NEWS一覧

GameGaz Daily 2016.11.16

●YouTubeのPlayStation公式チャンネルで、PS4 Proの分解動画が公開されていました。日本語の英語字幕という嬉しい仕様になっていますが、公式で分解紹介という時代にちょっとびっくりです。

●ファミ通.comで、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の国内推定販売台数速報値として2016年11月10日~2016年11月13日の4日間で262,961台と発表していました。初週で26万台はなかなかの数字だと思います。

●ファミ通.comで、SIEJAがPS Vitaをプレイステーション取扱店で購入すると店頭でPS Vita「デカくつした」を先着でプレゼントするキャンペーン「デカくつした」プレゼントキャンペーンを11月17日(木)より日本国内に向けて実施すると発表したことを伝えていました。「デカくつした」はサイズ 縦35センチ 横幅35センチ(つま先含む)のポリエステル素材で、PS Vitaのパッケージ(箱)、PS Vita専用ソフトウェア、PS Vita専用アクセサリーや周辺機器が収まるサイズだそうです。要らないなー。
https://www.youtube.com/watch?v=66tKL_u1E7w


GameGaz Daily 2016.11.14

●NextGenUpdateで、RedEyeX32氏がPS4と同じローカルネットワーク上にあるWindows PCをプロキシサーバーとして機能させ、PS4のアップデート要求を回避することができるユーティリティPSProxy v4.1.0.0をリリースしていました。システムトレイへの最小化をサポートしたことや、今後のアップデートに備えたアップデートチェックボタンの実装などが変更点です。

●Rinnegatamante氏が、Vita向けに開発しGekiHENコンテストに応募したテキストチャットをするためのVita HENkaku環境向けIRCクライアントLuaIRCを3DSに移植したLuaIRC v.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのコンテンツをダンプしたり復号したりすることができるユーティリティDecrypt9WIP all-in-one 20161113をリリースしていました。復号したCIAをビルドする機能を追加したことなどが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、Aurora Wright氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v6.6をリリースしていました。CTRNANDからarm9loaderhax.binを使用してSDカードを利用できるようにしたことやリージョン、言語のエミュレーションの互換性向上などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)