Wii スーパーオークション落札情報

まつゐ質舗
『◆(新品)Wii本体 ホワイト リモコンジャケット付 任天堂(ニンテンドーウィー) 【0403】【23】【半額%OFF激安セール本物】【質屋出店】【1円スタート】福岡の質屋まつい質舗【0401_sa_kyusyu】【クローズドオークション】』
17,001円で落札されていました。(入札件数:83)

『◆(新品)Wii本体 ブラック + モンスターハンター3(トライ) セット モンハン 任天堂(ニンテンドーウィー)【0403】【18】【半額%OFF激安セール本物】【質屋出店】【1円スタート】福岡の質屋まつい質舗【0401_sa_kyusyu】【クローズドオークション】』
30,000円で落札されていました。(入札件数:32)

ホワイトはともかくブラックのセットは普通に買った方が安いのに…

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

Wii入札のための価格参考情報
Wiiリンク小Wii 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中



ゲーム最新情報 2010年4月3日のニュース

●シャープが、プレスリリースとして2D/3D表示切り替え可能なタッチパネル付3D液晶ディスプレイを開発したことを伝えていました。専用メガネが不要で、裸眼で立体表示が楽しめ、デジタルカメラや携帯電話、スマートフォンなどのモバイル機器に最適と書かれていますが、これこそニンテンドー3DSに採用されるタッチパネル液晶の可能性大です。さらに携帯電話の3D時代の到来をも予感させます。

●HackMiiで、bushing氏がハードウェアハッキングにおすすめなツールとしてRigol DS1052E scopeやZeroPlus LAP-C16032 Logic Analyzerを紹介していました。ちなみにDSiハックには報告できるような進展がないようです。

●El OtroLadoで、Hermes氏がWaninkoko氏らのWii用ローダーをベースにしたuloader v5.0をリリースしていました。必要なcIOSが変更(必要なcIOSのインストーラー付き)、セーブデータ・ダウンロードコンテンツ・WiiウェアやバーチャルコンソールのNAND emulationサポートWDMファイルのサポートなどが変更点です。

●PSPGENで、Team ProjectXXがwololo氏やm0skit0氏らのプロジェクトとは別のeLoaderが開発されていることを伝えていました。
Dark-Kendox氏が発見したあるゲーム(UMD版とPSN版があるようです)のexploitを利用しており、Lan.stで自らもexploitを発見したことを報告したこともあるFreddy氏もメンバーに加わっているそうです。さらにリリース日は4月16日あたりとの記載もあることから、実はかねてから開発が極秘で進んでいたのかもしれません。

●CNETで、マイクロソフトがデイテル製のXbox 360コントローラーは特許を侵害しているとしてアメリカの裁判所に訴えたことを伝えていました。もしマイクロソフトが勝訴したら、高い金を払ってライセンスを受けたりせず独自に研究開発して安価な製品をユーザーに提供する行為がすべて認められなくなるかもしれません。デイテルほど規模の大きくない非ライセンス製品を製造するアクセサリーメーカーにとっては死活問題かもしれません。

●Maxconsoleで、ニンテンドーラテンアメリカのセールス&マーケティングディレクターMark Wentley氏が「ニンテンドー3DS」を発表したタイミングについて日経などにすっぱ抜かれる前に発表したわけではなく元々E3での発表を予定していたことと、ゲーム開発者に新ハードを告知して開発準備をしてもらうためだと説明したことを伝えていました。後付け理由の匂いプンプンですな。でなければ日経などから即詳細情報が出るわけない。

●GameGazフォーラムで、CLOVERS氏がDanzel氏のPSP用Homebrewゲーム「Defense Station Portable」(公式blog)を「東方Project」の2次創作としてキャラクターを変えてカスタマイズしたtoho dsp (r1.01)をリリースしていました。



ゲーム最新情報 2010年4月2日のニュース

●PSPGENで、パタポン2exploitを使ったPSP公式ファームウェア上で動作するSega Genesis/Sega CDエミュレータがリリースされたことを伝えていました。残念ながら6.00未満のファームウェアにしか対応していないようですが、5.50/5.51/5.55のままのユーザーには朗報だろう、としています。ただしGENチームでは5.70のPSPgoで動作テストしていないそうです。

●Wagic, Magic the Gathering, and PSP homebrewsで、wololo氏がHalf Byte Loaderとは何か、どんなことができるようになるのかなどをQ&A方式で掲載していました。

●Playstation Lifestyleで、携帯電話機能があるのか現行と同じポータブルゲーム機なのかも不明な次期型PSP2についてイギリスのAtomFire Productionsが請け負っているプロジェクトの中にPSP2という名前があったとして、PSP2は開発の最終段階にあるのではないかと伝えていました。

●Playstation Insiderで、昨日リリースされたPS3のファームウェア3.21へアップデートしなくてもPSNに接続できるハックが見つかったことを伝えていました。LG5toolというPC用ツールを使ってローカルネットワークでサインインをするようです。
YouTube: Play Online WithOut Update Your PS3 Hack ( Working in All firmwares )

●Xbox-sceneで、TingedAce氏がXbox 360のNANDを一度吸い出せばエラーがあって不一致を起こしていても修正してくれるユーティリティXnand Healer GUI v0.3をリリースしたことを伝えていました。Nandpro 2.0dまたは2.0eとFindSecData 0.62が必要だそうです。現時点では全機能については16MB NANDをサポートするのみですが、今後Big Block NANDにも対応していくそうです。