mamosuke一覧

ゲーム最新情報 2011年8月3日のニュース

●PSP Custom Firmwareで、Omnitrix氏がPSPでツイッター、フェイスブックといったソーシャルネットワークサイトを見ることができるユーティリティSocial Network 1.0をリリースしたことを伝えていました。インストールはアーカイブをメモリースティックのルートにコピーしてインターネットラジオから起動するとなっています。

●PS3crunchで、JohnnyDoe氏がKmeaw CFWと同様LV2にパッチをしてPeek & Poke機能を実現したCobra USB v3.55ベースのPS3カスタムファームウェアCobra Firmwareをリリースしたことを伝えていました。

●Uf6667氏がPS3のNANDやNORフラッシュメモリーを読み出し/書き込みするためにPS3とのインターフェースとして利用するProgSkeetのアップデート版ProgSkeet_110802をリリースしたことを伝えていました。Dual Nandに対応した回路図であるProgSkeet Diagrams_110802も更新されています。

●PS3Haxで、facanferff氏がPS3をホームシアターにすることができるユーティリティShowtimeのプラグインによりウェブTVが見られるようにすることでJailbreakしたPS3とShowtimeでインターネットテレビをサポートする計画を公表していました。対応して欲しいテレビチャンネルを募集しています。

●eGamerが、南アフリカでPS3を不正に改造した容疑で世界で始めて逮捕者が出たことを伝えていました。警察は家宅捜索でプロテクトを回避するためのソフトウェアやJailbreakのためのUSBデバイス、PS3本体、HDD、海賊版PS2ゲームやコピーマスターとして使われていると思われるPS3オリジナルディスクが押収されたそうです。

●IndustryGamersで、大手ゲーム販売店GameStopが北米で8月23日に発売予定のスクエア・エニックス『Deus Ex: Human Revolution』のPC向けデジタルダウンロード版を店頭販売すると発表したことを伝えていました。ダウンロードコンテンツを店頭販売する試みで、今後対応タイトルを増やして行く方針のようです。今回はPCゲームのダウンロード版販売ですが、この流れが加速するとゲーム機用ダウンロード版の店頭販売という時代がくる可能性はありそうです。

●Xbox-sceneで、Xbox 360の光学ドライブをエミュレートしUSBメディアからXbox 360や初代Xboxのゲームを起動することができる製品x360keyについてx360keyチームがxKeyのリモコン部分は完成したので製造は後はメインボード待ちだと発表したことを伝えていました。また、『Call of Duty: Black Ops』が起動する動画も公開されています。
httpv://www.youtube.com/watch?v=iiK1rPEBOg0

●Xbox-sceneで、Geremia氏がXbox 360のドライブでファームウェア書き換えができないようプロテクトされているDG-16D4S LiteOnドライブをアンロックする方法を公開したことを伝えていました。動画が公開されているのですが、解説できる程簡単ではなくとても素人が手を出せる領域ではありません。
httpv://www.youtube.com/watch?v=1gCYXb54oig

●Xbox-sceneで、Team Maximusが360LizardのファームウェアGecko 1.17をリリースしたことを伝えていました。Geremia氏が公開したDG-16D4S LiteOnドライブのアンロック方法をサポートしたそうです。


PS VitaをPS3のコントローラー化 Wii Uのお株を奪う

Eurogamerで、ソニーヨーロッパのR&DマネージャーPhil Rogers氏がDevelop Conference 2011において研究中のアイディアであることを前置きした上でPS3のゲーム画面をPS Vitaに送信し、Vitaのジャイロ機能や両面タッチパネルを利用してPS3のコントローラーとして利用することも可能だと語ったことを伝えていました。(Nosさん情報ありがとね)

→→→この記事の続きを読む


360LizardのGecko 1.16リリース Trident MXでSlim Liteonアンロック

Xbox-sceneで、Team Maximusが360LizardのファームウェアGecko 1.16をリリースしたことを伝えていました。今回新たな2つの機能をサポートしたそうです。

Trident MX

→→→この記事の続きを読む