mamosuke一覧

ゲーム最新情報 2010年9月22日のニュース

●iSmart DSチームが、公式サイトでDS用Flashcart iSmart PremiumのソースコードとSDKであるiSmart Premium Source Code and SDK V1.01をリリースしていました。AKAIOやWood Firmwareのようなオープンソースファームウェアの流れを作りたいようです。そのうちサポートできなくなることを予想しているから?

●GBAtempフォーラムで、Wiiwu氏がWiiの各種ツールを統合したオールインワンユーティリティMulti-Mod-Managerをリリースしていました。

Multi-Mod-Manager

●GBAtempフォーラムで、XFlak氏がニンテンドーWiiに必要な純正系ハック系のファイルを自動でダウンロードしSDカードに保存しておくことができるPCユーティリティModMii for Windows Version 4.2.7をリリースしていました。ModMii Wizard Guidesでwadファイルより先にPriiloaderインストールがでてくるよう修正、Loadmiiの代わりにelfバージョンのMulti-Mod Manager (MMM)に置き換えなどが変更点です。

●IGNが、匿名を条件にニンテンドー3DSハードウェア関係者から得た情報としてニンテンドー3DSのスペックを掲載していました。266MHz ARM11 CPU×2、133MHz GPU、4MB VRAM、64MB RAM、1.5GB フラッシュメモリー(SDカードで容量拡張可能)となっています。

●WiiBrewで、James0x57氏がWiiRDにあるチートコードデータベースからコードをダウンロードしGecko OSで使うgctファイルを生成してくれるユーティリティAccio Hacks v1.0をリリースしたことを伝えていました。

●patpat-blogで、patpat氏がPSPのPRXファイルのパラメーターを編集することができるユーティリティPRXeditor v1.1をリリースしていました。中国語以外の言語のインターフェースがおかしかったのを修正したらしいです。多分。

●PS3HAXで、AerialXs氏がユーザーアプリケーションからlv2(PlayStation3のGame OS)にパッチをするためのシステムKammyをリリースしたことを伝えていました。WiiでゲームにバッチをするKamekというものからヒントを得たそうです。アプリケーションごとにGame OSへパッチできる仕組みを構築したようなのですが、具体的に何なのかがよく分かりません。

●TheSixthAxisで、ソニーがモバイル端末開発(特にアンドロイド)の経験者の人材募集をしていると伝えていました。噂のアンドロイド採用PSP2と関係があるのかも知れません。

●GAMEBOOBで、PS3の3Dブルーレイ対応アップデート3.50で3D表示がおかしくなったり3Dブルーレイディスクが認識されなかったりといった不具合があるようだと伝えていました。

●cnetで、アメリカ上院議員のグループが米国内外のサイトに関わらずアメリカ合衆国司法省が違法なファイル共有サイトを強制的に閉鎖できるようにする法案を提出したことを伝えていました。サイト閉鎖といえどある意味イタチゴッコになりかねない対応とも言えますが、違法コピーには法的措置が唯一有効な手段であるため今後は世界的に同様の措置が取られていくことが予想されます。

●GAMETECHが、一定の予約数が集まれば商品化するという企画としてPSPgoのBluetooth機能を利用し、PSPgoをPS3用コントローラで操作するためのコントロールホルダーの仮予約受付をしていました。同社の通販サイト「ゲームテックダイレクト」で今冬に2980円で販売を予定しているそうですが、仮予約数(具体的な数字の言及はありません)が少ない場合は、残念ながら中止だそうです。
受付期間は
2010年9月2日(木) 12:00 〜 2010年9月29日(水) 12:00
です。そもそも販売数が少ないgo専用ですので海外でも売らないとペイできないのでは?(kitoakiraさん情報ありがとね)

コントロールホルダー

●PS3-Hacksで、Hermes氏がPSGrooveのペイロードを改良しバックアップをドライブにディスクが入っていなくても起動させることができるようになったAT90USB1287用のPSGrooveを公開したことを伝えていました。バックアップゲームをPSGrooveのペイロード内に直接マウントするという方法がとられているそうです。また、/app_home/PS3_GAMEのメニューオプションからUSBストレージデバイス(/dev_usb000)から暗号化されていないEBOOT.BINも起動できるそうです。要はPS3本体に何もインストールしなくてもUSBストレージのみでハック可能、ディスクがPS3に入っていなくてもバックアップが起動するということらしいです。
現在はAT90USB1287ボードのみの対応ですが今後他のボードへの移植が期待できます。ただし現時点ではPS JailbreakのBackup Managerを改造して利用する必要があるためそのうちパッチなどが公開されるだろうとしています。

