにLinuxの標準カーネルをビルドするためのガイドを公開したと伝えていました。


GameGaz Daily 2016.3.4

●本日「Nintendo Direct 2016.3.4」が放送されました。個人的にはNew3DS専用VCでスーパーファミコンのタイトル配信することとスーパーファミコンデザインのNewニンテンドー3DSLLを任天堂ホームページ限定で受注販売することに惹かれました。スーパーファミコンは新型専用なんですよね。旧型非対応はスペックの差なのか戦略なのか…

●GBATempで、Rinnegatamante氏がニンテンドー3DS向けLUAインタプリタlpp-3dsで記述した3DモデルビューアBLEND3R v.1.1をリリースしていました。


GameGaz Daily 2016.3.3

●RetroCollectで、ソニー製のスーパーファミコンプロトタイプで使われているSuper Disc Boot ROMが見つかり、データが配布されていることを伝えていました。当然未公表のROMですので実際に世の中に出回るのは初めてです。

●任天堂が、ニンテンドー3DS向けタイトル『とびだせ どうぶつの森』『トモダチコレクション 新生活』などの12タイトルを廉価版として税込2,961円で販売するハッピープライスセレクションを発表していました。

●ツイッターで、任天堂が3月4日(金)朝7時からNintendo Directを放送すると発表していました。今年の夏までに発売を予定しているWii Uと3DS向けタイトルについての情報です。

●PlayStation.Blogで、スマートフォン/タブレット用アプリ「PlayStation App」より、モバイルのPlayStation Storeで1,000円(税込)以上購入すると、抽選で5人に1人に「PS Storeチケット」2,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施すると発表していました。

●PlayStation.Blogで、2016年3月2日(水)~2016年3月8日(火)までの期間中「 PlayStation Video」で販売中の一部タイトルが最大68%オフで購入できるPS Video大決算SALE第2弾を開催すると発表していました。