Githubで、yellows8氏がニンテンドー3DS 11.0.0-33でのoot3dhax(『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』のセーブデータを使いHomebrew Launcherを起動させる)に対応したoot3dhax_rawsaveimages_haxpayloads_06-26-16をリリースしていました。(wind5さん、Asellusさん、まさみんさん情報ありがとね)
「mamosuke」一覧
GameGaz Daily 2016.7.3
●Extreme-Moddingで、eXtreme氏がPS4の外装を改造したPlayStation 4 Design Mod v1.1の動画を公開していました。カッコいいかな?
●IGN Japamで、マイクロソフトがXbox Oneでゲームプレイしながら自分の音楽を聴くことができるバックグラウンド音楽再生機能を8月2日に追加すると発表したことを伝えていました。
GameGaz Daily 2016.7.2
●Githubで、RShadowhand氏がSDカードではなく3DSのNANDにインストールするカスタムファームウェアShadowNAND v0.85をリリースしていました。不具合修正が変更点です。
●Githubで、gnmmarechal氏がニンテンドー3DSのA9LH(arm9loaderhax)を利用してペイロードを素早く切り替えることができるユーティリティQuick Payload Switcher v1.2.1をリリースしていました。Unique IDを0xA541にしたことが変更点です。
●Githubで、Steveice10氏がニンテンドー3DS向けのオープンソースCIAインストーラーFBI v2.3.2をリリースしていました。セーブのエスクポート/インポートパスから無効文字を削除するようにしたことやQRコードのインストール中にカメラをオフするようにしたことなどが変更点です。
●Githubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのコンテンツをダンプしたり復号したりすることができるユーティリティDecrypt9WIP all-in-one 20160626をリリースしていました。ゲームカードリッジダンパー搭載などが変更点です。
●任天堂が任天堂サービスセンターへの持ち込み修理の受付を2016年8月31日(水)を持って終了すると発表していました。窓口業務が終了するだけで、オンライン修理受付を使った宅急便によるサービスセンターでの修理は引き続き可能です。