webMAN Mod一覧

GameGaz Daily 2016.1.13

●ツイッターで、TheFloW氏がVitaのPSPemuのディレクトリへの読み書きアクセスも行うことができるRejuvenate環境向け多機能シェルアプリVitaShell 0.4をリリースしていました。実験的な機能としてSTARTボタンを押しっぱなしにするとVitaShellから起動させたHomebrewを強制的に終了させてVitaShellに戻る機能を実装したことなどが変更点です。

●Hackinformerで、8BitBang氏がニンテンドー3DSのハッキングのためのツールを集めたユーティリティrxToolsのセットアップ方法や使い方のチュートリアルを公開していました。

●ツイッターで、Crediar氏がニンテンドーWii UでSDカードからNANDへゲームのアップデータのインストールをしたりバージョン判定に使っているversion.binを入れ替えて最新ファームウェアへのバージョン偽装ができるユーティリティWUP Installerに5.4.0でのサポートを追加したと発表していました。

●任天堂が、ニンテンドーアカウントのサービスとして「お誕生月割引」を開始したと発表していました。割引の案内は「ニンテンドーネットワークID(NNID)と連携させてニンテンドーアカウントをご登録いただいた方のお誕生月に、ご登録のメールアドレス宛てにお届け」となっており、割引の具体的な内容が不明です。
[追記]
お誕生月割引メールが届いたginさんよりコメントいただきました。
対象ソフトが1回だけ30%オフで購入できる特典がもらえます。

対象ソフトは
WiiU:スーパーマリオメーカー、ヨッシーウールワールド、Splatoon、ゼノブレイドクロス、マリオパーティー10

3DS:ポケモン超不思議のダンジョン、どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー、ファイアーエムブレムif、リズム天国 ザ・ベスト+、GIRLS MODE3 キラキラ☆コーデ

●Xbox Japan Blogで、マイクロソフトが『Kinect スポーツ ライバルズ』と『Zoo Tycoon』を同梱した『Xbox One 500GB + Kinect』を2016年1月28日(木)に発売すると発表していました。価格は49,980円です。そういえば最近めっきりKinectの話題を聞かなくなりましたね。

●PSX-Placeで、Aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD v1.43.23をリリースしたことを伝えていました。ゲームが表示されない不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2016.1.10

●ツイッターで、TheFloW氏がVitaのPSPemuのディレクトリへの読み書きアクセスも行うことができるRejuvenate環境向け多機能シェルアプリVitaShell 0.4のスクリーンショットを公開していました。/talkフォーラムのリリーススレッドではまだ最新バージョンは昨年12月のVitaShell 0.3のままです。

●ツイッターで、KanadeEngel氏がソニー系ゲーム機のファームウェアを集めたサイトyui.bplaced.netにニンテンドー3DSのファームウェアを追加したと告知していました。
http://yui.bplaced.net/

●PSX-Placeで、Rudi Rastelli氏がPSPやPS2などのpkgファイルを展開することができるWindows向けユーティリティPS3P PKG Ripper v1.3をリリースしたことを伝えていました。PS3やPS1/PS2クラシックなどのpkgに対応したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、Aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.43.22をリリースしたことを伝えていました。マウントされたPS2/PSP ISOを自動で内臓HDDヘコピーする機能を追加したことなどが変更点です。

●ツイッターで、smea氏がニンテンドーWii UのIOSU exploitへの取り組みを始めたことを公表していました。成果を出すために始めたのではなく単に楽しいから始めたみたいです。


GameGaz Daily 2015.12.27

●PSX-Placeで、Aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.43.21をリリースしたことを伝えていました。メモリープロファイルを新たに3種類追加したことなどが変更点です。

●PSX-Placeで、SP193氏がPS2のゲームをPS2のHDDOSD(FATモデルのみに対応した、ネットワークアダプタに搭載したHDD)へ直接インストールすることができるユーティリティHDLGameInstaller v0.809をリリースしたことを伝えていました。

●GBATempで、Exzap氏がニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii UエミュレータCemu 1.2.0をリリースしていました。音が出なかったエミュレータでしたが、「基本的な部分」という注釈付きながら音がでるようになったことなどが変更点です。(Johnさん情報ありがとね)

●PSX-Placeで、Rudi Rastelli氏がPSPやPS2などのpkgファイルを展開することができるWindows向けユーティリティPS3P PKG Ripper V1.0をリリースしたことを伝えていました。