NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.2.16

●ツイッターで、KanadeEngel氏がPSPの6.61に対応したカスタムテーマを作成するためのWindows向けユーティリティーCTF Gui Tool for 6.61をリリースしていました。

●wololo.netで、Team XecuterがXbox Oneの何らかのハックに取り組んでいることを伝えていました。Team Xecuterフォーラムで管理人が匂わせていたもので、内容については全く不明です。
フォーラムではTeam Xecuterのことを絶滅種のドードーに例えたユーザーの投稿に対して
・いくつか新製品を開発している
・写真を公開したいところだがまだできない=プロトタイプは完成している?
・製品名称は「Oneナントカ」
・PS4やWii Uの同様製品に先を越されるかもしれない
ユーザーがTeam Xecuterをドードーに例えたことから始まっているトピックは例え話ばかりで構成されていて詳細は全く不明です。


GameGaz Daily 2016.2.15

●lolhaxで、Davee氏がPSPの6.61でバージョンを6.60に戻す偽装をすることで6.60向けのプラグインを実行できるようにする660_plugins_on_661をリリースしていました。

●ツイッターで、Davee氏が6.61 Infinityのソースコードを公開していました。ソースコード公開は期待しないで欲しいけれどバレンタインデーだから、とさらっとhttps://bitbucket.org/infinitypsp/で公開です。


GameGaz Daily 2016.2.14

●lolhax.orgで、Davee氏が電源を切るとノーマルファームウェアに戻るLCFWしかインストールできないPSP goなどで電源投入時から6.61 CFWを起動させることができる6.61 Infinityをリリースしていました。今日の午前9時のリリースに合わせてシーンで準備していたので、9時に合わせてThe Z氏がwololo.netでチュートルアルを公開Youtubeでビデオチュートリアルを公開しています。

●ツイッターで、theFlow氏が3.50のVitaでPS1を起動できるVita PS1 Loader 1.0の動画を公開していました。最新ファームウェアの3.57にカーネルexploitがあればPS1バブルが可能ですが、3.50でもそれを実証していることになります。

●Hackinformerで、サイト内に設けてあるオンラインガイド”PlayStation Guide“にFreakler氏が作成した未公開の「PS Vitaのゲームカードをダンプしてインストールするためのチュートリアル」を発見したことを伝えていました。もともとはMr.Gas氏とMajor Tom氏が発見した方法ですが、チュートリアル自体は未完成状態です。見た目Vitaでバックアップ起動が可能になった状態にはなりますが、Vitaの起動毎にオリジナルのゲームカードがないと認証されず起動できません。

●PPSSPP公式サイトで、Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows向けPSPエミュレータPPSSPP 1.2をリリースしていました。音声出力系の改良やコンボキーへの対応などが変更点です。(koodkさん情報ありがとね)