Despertar del Cementerio v8 Modリリース

QJフォーラムでDespertar del Cementerio v8 Modがリリースされていました。【情報源:QJフォーラム


Despertar del Cementerio v8 Mod by Red Bull PSP

We are a new team formed by a friend and by me.
私とある友人とで新しいチームを作りました。
We’ve done a blog, but I won’t give the url yet.
ブログも立ち上げましたがURLはまだお教えできません。

Talking about the app : We’ve done a new mod of the Despertar del Cementerio v8.
では、アプリについてお話しましょう :今回作ったのはDespertar del Cementerio v8の改造版になります。

The software allow you to install all complete cfw 5.50 like Gen or Mhu , install 4.01 M33 and emulate 5.00 M33 using the memory stick.
このソフトウェアでGENやMHUといった5.50ベースのCFWをきちんとインストールできます。

Readme.txt traduction by Google :P
以下はGoogle先生にReadme.txtを翻訳してもらったものです。

Code:

Despertar del Cementerio v8 Mod by Team Red Bull PSP
Despertar del Cementerio v8 Mod by Red Bull PSPチーム ****************************************************************************************
Here are our first release as a group.
これがチームとしての初リリースになります。
Installation:
インストールについて:

First, copy the PSP (of our package) folder to the root of your PSP and click on the option of replacing it.
まず、(ダウンロードして解凍した中にある)PSPフォルダをメモリースティックのルートにコピーします。上書きして既存のフォルダと置き換えてください。
Download the firmware 5.00 official eboot and copy it to the root of the memory stick, renamed to 500.PBP
5.00の公式ファームウェアアップデータEBOOT.PBPをダウンロードしてメモリースティックのルートにコピーし、ファイル名を500.PBPに変更します。
Download the official release of the v8 Despertar del Cementerio by Dark_AleX and copy the folder dc8 to PSP/GAME5xx
(don’t change names of folders or whatever)
Dark-AleX氏のDespertar del Cementerio v8をダウンロードし、PSP/GAME5xxのdc8フォルダにコピーします。
(フォルダ名などは一切変更しないでください。)

Now go to the games menu, and load our eboot
(PSP Update 5.50).
メモリースティックをPSPに挿入したらPSPを起動し、ゲームのメニューから我々が作ったEBOOTファイル(PSP 5.50アップデート)を起動させてください。
Press X -> DC8 will be loaded with a mini-hack done by us to write the mod of DC
(no risk of brick in this process).
XボタンでDC8を読み込み、ちょっと改造を施した状態に書き換える準備が完了します。
(この操作でPSPがbrickする危険性はありません)

After installation, press X, and press X. If you don’t press the button, the mod won’t be written.
インストール終了後、Xボタン、Xボタン、と2回押します。ボタンを押さないと改造版に書き換わりません
All done.
以上で終了です。
Now simply, if you want to install cfws of 5.50, complete download cfw 5.50 or as Gen MHU and copy to
PSP / GAME / UPDATE
(before you do this, rename the main EBOOT.PBP of these cfw to UPDATER.PBP and then you can copy the files/ file to update folder.
後は簡単です。5.50のCFWをインストールしたいなら5.50GENやMHUに必要なファイルを用意して以下のフォルダにコピーしてください。
PSP / GAME / UPDATE
(実行する前に、公式ファームウェアアップデータEBOOT.PBPをUPDATER.PBPにリネームしてUPDATEフォルダにコピーしておく必要があります。)

From dc menu you can install the firmware 4.01 M33 or OFW putting the official sony eboot 4.01 in the rootwith name 401.PBP
DCv8のメニューでCFW4.01M33、あるいはソニーの公式アップデータ4.01のEBOOTを401.PBPにリネームしてメモリースティックのルートにコピーすれば公式ファームウェアのインストールも可能です。
And you can also emulate the 5.00 firmware from memory, or install cfw 5.50’s doing the procedure explained in the previous paragraph.
また、メモリースティックを使って5.00M33のエミュレートが可能です。CFW5.50のインストールが可能なのは先ほど説明した通りです。


