毎週CodeMiiサイトのWiiのHomebrew更新情報とともにお伝えしてきましたHomebrewのレビューですが、CodeMiiサイトの更新情報が週末の週1回ペースから数日に1回のペースに変わってきました。
週末の時間が取れる時でないとレビューできないこともあり、更新情報としてお伝えするのは一旦中止し独自のペースで(要は時間があるときに)単独でレビューをお伝えする事にします。
ゲーム機改造の楽しさは、改造する行為自体ももちろんのことHomebrew(自作アプリ)を動かす事にこそ神髄があると思っています。
もちろんバックアップとかエミュレーターもいいんですが、改造が不正行為と見なされる風潮を少しでも改善できる力になれたらと思います。WiiだけでなくPSPやDSでもレビューして行きたいと思います。
さて、今回レビューするのはWiiのHomebrew Super Mario War Wii 1.0です。
読んで時のごとくスーパーマリオをモチーフにしたゲームです。

タイトル画面です。見た目もスーパーマリオ風です。バージョンが1.0で初版のようですが、なぜかエイプリルフールエディションになってます。4月1日に公表こそしなかったものの、エイプリルフール用に製作したのでしょうか。
なお、BGMも多種ありますが、まんまスーパーマリオです。著作権大丈夫なのか?

多種に渡るステージが用意されています。これは最初にOK OKと押しまくると出てくる標準画面です。
ヘイホーのようなキャラクターを操作して相手をクリボーを潰す要領でやっつけます。
4人までWiiリモコンで対戦可能です。1人でプレイする時は対戦相手を”BOT”にします。

ステージを変更することで全く違った場所で対戦できます。土管に潜れたり?マークのブロックをたたくとアイテムが出るなどまんまスーパーマリオです。

キャラクターのヘイホー(?)は十字キーで操作、1ボタンでアイテムを取った場合の攻撃ボタン、2ボタンでジャンプです。ヘイホーの動きは非常に滑らかで完成度は高いです。
ただ、1人で楽しむゲームではないですね。友人と対戦して楽しむ物だと思います。

ただ、初版のためか不安定なところがあります。あるとき写真のようにデバッグ画面のようなものが出て来た事もありました。こうなると本体電源ボタン長押しで一旦電源を切るしかありません。
また、プレイ画面の上方にスコアが出ているのですが、上半分くらいが画面の外に隠れていて読めません。PALベースの画面の作りなのでしょうか。まだまだ改善の余地はありそうです。
ゲームとしての完成度は非常に高いので今後の開発進行が楽しみです。