●DH.orgで、Violent Kain氏がPS3 VK Swap Mod Chip Ver. 1.0のビデオを公開したことを伝えていました。スペイン語なのでいまいちよく分かりませんが、どうもMODチップ(その存在はビデオでは分からない)を使ってPS2互換機能のあるPS3でPS2用ゲーム『METAL GEAR SOLID 3』のディスクを途中でスワップし、『THE KING OF FIGHTERS 2002』を焼いたDVD-Rを入れたらそのDVD-Rディスクが起動するというもののようです。USBジグの時代ではなく、ファームウェアが3.42だろうが3.50だろうが関係なく、PS2のバックアップゲームとPS2のHomebrewが起動するとか。

そうそう、楽天ブログも先日からようやくYouTube動画を貼れるようになりました。objectタグは相変わらず禁止されていますが、特殊コードを使って実現です。


TWITTER

ゲーム最新情報 2010年9月21日のニュース

●Kris Absinthe’s Blogで、KrisAbsinthe氏がPS3のXMBを改良し機能を追加する方法を発見したことを伝えていました。PSNのXMLを改変し入れ替えるという方法で試してみたところ上手く行ったそうです。更には”OtherOS”機能を復活させることができる可能性も出てきたそうです。

●カプコンオフィシャルショップ イーカプコンで、イーカプコン限定特典のついたモンスターハンターポータブル 3rd(PSP) 「アイルーダルマ 開運ストラップ」付5,510円(税込)で予約受付していました。

●楽天ブックスで、2010年12月23日発売のPSP専用恋愛妄想ゲーム「AKB1/48 アイドルと恋したら…」限定版『AKB1/48 アイドルと恋したら… 初回限定生産版 一度しか生産しません!オークション出品不可BOX』を8,907円で、『AKB1/48 アイドルと恋したら… 期間限定生産版 ゲーム未収録映像UMDビデオ付き』を6,230円で予約受付していました。

●GBAtempで、iPlayer teamがFlashcart対策がされたDSiのファームウェア1.4.1でもiPlayerを起動させるためのファームウェアiPlayer Firmware v1.0.7をリリースしたことを伝えていました。

●Maxconsoleで、かなり長時間psjailbreak.comのサイトが繋がらなくなっていると伝えていました。

●Maxconsoleで、PS3で日本では10月7日発売の『F1 2010』は要求ファームがPS Jailbreak対策ファーム4.32であるゲーム第一号であることを伝えていました。

●Maxconsoleで、Dingooチームの関係者から名前こそついていないがPS Jailbreakクローンとなる10ドル以下のUSBドングル製品のサンプルをもらったのでテストしたところ動作良好だったと伝えていました。リセットボタンがついていて、アップデートの際はリセット後にプログラムを書き換えるだけのようです。値段が10ドル以下であれば、USBドングルのハードを自作するのと大きく変わらない(逆に安い場合もある)のでそれなりのメリットはあるかもしれません。

unnamed_jailbreak

●PSX-SCENEで、Inaudax氏がPS3のトロフィーを同期させるためにタイムスタンプを生成するためのユーティリティPS3 Timestamp Generatorをリリースしたことを伝えていました。

timestamp

●Lan.stフォーラムで、cscash241氏がPSPの画面に”Hello World”と表示するためのHomebrew(EBOOT.PBP)である0000をリリースしていました。cscash241氏はアイコンを作っただけでPen Hacksフォーラムに掲載されていたソースそのまんまですが、非常にシンプルなプログラムであるためHBLのようなeLoaderのテスト用に使って欲しいとのことです。

●examinerで、まもなくリリースされる予定のPS3のシステムソフトウェア バージョン3.50の機能詳細を伝えていました。3Dブルーレイ対応、ウェブブラウザのMove対応、フレンドタブからのユーザーレポート送信機能などとなっています。
[追記]
公式サイトで正式にリリースされました。3D対応テレビがあり複数台PS3を持っているユーザーにはオススメのアップデートです。(qwertyuさん情報ありがとね)

