4月2日のNintendo Directでついにベールを脱いだNintendo Switch 2。Nintendo Directは概要説明で、公式のウェブページでその他の重要な情報も含まれていました。開発者に聞きましたのページやよくあるご質問のページを中心に、新型コンソールNintnedo Switch 2の情報をまとめてみました。
「2025年04月04日」一覧
GameGaz Daily 2025.4.4
●GitHubで、buzzer-re氏がPS5向けのカーネルモジュールローダーPS5 kldloadをリリースしていました。現在まだ開発中のプロジェクトで、ハイパーバイザを経由せず直接カーネルを読み込ませることで自由にそのカーネルにアクセスできるようにするというアイディアです。対応ファームウェアは4.03のみです。
●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.25をリリースしていました。
●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.4.4をリリースしていました。複数のライブラリパスに対応したことなどが変更点です。
●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 779ruをリリースしていました。ハッシュミスマッチの不具合修正などが変更点です。
●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.9.1をリリースしていました。RAMの最後のヒープスペースを削減する関数reduceHeapSize()追加などが変更点です。
●GBATempで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccyDS Version 0.5をリリースしていました。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-03-1ee2016をリリースしていました。
●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.251などをリリースしていました。