●hiroi01.comで、hiroi01氏がPSPのゲームごとに読み込むブラグインを設定することができるAtomicDryad氏のプラグインpergame.prx v0.4の改造版pergame_custom ver1.00をリリースしていました。新たに追加したのは6.xx(PIL,aLoader,iso_toolで作ったアイコン)に対応、autosort機能でiso/csoもソートされるように変更、指定可能なオプションにVSH GAME POPS FWxxxを追加などとなっています。
●GP32Xフォーラムで、5インチOLED800x480スクリーン採用のAndroid機「RG(‘iReadyGo’)」、通称誰がどう見ても「なんちゃってNGP」が登場したことを伝えていました。Android機としてプレイステーションスイート対応してくれるならアリだと思います。

●Loadingが、任天堂に近い筋からの情報としてWiiの後継機(コードネーム:Project Cafe)の名称は“Nintendo Feel”だと伝えていました。タッチスクリーンコントローラーで”感じる”リモコン、というような意味合い?

●KINECT-HACKSで、The Visionaries 777氏がKinectでガンダムを操作しWiiリモコンでビームサーベルを操るPCゲーム”GUNDAM KINECT”を開発したことを伝えていました。この方向で進化すると楽しそうです。