mamosuke一覧

GameGaz Daily 2017.6.17

●GitHubで、erman1337氏がニンテンドー3DS向けのテーマ管理マネージャーThemely v1.3.0をリリースしていました。QRコードリーダーを追加したことなどが変更点です。(Marill.dllさん情報ありがとね)

●IGN Japanで、ニンテンドーオブアメリカ社長のReggie Fils-Aime氏がIGNのインタビューの中で2018年以降も3DS/2DSのサポートを継続していくとの方針を語ったことを伝えていました。コンテンツの追加のみならず、ハードウェアとしてもカラーバリエーションの追加を検討しているようです。IGNでは3DS/2DSの新型モデルも発売される可能性があると指摘しています。しばらく継続して発売するのであればハードウェア側であれこれ対策が必要なはずですので、新型3DS/2DSは十分考えれると思います。

●EZ-FLASHチームが、ニンテンドーDS/GBA向けのFlashcart EZ-FLASH IVのカーネルEZ-FLASH IV Kernel 2.00をリリースしていました。 GBA ROMをmicroSDカードにドラッグ&ドロップするだけで起動時に自動でパッチを当ててくれるようになりました。現時点ではパッチエンジンを改良し、最初の起動時にデータを生成し、その後はパッチプロセスをスキップする機能を実装したEZ-FLASH IV Kernel 2.01もリリースされています。

●GitHubで、Pirater12氏が3DSの『マリオカート7』セーブデータエディターMK7SE v2.1をリリースしていました。(通りすがりさん情報ありがとね)

●TheTechGameで、Team VantageがXbox Oneのゲームを改変することができるユーティリティVantage Xbox One Mod Toolをリリースしたことを伝えていました。実際『Modern Warfare: Remastered』のデータを改造した結果の動画が公開されています。


GameGaz Daily 2017.6.16

●GitHubで、TheFloW氏がPSP向けタイトル『Grand Theft Auto』シリーズをVitaのデュアルアナログスティックでプレイするための6.61 Adrenaline向けプラグインGTA Remastered Controls Patch v2をリリースしていました。一部リージョンでの互換性を向上したことが変更点です。

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSで.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v5.3.0をリリースしていました。DS/DSi起動画面中にHOMEボタンを押すとHOME Menuに行けるようにしたことなどが変更点です。(通りすがりさん、Minerさん情報ありがとね)

●GitHubで、nop90氏がニンテンドー3DS向けのネオジオポケットカラーエミュレータNeoPop SDL v0.4をリリースしていました。グレースケールレンダリングの不具合修正が変更点です。(情報ありがとね)


GameGaz Daily 2017.6.15

●GitHubで、Joel16氏がVita上で起動させるだけでそのVitaのプロセッサクロック周波数やバッテリー残量、ファームウェアやモデルナンバーなどの情報を表示することができるユーティリティVITAident v0.7.3をリリースしていました。前バージョンで誤って削除してしまっていたバッテリー温度表示の復活やPDELモデル(開発機)の情報の修正などが変更点です。

●GitHubで、SilicaAndPina氏がVitaのペアレンタルコントロールのパスコード入力をバイパスできるようにするためのユーティリティParentalControlBypass v1.0をリリースしていました。

●McLeodGamingがスマブラライクな対戦型アクションゲームをFlashで実現したSuper Smash Flash 2 (SSF2)Beta 1.0.2をリリースしていました。Linux版の追加やオンラインモードでの安定性向上などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、Robz8氏がニンテンドー3DSで.ndsファイルを起動することができるローダーTWLoader v5.2.1をリリースしていました。DS/DSi起動画面がどこに表示されるのかのデフォルト設定の動作修正などが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●ツイッターで、周辺機器メーカー8BitdoがE3においてSwitchに対応するコントローラーなどを発表していました。「SNES30 Pro」と「SFC30 Pro」というデュアルアナログスティックを持ち振動機能やモーションコントロールにも対応するBluetoothコントローラーをはじめ、NES30アーケードスティック、TwinCubeステレオスピーカーが発表されています。(Lighgerさん情報ありがとね)

●TheFloW氏がHENkaku EnsoをSilicaAndPina氏がリークしたと言って怒ってます。(あみのさん、siromeさん情報ありがとね).