●Zouzzz氏がXBLAのデモ版やダウンロードコンテンツを自由に扱えるようにするするユーティリティYaris-Swap v0.9 Beta3をリリースしていました。
●Team Cygnosが、複数ファームウェア搭載に対応したXbox 360用MODチップCygnos360 v2 Rev.Fをリリースしていました。256Mbと512Mbの”big block NANDs”対応だそうです。

●WiiNEWZで、Wiiの『Rugby League 3』に新しい対策が施されているのが見つかったと伝えていました。MODチップをインストールしたWiiではオリジナルディスクが起動しないようです。ただし最近のMODチップであるDriveKeyとWODEは問題ないとか。またこの対策はIOSにあるTrucha Bugを検出するようでSoftmodにも影響がある模様です。
●(Geohot氏がCustom Themes?と題してPS3のスクリーン写真を掲載、Mathieulh氏が/dev_flash/vsh/resource/ にあるrcoを書き換えたものだとした参照)件について、On the PlayStation 3でGeohot氏自身がPSPでRCOファイルを編集したのと同じようにPS3でRCOを改変したと追記していました。RCOファイルは署名付きファイルではないようで、更にLinux上から書き換えたもののようです。
●WiiNEWZで、PandaNL氏がWiiの吸い出したディスクデータのスクランブルを解除しディスクイメージに変換するGUI ユーティリティWii Unscrambler GUI改めWii Converter GUI v1.4.0をリリースしたことを伝えていました。名称変更の他に、WindowsXPでクラッシュするバグを修正、新メッセージボックス採用、wbfs_fileを2.9にアップデート、エラーチェックを改良、バージョン表記を1.0.4ではなく1.4.0に変更などがされたようです。

●Google Codeで、dimok氏とr-win氏がWiiのファイルブラウザWiiXplorer R142とForwarder Channel v4をリリースしていました。
●Team Xecuterが、Xbox 360のJTAG Hackの敷居を下げるべくUSB NANDプログラマーとJTAG接続キットがセットになったオールインワンパッケージXecuter NAND-Xが生産開始を報告していました。3月末から4月頭には販売できる見込みです。フォーラムメンバーなどへ意見を聞いてより使いやすいものを、とデザインされた製品のようです。

SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます。
これからよろしくお願いします。