NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.2.12

●PS3Haxで、Rancid-o氏がPS2のISO起動を可能にするPS3のプラグインローダーFunny Mamba Autoloader v1.0.2をリリースしたことを伝えていました。

●wololo.netで、Davee氏が電源を切るとノーマルファームウェアに戻るLCFWしかインストールできないPSP goなどで電源投入時から6.61 CFWを起動させることができるよう恒久的にパッチを施すInfinityを今週末にリリースすることを伝えていました。Infinityは以前からDavee氏が開発中でした。今でもPSPを継続して利用しているユーザーはそんなに多くはないと思いますが、楽しみにしていた方には朗報です。

●PSX-Placeで、DeViL303氏がPS3のXMBから直接HomebrewのPKGファイルを内蔵HDDにダウンロードしてインストールすることができるユーティリティXMB Package Downloader(XMBPD) v0.10をリリースしたことを伝えていました。現時点ではPKGが20程度しか用意されていない段階です。


GameGaz Daily 2016.2.11

●wololo.netで、theFlow氏がVitaにPS1バブルアイコンをインストールする方法を発見したと伝えていました。最新ファームウェアの3.57でも動作する方法ですが、ePSPのカーネルexploitさえあれば3.57 VitaにPS1バブルをインストールが可能になります。

●wololo.netで、PSiCOを名乗るグループがVitaのゲームカードデータをダンプして配布を始めたと伝えていました。配布行為は違法ですので違法コピーゲームの流出に当たりますが、Vitaでコピーが出回るのは初めてです。
Mr.Gas氏がVitaのゲームカードをダンプし、メモリーカードからそのダンプデータを起動させることに成功していますし、ゲームダンプデータの存在を前提にしたCobra blackfinもありますからこうなることは時間の問題だったのかもしれません。
PSiCOチームはこの方法と似たような方法でダンプしたとの情報もあるそうです。
なお、出回っているのは『Uncharted Golden Abyss』ですが、だからと言ってそれを起動させる手段は今のところありません。ダンプデータ自体は起動に認証が必要な必要なセキュリティレイヤーを取り払っているらしいのですが…


GameGaz Daily 2016.2.10

●PSX-Placeで、joonieがPS2エミュレート機能を強化したCOBRA 7.3を開発中だとして動画を公開したことを伝えていました。habib氏とmysisがPS3のVSHでPS2エミュレーションの設定ができるようにしたそうです。さらにはDualShock 3をPS2エミュレーション中に利用できるようになっています。

●PSX-Placeで、MixeryMaxe氏がPS3をパスワードロックで保護することができるプラグインPS3Lock v0.8をリリースしたことを伝えていました。恒久的にロックする設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、motezazer氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアRxTools 3.0をリリースしていました。新UIの採用やnew3DSでの10.5 emuNANDのサポートなどが変更点です。
new3DSの場合は以下の点にご注意ください。
-RxToolsフォルダ内のfirmフォルダを削除。
-n3dscdnfirm.pyで生成された新しいfirmをコピーする
-key0x1B.binとkey0x16.binをSDカードのルートにコピー
なお、HackinformerではRxTools 3.0のセットアップの仕方のチュートリアルを公開しています。

●PSX-Placeで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD v1.43.26をリリースしたことを伝えていました。httpコマンドの追加やps3mapiプラグインリストへのPs3Lockの追加などが変更点です。

●Xbox Japan Blogで、Xbox Oneおすすめのゲームタイトルをプレイしたユーザーを対象にした『至高のゲーム体験プレゼント キャンペーン』を2016年2月10日(水)から5月8日 (日)まで実施すると発表していました、。「欲しかったXbox One タイトルを一気に大人買いしたい」、「憧れのあの有名人とゲームでガチバトルしてみたい」と言った至高のゲーム体験を実際に叶える(プレゼントとして本当に体験させてもらえるみたいです)ことができる企画になっています。販促効果があるキャンペーンなのかよくわからないのですが…

●ファミ通.comで、Amazonがゲームエンジン“Lumberyard”を発表したことを伝えていました。CryEngineベースだそうです。