PS Vita SDKの旧バージョン流出

PS3NEWSで、YLoDというグループが本来開発者にしか配布されないはずのPlayStation Vitaの開発キットPSVita SDKを一般に公開したことを伝えていました。いわゆる流出に当たります。

→→→この記事の続きを読む


ゲーム最新情報 2014年3月20日のニュース

●CVGで、PS4の次のアップデートは4月で、ストアからの事前ダウンロードに対応するようになると伝えていました。事前ダウンロード(プリダウンロードとの表現)とは、おそらく購入決定前にダウンロードをしてしまう機能だと思われます。どのタイミングで何をトリガーにしてダウンロードを始めるのかはわかりませんが、事実上のダウンロード時間短縮にはつながりそうです。北米ストアでの実施は確定で、日本や欧州でも実施されるのかについては具体的な話が現時点ではありません。

●Varietyで、ソニーがPlayStation Networkでオリジナルテレビコンテンツの提供を開始することを伝えていました。アメリカンコミックのコンテンツが第一弾のようですので日本で展開されることはなさげです。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がWindowsとLinux、MacOSXで利用できるPS3のメディアサーバーアブリケーションUniversal Media Server v3.5.0をリリースしていました。設定ウィザードに関する改良などが変更点です。

●SCEが、インディーズ開発者やソフトウェアメーカー各社の開発をより一層支援するためにPS4向けゲーム制作環境「GameMaker:Studio」「MonoGame」「Unity」をPS4開発者向けに提供を開始すると発表していました。

●ファミ通.comで、”プレイステーションの父”と呼ばれる久夛良木健氏が第14回GDCアワードの授賞式で久夛良木健氏が”Lifetime Achievement Award(生涯功労賞)”を受賞したことを伝えていました。久夛良木健氏の受賞時のコメントが紹介されています。


ゲーム最新情報 2014年3月19日のニュース

●BiteYourConsoleで、PS3 SuperSlimの4.55ファームウェアでCobra ODEやE3 ODEを利用するユーザー向けに、ゲームのアップデートで発生する問題を解決するWindows向けユーティリティOdeFixUpdate v1.0 Betaをリリースしたことを伝えていました。Pal0x氏が考案した方法をBiteYourConsoleチームが簡単にできるようにしたもので、pkgのアップデートファイルをフォルダにコピーしてOdeFixUpdate.batを実行して、最終的には光学ドライブエミュレータで起動できるようブルーレイディスクを焼き直せる形式にしてくれるものだそうです。

●PS3-Haxで、Orion氏がIris ManagerベースとなるPS3のバックアップマネージャーGamesonic Manager v2.35をリリースしたことを伝えていました。背景色に関する不具合の修正などが変更点です。

●欧州PlayStation Blogで、ソニーが次のPS4のアップデートではシェア機能が強化され、映像出力のHDCPをオフにする設定追加によりHDMI経由でゲームプレイのビデオキャプチャーが可能になると伝えていました。シェアボタンでUSBドライブにプレイ動画やスクリーンショットを保存することができ、編集ができるツールも追加されます。その他ユーザーからのフィードバックを元にした修正なども盛り込まれます。

●ファミ通.comで、ソニーが頭部に被ると目の前に仮想空間が広がる、PlayStation 4とPlayStation Cameraを使ったVRヘッドマウントディスプレイ「Project Morpheus」を発表していました。