●そもそもPSJailbreakのクローンであるPS3breakの公式サイトで、PS3breakの偽物が出回っていると注意喚起するとともに偽物との見分け方を紹介していました。まあ、自作できる今本物だろうが偽物だろうが買う人はあまりいないと思いますが。

●ファミ通.comで、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスターブラック・ホワイト』が発売後2日間で、販売本数が263万7285本を記録しシリーズ最高の出足となったと伝えていました。



TWITTER

ゲーム最新情報 2010年9月20日のニュース

●GX-MODで、stoker25氏がPS3のxRegistry.sys(デバッグモードスイッチ情報、ブルーレイやDVDのリージョン情報、PSNアカウント情報が記載されている)を編集することができるユーティリティXregistryeditor V0.4をリリースしたことを伝えていました。

●IGNで、ソニーがPS3のファームウェアアップデート3.21で”OtherOS”機能を削除したことに対する集団訴訟に対してソニーの法定代理人が先週「ライセンスに基づき供給されているもので、オーナー側に全権利があるわけではないため”OtherOS”機能削除は問題ない」「”OtherOS”機能がないことを理由にPS3を購入を辞めたというデータは殆どない」「殆どのユーザーは”OtherOS”機能を使っていない」といった、”OtherOS”に関するデータを提出し、訴訟を棄却してもらうべく訴訟内容に関する反論を裁判所に提出したことを伝えていました。PS jailbrekが世に出た今”OtherOS”を削除する強硬姿勢は有効ではなくなりましたが、ソニーはそれでも敗訴により”OtherOS”復活を法的に強制させられてしまうことは避けたいようです。

●patpat-blogで、patpat氏がPSPのPRXファイルのパラメーターを編集することができるユーティリティPRXeditor v1.0をリリースしていました。中国語なのでいまいちよく分かりませんが、5.00/5.50の以下のPRXの編集に対応しているようです。
common_gui.prx
content_browser.prx
music_browser.prx
music_player.prx
opening_plugin.prx
paf.prx
photo_browser.prx
sysconf_plugin.prx
visualizer_plugin.prx
vshmain.prx

PRXeditor v1.0

●GBAtempで、Yellow Wood Goblin氏がニンテンドーDS用Flashcart R4/Acekard R.P.GのオープンソースオリジナルファームウェアWood Firmwares v1.13(Wood R4 v1.13/Wood R.P.G. v1.13)をリリースしたことを伝えていました。Fatfsコアをv0.08aに更新、libndsのv1.4.5を使用、ウインドウマネージャーを改良などが変更点です。

●Nintendomaxで、GoldenSun2氏がSDカードにあるWiiのHomebrewのリストやメタ情報、アイコン表示、編集をする事が出来るWindows用ユーティリティHomebrew SD Manager v4.3をリリースしたことを伝えていました。アップデート機能追加、BootMii設定機能追加などが変更点です。

●Xbox-sceneで、MODFREAKz氏がXbox 360 SlimにNandProを繋ぐだめの回路情報を公開していました。Jtagハックが可能になったわけではなく、あくまでも今後の調査に有効というだけでエンドユーザーにとって直接有益なものではないそうです。

XBOX360_Slim_NandPro_LPCH2148_PIC18F2455_Diagram
クリックで拡大します

●Team MHUが、PSPの壁紙やHomebrew(エミュレータやCFW、プラグイン含む)などのフリーで配布されているものをストア形式で配布するためのユーティリティMHU Free Store v1.12をリリースしていました。バグ修正の他、テキストが長い時に自動でスクロールバー表示するよう対応、アイコンの大きさを変更したことなどが変更点です。

●KOTAKUが、東京ゲームショウでSCEワールドワイド・スタジオ社長 吉田修平氏にPSP2についての情報を尋ねたところ、基本的にははぐらかされてまともな情報を得ることができなかったが「最新の3DSやiPhoneとどう戦って行くのか」を聞いたところもしあなたがSCEの人間で新プラットフォームを提案できる立場だったら今の状況は楽しい仕事だと思わないか?」という発言をしていたことを伝えていました。対3DSと対iPhoneでPSP2は目下開発中という意味でしょう。



TWITTER