darkchen3389氏が自身のブログでiPlayerを使ってDSでゲームボーイアドバンスのゲームをエミュレートするiPlayer GBA-DS Emulator ver1.0をリリースしたことを伝えていました。【情報源:DarkChen】
iPlayer GBA-DS Emulator ver1.0
– Video & Audio
– ビデオ&オーディオ
Graphic size: Original size
画面サイズ: オリジナルと同じサイズ
Game fast forward: default is off. The frame skip level will be set into 9 when you turn on it, then you can play games with the fastest speed
ゲーム画面の速度アップ: 標準はオフです。フレームスキップレベルは9に設定すると最速になります。
Frame skip type: default is auto, you can set it into Manual, then you can set the frame skip level
フレームスキップタイプ: 標準はauto(オート)です。Manual(マニュアル)にするとフレームスキップレベルで設定した値になります。
Frame skip level: the higher level the faster game speed
フレームスキップレベル: 値が大きいほどゲーム画面がが早くなります。
Sound switch: switch on/off the sound
サウンドスイッチ: サウンドのオン/オフです。
– Save State
– ステートセーブ
Write game state: limited 32 slots
Write game state(状態の保存): 保存数上限は32です。
Read game state: read saves with the screenshot and date
Read game state(状態の読み出し): スクリーンショットと日付でセーブ状態を読み出します。
– Cheats
– チート
Supports Pro Action Replay/Gameshark codes.
Pro Action Replay/Gamesharkコードをサポート
Put the cheat files into /Gamecht/
チートファイルはplugins/NDSGBA/gamechtのフォルダに入れます。
– Tools
– ツール
Screen snapshot:
スクリーンスナップショット:
Save the pics as .png format into /Gamepic/
ショットは.pngフォーマットでplugins/NDSGBA/gamepicのフォルダに保存されます。
Supports auto display pics
自動画面取り込みをサポート
– Others
– その他
Supports Auto standby
オートスタンバイ機能
Supports CHT/ENG
中国語/英語をサポート
Note:
注意事項:
Suggest to format microsd card into FAT format, its faster :p
microSDカードはFATフォーマットするほうが速いようです。
How to use:
使い方:
1st, Make sure the fireware and OS of your iPlayer is the lastest version
1: iPlayerのファームウェアとOSは最新版にしてください。
2nd, There are CHT/ENG 2 emulators in the zip file. Install the one which fit your iPlayer
2: 中国語版(ch)/英語版(en)2種類のエミュレータがzipファイルの中のフォルダに入っています。どちらか一方を選んでiPlayerにインストールします。
3rd, Copy the whole NDS-GBA folder and files into /_system/
3: 選んだ言語(chまたはen)フォルダの中にあるフォルダとファイルを全て/_systemフォルダにコピーしてください。
まだまもすけ自身試していませんが、記事の写真でも分かる通りDSiでGBAのゲームを起動できます。
SLOT2が無くなったことでDSiはGBAとの互換性を切り捨てたと言われていましたが、このiPlayer GBA-DS EmulatorとiPlayerがあれば切り捨てられたはずのGBAを起動させることが出来ます。
まだバグが残っているようですので今後の進展に期待です。