2012年06月27日一覧

3DS システムバージョン 4.2.0-9J

Nintendo Everythingで、任天堂がニンテンドー3DSのシステムバージョン 4.2.0-9xをリリースしたことを伝えていました。

→→→この記事の続きを読む


Wii Uのゲーム価格を100ドル表記 任天堂が通販サイトにクレーム

GameSpotで、任天堂がWii Uタイトルの価格が100ドルというのは想像に過ぎないと反論したことを伝えていました。

大手通販サイトのAmazonとGameStopがWii Uのタイトル『Pikmin 3』や『New Super Mario Bros.』『Just Dance 4』『Lego City Undercover』を100ドル(およそ8,000円だが、アメリカでの感覚的には10,000円だと思われる)で表記していたそうです。ゲームが1万円(仮に8千円でも)と聞くとかなり高額な印象をぬぐい切れませんが、GameSpotに対して任天堂が「そんな価格は想像に過ぎない」とクレームを入れたそうです。

小売店サイドではわざわざ価格を表記したとWii Uのゲームの価格を100ドルしてもおかしくない(100ドルあれば絶対買える)と見ているのは間違いないことになりますが、任天堂はGameStopに対してこのようにコメントしていたそうです。

「小売店が予約を受付開始し始めたところもありますが、ゲームの価格に関しては公式発表は一切していません。今の価格は想像に過ぎません。今年後半には公式に価格をアナウンスしますので、ウェブサイトの価格表記もそれに合わせて修正されるはずです。」

任天堂はとにかくWii Uについて「高い」というイメージの払拭に躍起になっています。


ゲーム最新情報 2012年6月27日のニュース

●米公式PlayStation Blogで、グランツーリスモ5の新ダウンロードコンテンツとしてツインリンクもてぎパック(5ドル)とサイオンFR-S(日本名ハチロク) 2012年モデル(無料)を配信すると発表していました。アメリカではハチロクってどうなんでしょうね…

●米公式PlyStation Blogで、PlayStation Vita用のYouTubeアプリを今日リリースすると発表していました。

●Wii-Homebrewで、Yoshi9288氏がWiiのフロントのSDカードインターフェースからゲームキューブのバックアップゲームを起動するDML (Dios Mios Lite)をインストールするためのユーティリティDML Toolkit v1.7をリリースしたことを伝えていました。GCReEx のサポートやDios Mios 2.0とDios-Mios Lite 1.5のダウンロードに対応したことなどが変更点です。

●Google Codeで、stfour氏がWiiのpriiloaderにあるオートブート機能を拡張し、任意のHomebrewを起動できるランチャーとしての機能によりあらかじめ設定したアプリケーションを起動できるようにすることでWiiのSystem ChannelやHomebrewChannelの代わりとして利用したりすることを可能にするユーティリティpostLoader 4 beta26をリリースしていました。.confファイルが改変されてしまう不具合の修正や”WII menu”ボタンから”Exit..”に変更し、システムメニュー/Homebrew Channel/シャットダウンが選べるようになったことなどが変更点です。

●Team Xecuterが、次回リリース予定のXbox 360のカスタムカーネルXecuter Fusion v1.0.9のデモンストレーションムービーを公開していました。ユーザーセットアップの設定によっては起動時にブラックスクリーンになる不具合を修正したそうです。
httpv://www.youtube.com/watch?v=JuZA2hz16xM

●PS3Haxで、PsDev氏がPS3のファームウェアアップデータの展開やPKGファイルの復号をはじめ3.41/3.55向けのPKGファイルへの署名、SELFファイルのビルドといった様々なファイル操作を可能にしたWindows向けユーティリティPS3Tools GUI Edition v2.1をリリースしていました。市販のpkg復号と展開に対応したことなどが変更点です。秘密鍵であるPS3AesKeyを使ったようです。

●PSPKingで、Yot氏がオープンソースCFW PROを改良した6.XX PROMOD-C1 Fixをリリースしたことを伝えていました。現在最新版であるPRO-C fix3/4をベースにしており、VSH MENUの有効/無効化やバックアップゲーム起動のペアレンタルコントロール機能の有効/無効化といった機能追加などが行われています。