なりすましプロセッサ機能で後方互換 SIEが特許 PlayStation 5想定か

wololo.netで、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が次世代据え置きゲーム機PlayStation 5で初代PS1からPS4まですべての後方互換を備えることが可能になりそうな特許を申請していたことを伝えていました。

この話、相当エポックメーキングな内容に聞こえます。wololo.netでその話題を知りましたが元はソニー・インタラクティブエンタテインメントが出願し公開された特許の情報であり、それが話題になった掲示板の保管庫が情報源のようでしたので、特許本体の情報から記事を書いてみます。

特許情報自体日本語ですので誰でも読めますが、途中で読む気失せる内容になってます。読む気失せた人のために簡単に要約してみます。公開された資料ではゲーム機ではなくコンピューティングデバイスと書いてありますが、あえてわかりやすくまとめるためにゲーム機と書きます。

【超ウルトラハイパー要約】

新ハードのゲーム機が出たときに、旧ゲーム機のゲームが新ゲーム機で動かせる(後方互換)のがベストだが、ハードの構成が違うので一部はできてもそのまま全部、はなかなか難しい。

新ゲーム機で旧ゲーム機のゲームを実行するのは、旧ゲーム機のCPUの特定の能力をも模倣して、旧ゲーム機のゲームプログラムを旧ゲーム機そのもので動いてるんだと騙すことで実現できる。これを後方互換として実現するのがなりすましプロセッサの仕組み(←ようするにこれが特許)。

JPA_431503013_000003

JPA_431503013_000004

JPA_431503013_000005

…本当はちょっとニュアンス違うんですが、まあ大まかにざっくり特許の中身を一言で書くとこんな感じです。初代PS1,PS2、PS3、PS4とすべてのPlayStationシリーズへの後方互換性をPlayStation 5は持っているかもしれないという夢物語ですね。

PS5(とは特段特許資料にはうたっていませんが時期的にたぶんそうだと決めつけた方が話題性があるのでそうしてます)では旧システムをエミュレートしつつ、ハード構成が異なるが故に生まれるタイミングの違いなどの後方互換非対応要因をなりすましプロセッサの機能がうまくさばいてくれることになります。

ただしこの特許についてArs TechnicaではPS5はPS4 Proのアップデート版になるのでPS1、PS2、PS3の後方互換の話にはならないと指摘しています。特許資料にも何度かx86アーキテクチャという言葉が出てくるので、PS5はPS4 Proのアップグレード版という可能性は高そうです。そうなると当然後方互換に関してはPS4は動くかもしれませんがそれ以外はPS4の今と変わらないことになってしまいます。

ただ、今の時代後方互換の有無は昔ほど重要視されないので、ソニーとしてもできれば自動的に後方互換が確保される仕組みを目指そうとする方向性については理解できます。本当にそれが実現できるかどうかは分かりませんけどね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『なりすましプロセッサ機能で後方互換 SIEが特許 PlayStation 5想定か』へのコメント

  1. 名前:sirome 投稿日:2019/02/04(月) 00:04:11 ID:19dcc2ce3 返信

    『PlayStation 5はも持っているかもしれないという夢物語』
    桃ってますね笑

  2. 名前:mamosuke 投稿日:2019/02/04(月) 01:59:48 ID:3c1108e48 返信

    いや、ハモってますよ笑

  3. 名前:pig 投稿日:2019/02/04(月) 03:20:22 ID:36ba83daa 返信

    200X年のトランスメタのCrusoeとおなじ発想ですね
    当時はCPUのベース性能が足りず成功しませんでしたが
    15年経過してようやく満足できるようになったのでしょうか

  4. 名前:p 投稿日:2019/02/04(月) 08:44:56 ID:150041d9e 返信

    なりすましプロセッサ…
    すれちがい通信みたいなネーミングだな

  5. 名前:(ง ˙o˙)ว 投稿日:2019/02/04(月) 19:03:34 ID:f7420fed4 返信

    “CPUの特定の能力をも模倣”って書いてるけどPS2ってGPUが化け物で公式のエミュでも性能不足とかじゃなかったっけ?
    どうだったかな

  6. 名前:p 投稿日:2019/02/05(火) 23:31:03 ID:cdcb306b1 返信

    >5
    PS2のビデオメモリが容量少ない代わりにアクセス速度が超早くて、この性能をフル活用してるゲームは最新PCでも重くなるって話だったはず
    PS3時代のPS2ゲー移植では、重くなるエフェクトを消したりシェーダで誤魔化してたとかなんとか

  7. 名前:p 投稿日:2019/02/05(火) 23:50:10 ID:cdcb306b1 返信

    ビデオメモリのアクセス速度が早いと何がすごいのかというと、一言で言えば半透明描画に強いということ
    PS2時代のゲームで半透明描画を多く使ったエフェクトが多いのはこのおかげだし、
    プログラマブルシェーダが使えない代わりに半透明のポリゴンを何重にも重ねて、特殊な表現をするのに使っているゲームもある
    「半透明ってそんなに重いのか?」と思われるかもしれないけど、PS4のゲームでも半透明は細かいメッシュで表現したりと、敬遠されがちなとても重い処理だったりします

  8. 名前:(ง ˙o˙)ว 投稿日:2019/02/07(木) 10:21:55 ID:0dcedcf90 返信

    pさん、詳しくわかりやすい説明ありがとうございます