ゲーム最新情報 2015年2月10日のニュース

●ツイッターで、qwikrazor87氏がライセンスがなくてもEBOOT.PBPを起動させることができるPSP向けVSHプラグインnpdrm_freeなどのソースコードを公開していました。他にもVSHで表示されるゲームのDOCUMENT.DATからPNGイメージをダンプすることができるプラグインdocdumpのソースコードも合わせて公開しています。

●TheSixthAxisで、ソニーが今後のPS4のアップデートで壁紙のカスタマイズに対応するようだと伝えていました。

●Eurogamerで、マイクロソフトがXbox Oneの今後のアップデートでスクリーンショット機能を実装するかもしれないと伝えていました。


ゲーム最新情報 2015年2月9日のニュース

●aldostools氏が、PS3の各種ツールを集めたPlagiarism Tools Collection 2.7.35を更新していました。以下のツールがアップデートされています。

    ・バックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版 webMAN-MOD 1.41.18
    ・Estwald氏(Hermes氏)のオープンソースバックアップマネージャーのMOD版 IRISMAN 3.43

●RealModSceneで、PhoenixチームがJTAG / RGHハック可能なXbox 360向けのオリジナルダッシュボードAurora 0.4bをリリースしていました。


ゲーム最新情報 2015年2月8日のニュース

●ツイッターで、qwikrazor87氏がHot Brain exploitの方はダイレクトにARKを起動できると公表していました。同じ3.36向けに2つのexploitが公開されましたが、Arcade Darts exploitとHot Brain exploitは両方とも3.36で動作するものの、Hot Brain exploitの方に関してはダイレクトにARKを起動できるそうです。使い勝手がいいのはHot Brain exploitということになります。日本版のVitaで日本のPSNアカウントをお使いの場合は残念ながらArcade Darts exploitとHot Brain exploit、どちらも利用できません。

●/talkフォーラムで、qwikrazor87氏がArcade Darts exploitとHot Brain exploitを利用するHot Brain (ARK 3.36)Arcade Darts VHBL installer (3.36)をリリースしていました。

●毎日新聞で、任天堂の岩田聡社長がインタビューの中で「マリオ」など任天堂ゲームの人気キャラクター活用を外部企業に認めて使用料を得るライセンス事業を新たな収益源にしていく考えを示したと伝えていました。また健康サービスに参入するとも語り、ゲーム一本柱からの脱却を目指すようです。