また、google先生のせいですが若干文章が意味不明です。
仕方がないのでRed Bull PSPチームのNavarrito氏がフォーラムに投稿した文章も参考にしながら翻訳しました。

どうやらDark-AleX氏のオリジナルDDCv8のうち、Red Bull PSPチームが改造したのは
resurrection.prx
eboot.pbp
wings_dc.prx
だけのようです。それ以外はDark-AleX氏のDDCv8そのもののようですので心配する必要は余りなさそうな気もしますが、初登場のRed Bull PSPチームですので若干の不安はあります。もう少し様子をみてから試した方が安全かもしれません。


2009年8月4日のニュース

●DSの市販ROMを不正にコピーしサイトで販売していた事件の裁判で、逮捕されていた朝霧由章被告(38)に懲役2年6月、罰金200万円、追徴金713万円(求刑懲役4年6月、罰金200万円、追徴金713万円)の実刑判決が言い渡されました。このニュースは海外でも大きく報じられています。
KOTAKU:Man Sentenced to 2.5 Years In Prison,Fined $96,000 For DS Downloads
Maxconsole:Japan: DS ROM site owner jailed for two and a half years
MCVUK:JAPAN: DS pirate jailed
Joystiq:DS piracy leads to 2.5-year prison sentence

●全世界でリリースされたDSi バージョン1.4アップデートはマジコン対策で各種マジコン起動が全滅しましたが、Computer and Video Gamesによると起動しない中には厳密にはマジコンとは違うはずのiPlayerも含まれているそうです。まあ、起動プロセスは同じでしょうからそうなんでしょうけど、発売直後なだけにちょっと可哀想です。

●Computer and Video Gamesで、任天堂の宮本茂氏がMercury Newsのインタビューに対し将来のゲーム販売の形態としてデジタルデータでダウンロード配布、とは考えていないと答えていたことを伝えていました。ただ、パッケージ化にともなうコスト分の削減としてはよい方向だと考えているようです。

●waninkoko氏がMenu Patcher v1.2をリリースしていました。メモリーにパッチをしてシステムメニューをCustom IOS下で動作させ、ディスクチャンネルからバックアップを起動できるようです。

●QJの開発者フォーラムでRed Bull PSPチームがDespertar del Cementerio v8 Modをリリースしていました。Dark-AleX氏のDespertar del Cementerio v8をベースに、CFW 5.50GENや5.50MHUがインストールできるようになっているなど嬉しい改造版です。【記事

●Joystiqが、秋に発売されるグランツーリスモPSPの画質について信じられないほど高解像度であると報じていました。リンク先のJoystiqにはスクリーンショットのギャラリーがあります。
リアルなグラフィックが売りのグランツーリスモシリーズですから楽しみですね。

●exophaseで日本のセブンイレブンへプレイステーション3の予約販売を8月9日(日)午前10時までで終了するよう通告がメーカーからあったことを伝えていました。いよいよ新型PS3 Slim登場を予感させます。文章まで出回っているみたいなのでガセはないと思いますがソースは2chのようです。

●Xbox 360のLiteOn 83850cドライブのキー抜き出し方法が確立したことは既報の通りですが(2009年8月3日のニュース参照)、ドライブキーをメールで送って変換後返送してもらう有料サービスであることに対しXbox360-hacksのOri氏はゲームの不正コピーに手を出してる連中はゲームに金払わずにこれには金払うなんて狂気の沙汰だと批判していました。
不正コピーのためだけにドライブ交換したい人ばかりだとは思いたくないですけど、実際はそうなんでしょうね。



DSiのセーブデータexploit オープンソース化でハックが進むか?

