●TwistedVoxelで、元任天堂従業員の話として最近リークが頻発していることを調査するため任天堂は情報漏洩を調査する専門チームを擁していることを伝えていました。その専門チームは精鋭で構成され、情報漏洩元は必ず特定され、情報漏洩が発覚した社員は処分されるようです。ただしこれは漏洩元が社員だった場合で、最近目立つのは社外のサードパーティからの情報漏洩です。任天堂社内の調査専門チームでは対策がしきれないのが現実と見ていいでしょう。
●GitHubで、ItsJokerZz氏がPS4のHomebrewパッケージファイルをサーバーから直接ダウンロードしてPS4/PS5にインストールすることができるパッケージマネージャーFPKGi v1.01.0をリリースしていました。書き込み速度を、ビット/sにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、aldostools氏がPS5の3.00-7.61で実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。kstuff 1.6.3による3.xxから9.00のサポートなどが変更点です。
⭐️PS5 Payloads GUI MOD updated again
PS5 kstuff 1.6.3 with support from 3.xx up to 9.00
– Added full 9.00 support by @StretchEchohttps://t.co/PEimbCYDG2 https://t.co/m3BBIRLARX
— aldostoolsᐱᒪᑐ〇 VᐱᒋᏀᐱS (@aldostools) September 11, 2025
●Logic Sunriseで、Naga氏がNintendo Switch 2の5220 mAHバッテリーを8000 mAHに交換する改造に成功したことを伝えていました。Naga氏は過去にSwitch 1のRAMを増量する改造をしたこともあるそうです。
●GitHubで、Morce3232氏が現在公式はロシア語版だけになっているNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBIを英語版にしたDBIPatcher v810をリリースしていました。ベースはBDBI 810ruです。
●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 810をリリースしていました。非公式であるMorce3232氏の翻訳版を公式に取り込んでいます。
●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99nをリリースしていました。チートメニューにRelocate Code Caveボタン追加などが変更点です。
●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.6をリリースしていました。変換中に正確なタスクカウントをするようにしたことなどが変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-11-d4d1796をリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.156をリリースしていました。
●GitHubで、kaezrr氏がプログラミング言語Rustで開発したPS1エミュレータStarPSXをリリースしていました。