ツイッターで、173210氏がPS Vita 3.52向けのePSP exploitゲームタイトルを公開していました。
まず注意点ですが、まだVHBL移植は完了していません。カーネルexploitがあるわけでもありません。ゲームを購入してくださいね、という話だったらここで紹介はしませんが、『討鬼伝 極 体験版』同様今回もPS Vita互換の体験版(無料)です。
探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5 体験版 〜第1話「結成、ミルキィホームズ!」
ツイッターで、173210氏がPS Vita 3.52向けのePSP exploitゲームタイトルを公開していました。
まず注意点ですが、まだVHBL移植は完了していません。カーネルexploitがあるわけでもありません。ゲームを購入してくださいね、という話だったらここで紹介はしませんが、『討鬼伝 極 体験版』同様今回もPS Vita互換の体験版(無料)です。
探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5 体験版 〜第1話「結成、ミルキィホームズ!」
●ツイッターで、先日PS4ClientとPS4LinkをリリースしたBigboss氏がWeblit exploitを使いPS4のカメラを利用するコードの実行に成功したとして動画を公開したと公表していました。
●PSX-Placeで、Matsumot0氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.43.01をリリースしたことを伝えていました。4.76 CEXのサポート追加やファンコントロール機能の改良などが変更点です。
●ARCHで、Arch氏がPS3のバージョン偽装ユーティリティーSpoof Enabler/Disabler v1.18をリリースしていました、4.76への偽装に対応したことなどが変更点です。
●Abkarino氏がPS3のNANDダンプデータをモディファイするためにスクランブルを解除したりFlashするために再スクランブル化を行ったりすることができるユーティリティPlayStation 3 Flash Tool v4.0をリリースしていました。特定のPS3モデルをダウングレードしたい時に便利なPS3 NANDをソートするためのアルゴリズムを実装したことやWindows 10に対応したことなどが変更点です。
●ファミ通.comで、ニンテンドーeショップにてカプコン人気タイトルのダウンロード版(ニンテンドー3DSの8タイトルとWii Uの1タイトル)が2015年9月23日までの期間、1500円(税込)で販売されると伝えていました。