mamosuke一覧

新年あけましておめでとうございます。GameGaz Daily 2017.1.1

新年あけましておめでとうございます。

プライベートな話で恐縮ですが、ここ最近多忙な日々が続いておりまして2017年もその状況が続くのは不可避じゃないかと思ってます。

ブログなんて書いてる時間ないのではないかという気もしますが、過去に何度もそういうことはありつつもちゃんと今日まで記事は書けているので、毎日読んでくださっている皆様の期待は裏切らないようにします。

ということで、今年の「大人のためのゲーム講座」の目標は以下のように設定したいと思います。

1) ブログのデザイン変えたい
2) 誤字脱字のツッコミどころの提案を継続的に行う
3) ツッコミに対するボケのレベルの向上
4) リア充になりたい
5) プリキュアの未視聴撮り溜めを減らす
6) フィギュアスケートを隠れ蓑にしたBLアニメだと言っとろーがユーリ!!! on ICEは(腐女子とのバトルに勝利する)

本年もよろしくお願い致します。

平成29年1月1日
大人のためのゲーム講座 管理人 mamosuke

●endrift氏がマルチプラットフォームゲームボーイアドバンスエミュレータmGBA 0.5.2をリリースしていました。バグ修正と安定性向上のリリースです。

●GitHubで、Xerpi氏がtaiHEN/taiHENkaku環境のVitaでWiiリモコンをVitaで利用できるようにするプラグインViiMote beta 3.2.1をリリースしていました。PSTVでの不具合の修正が変更点です。

●PSX-Placeで、Dean氏がPS3のバックアップマネージャーmultiMAN v04.81.00をリリースしたことを伝えていました。CFW 4.81 CEXのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、frangarcj氏がPS vitaの動作周波数を変更しオーバークロック状態に設定することができるtaiHENプラグインoclockvita 1.1をリリースしていました。”oclockvita.suprx”をux0:taiにコピーしてconfig.txtをプラグインを読み込むよう変更、あとはゲーム中にSELECT + UPでメニューを表示(SELECT + DOWNで非表示)となります。


年末恒例 2016年の10大ニュース

毎年年末恒例の、アクセス数から見た「2016今年の10大ニュース」です。アクセスが多い=注目のニュースという勝手な思い込みで独自に集計し、何の味付けもしていない素のままのデータだけを頼りにしていますので、新しいニュースはアクセス数が少なくこの集計には絶対に出てきません。ご了承ください。

そんな偏った10大ニュースですが、今年はちょっと異変が起こっていました。何だこの偏った結果は…

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2016.12.31

●PSX-Placeで、Joel16氏がAndroidのカスタムROMであるCyanogenmodのインターフェイスをPSP/ePSP(CFW ME/PROとVitaのeCFW向け)で実現しXMBの代わりに使えるようにしたシェルアプリCyanogenPSP v6.1をリリースしていました。輝度調整に対応したことなどが変更点です。

●extreme-Moddingで、PS4のゲームディスクをPCにマウントしてダンプする方法を公開していました。PS4の1.76 Webkit exploitを利用するもので、ダンプしたいゲームディスクを挿入したPS4のブラウザで
http://www.extreme-modding.de/PS4/1.76/Playground/lite.html
へアクセスし、PlaygroundからFTP接続すると/mnt/discとマウントされた状態でアクセスできるそうです。

●GBATempで、ShinyMK(initPRAGMA)氏がワイヤレスでnew3DSの画面をPCへストリーミングしたりファイルを送信したりすることができるユーティリティkit-kat v1.4をリリースしていました。先日紹介したCTR-Vm含まれているようです。
ソースコードがGitHubで公開されています。