DSiモードで自作コードを動作させるセーブデータexploitが出てきたことは記憶に新しいところですが、drunkencodersでそのセーブデータを使用したexploitがオープンソース化されたことを伝えていました。【情報源:drunkencoders


DSi hack update
DSiハック更新情報

Wintermute has been kind enough to open source the DSi hack we have been using. To run the hack you will need a way to read and write save files on DS carts.
Wintermute氏は我々が開発中のDSiハックをオープンソースにしてくれました。ハックを実行するにはDSカードリッジへのセーブデータの読み込みおよび書き込みが必要です。

Tutorial:
チュートリアル
1) Download the hack for your DSi enhanced game from http://github.com/WinterMute/
1) DSiエンハンスドゲーム(DSi専用モード搭載ゲーム)のハックデータをhttp://github.com/WinterMute/からダウンロードしてください。
2) Edit the asm source file to reflect your region (US and UK currently supported), and of course add your own custom code.
2) アセンブラのソースファイルを自分のDSiのリージョンになるように書き換えてください(USとUKは現時点でサポートしています)。もちろん自分で書いたコードを加えてもかまいません。
3) Make the project which should produce a .sav file
3) .savファイルになるようにプロジェクトをMakeしてください。
4) Load the save file onto the game cart.
4) セーブデータをゲームカードリッジに書き込みます。
5) Launch the game in your DSi
5) DSiでゲームを起動してください。
Currently you are limited in space which restricts you to assembly programming. Hopefully this will inspire a few more people to poke about and get info coming in on SD card access and, of course, the cameras.
現在はプログラムを書き込む容量に制限があります。どなたかが解決策を探ってくれることでしょう。SDカードへのアクセスやカメラへのアクセスも同様です。

Loading a save file:
セーブファイルを書き込むには:
I have been using a tool called eepinator to upload the save file using a regular DS. There are probably other tools which would work.
私はeepinatorというツールを利用してノーマルDSからセーブファイルをアップロードしています。他にも同じようなことができるツールはあると思います。

http://blog.davr.org/2007/03/31/eepinator/


そのeepinatorというツールについては次のようにサイトに記載してありました。


Eepinator

This is a basic EEPROM backup tool. Basically it lets you copy the save-games from your commercial game carts back and forth to your flashcart. It also supports using SRAM as storage, and if you have a gba cart in slot-2, and a flashcart in slot-1, you could copy the sram off the gba cart to your flashcart.
このアプリケーションはEEPROMのバックアップツールです。セーブデータを市販のゲームカードリッジからマジコンへ、またはその逆へとコピーすることができます。またSRAMを保存領域として使用することができるのでSlot-2にGBAカードリッジ、Slot-1にマジコンという環境でもGBAのSRAMからマジコンへとコピーが可能です。

It has various transfer functions, basically what you see in this screenshot:
転送機能は各種備えています。スクリーンショットをご覧いただければ分かります。
eepinator

Hexdump is not implemented yet.
Hexdumpは未実装です。
Download it here: eepinator.nds
ダウンロードはこちら: eepinator.nds(まもすけ注:リンクは削除してます)
UPDATE:If you’ve got only a slot-1 card, this tool may be useful to you:
savesender
更新情報:Slot-1カードしかない場合にはこちらがおすすめです:savesender(まもすけ注:リンクは削除してます)
It uploads your saves via WIFI to your pc, eliminating the problem slot-1 flashcard from the equation!
セーブファイルをWiFi経由でPCへアップロードできますのでSlot-1マジコンの欠点をカバーできます。


まずは開発者レベルでのスタートです。

現在公開されているセーブデータexploitは現在公開されているセーブデータは海外用DSソフトのClassic Word GamesMy Healthy Cooking Coachです。
両方ともDSi専用モード(DSiでプレイするとDSiカメラを使えたりなどDSiならではの楽しみ方が可能)を搭載していますが、リージョン制限があるため日本のDSiでは起動しません。(リージョン制限のないDS/DSLiteでは起動可能)

DS/DSLiteはハックしても、そもそもマジコンが起動するため実用性に乏しいので無意味なわけですが、逆に日本のDSiに対応させるには個別に日本版のゲームでの開発が必要になります。今回のような日本未発売のゲームで開発が先行しても日本版DSiには恩恵がないかもしれません。