ゲーム最新情報 2011年5月6日のニュース

●IndustryGamersが、Project Cafeに期待するものは何かと読者にアンケートをとったところ一番多かったのはおよそ1/3が答えたモーションコントローラー改善で、グラフィックの性能向上ではなかったことを伝えていました。ディベロッパー側に聞いたアンケート(ゲーム最新情報 2011年5月4日のニュース参照)では出てこなかった話であり、開発側とユーザーとで期待するものがずれているのが気になります。

●Nintendo Universeで、任天堂の宮本茂氏がWiiの今後について家庭のお茶の間で家族で楽しむというWiiを進化させていきたいと考えており、多種多様な選択肢があると語ったことを伝えていました。後継機が発売される2012年までのWiiの進化に期待したいところです。

●CNETで、ハッカーが利用するインターネットのチャットチャンネルのオブザーバーから今週末ソニーのウェブサイトへ三回目の攻撃を仕掛ける計画があるとの情報提供があったことを伝えていました。ハッカー集団のある人物によると、サイト攻撃によりサーバーからクレジットカード情報含む全て、または一部のデータのコピーが可能で、現時点でもソニーのサーバーへアクセスできると主張しているそうです。

●EU PlayStation Blogで、ソニー•ネットワークエンターテイメントとソニー•コンピュータエンターテイメントのグローバルネットワーク&セキュリティチームが新システム社内テストの最終段階に入ったと報告していました。PSN再開は近そうです。

●US PlayStation Blogで、ソニーのコーポレートコミュニケーション&ソーシャルメディア担当シニアディレクターPatrick Seybold氏が個人情報保護会社として最も実績のある企業の一つであるDebix社の情報保護サービスであるAllClear ID Plusを米国で12ヶ月間無償でPSN並びにQriocityアカウントユーザーに提供すると発表したことを伝えていました。インターネット上でのネットワーク監視により個人情報が発見された場合顧客は電話やメールでの情報提供を受けることができ、問題がなくても毎月レポートが発行される他、万が一の際には専任スタッフがついて調査に当たるなどの対応や、裁判費用などのための100万ドルの保険などもあるサービスです。当面は北米のみ対応となるようですが、他地域でも同様のプログラム導入を検討中だそうです。

●US PlayStation Blogで、ソニーのHoward Stringer会長の個人情報流出事件についての謝罪文を掲載していました。この二ヶ月の間にソニーは東日本大震災による地震と津波という自然脅威とサイバー攻撃という人間による脅威に直面したとして甚大な被害との認識を語ると共に、FBIや各国の機関と共に全容解明に全力を尽くし、今後はより一層個人情報保護に努め、安心して利用できる環境を提供する(要約)としています。


3DS スーパーオークション落札情報

カニ市場 『北国からの贈り物』
『ニンテンドー3DS!日本中で話題のNintendo3DSが1円スタートで入札開始♪ しかも送料無料!任天堂3ds《送料無料》ニンテンドー3DS(アクアブルー)1円スタート!【新品】【数量限定】』
20,011円で落札されていました。(入札件数:133)

次点最安落札価格と同額です。
1万円台も目前という印象です。

過去のゲーム機スーパーオークションの落札相場情報はゲーム機ごとにカテゴリ分けしてあります。落札するためには過去の相場を知る事が重要です。

3DS入札のための価格参考情報
3DSリンク小3DS 楽天市場の最安値リスト
[自動更新]
表示された価格より安くなる価格で入札しましょう


現在開催中のクローズドオークション
楽天懸賞市場でゲーム機多数出品中


ゲーム最新情報 2011年5月5日のニュース

●IndustryGamersで、ハッカーに侵入されたSony Online Entertainmentサーバーに‘We are Legion’という言葉とともに’Anonymous’というファイルが残されていたことを伝えていました。’We are Legion’は’Anonymous’のスローガンだが、何者かが’Anonymous’の犯行を匂わすために故意に残した可能性もあるとしています。
[追記]
VG247でAnonymousがこの件に関して、きちんと調査が行われればAnonymousの責は免れないということにはならないだろうと更めて関与を否定したことを伝えていました。仮に無関係だとしても疑われるのは自業自得だと思います。

●LAN.stフォーラムで、Total_Noob氏カーネルキーの見つけ方が分かったとしてPSPgo 6.38 Kernel Keyを投稿していました。

u8 keys638_4[0x10] =
{
0x98, 0x43, 0xFF, 0x85, 0x68, 0xB2, 0xDB, 0x3B,
0xD4, 0x22, 0xD0, 0x4F, 0xAB, 0x5F, 0x0A, 0x31
};

{ 0x4C948DF0, keys638_4, 0x43, 3}, //6.38 05g

●PSPKingで、raing3氏がAction Replay (PSPAR)のチートコード互換となるチートユーティリティTempAR 1.62-3をリリースしたことを伝えていました。バグ修正版だそうです。

●VG247で、ニンテンドーオブアメリカ社長Reggie Fils-Aime氏がWiiの値下げは非常に重要な行動だと語ったことを伝えていました。Project Cafeの存在が明らかになったあとの戦略として重要であること、Wiiの購入層とProject Cafeの購入層は異なること(価格が違いすぎるから?)、アメリカでの学校の卒業祝いなどに買ってもらうためなど値下げ理由を挙げ、最高のタイミングだと自賛していました。

●Nintendomaxで、Snailface氏がFlashcartごとのバッテリー容量を計ることができるユーティリティDS Battery Life Timer v3.1をリリースしたことを伝えていました。

●Xbox-sceneで、Xbox 360 Slim 4GBの本体に新型となるLiteon DG-16D4Sという型式のDVDドライブが見つかったことを伝えていました。2011年3月製造でファームウェアのバージョンは0401、ハードウエアのバージョンはA0A0だそうです。Jungleflasher がきちんと反応しないようです。

●GBAtempで、iSmartDS teamチームがニンテンドーDS用Flashcart iSmart MMのカーネルアップデートiSmart MM Kernel 2.1 – May 3rd, 2011をリリースしたことを伝えていました。特定のHomebrewでクラッシュするバグを修正したそうです。

●Nintendomaxで、BRUCE75氏がSDカードにあるWiiのHnmebrewを管理するためのWindows用ユーティリティWii SDCard Navigator v1.0.0.7 Alphaをリリースしたことを伝えていました。

●/talkフォーラムで、5h4d0w氏がリカバリーメニューやPCを使わずにPSPのプラグインの有効/無効をはじめ設定テキストファイルへの追加や削除、編集などができるユーティリティSeplugins Manager v1.5をリリースしていました。バグを修正した安定版だそうです。