GameGaz Daily 2017.2.6

●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドーDS/3DS向けのポケモンタイトルのセーブデータエディタPKSM 4.1.1をリリースしていました。ただしポケモンのトレードに不具合が見つかったため修正版を作成中だそうです。
[追記]
ほとんどのポケモンデータの編集にきちんと対応したPKSM 4.2.0がリリースされました。ビューワーでの日本語文字に対応したことも変更点です。

●/talkフォーラムで、reprep氏がDualshock 3をPSP goに接続した時のボタンをリマッピングするプラグインDS3remapper v1.1をリリースしていました。

●GekiHENコンテスト公式ツイッターアカウントで、Bomblik氏がコンテスト応募作品としてアクションパズルゲームBlockOut 2 v2.5をリリースしたことを伝えていました。


また、CelesteBlue123氏がAdrenalineやARK利用時にePSPバブルを作成できるユーティリティePSP Bubble Installer v1.2をリリースしたことも伝えています。


コンテスト期間が延長されてから急にエントリーが増えましたね。


GameGaz Daily 2017.2.5

●GekiHENコンテスト3月19日まで応募期間延長されたGekiHENコンテストに新たに3つのエントリーが増えました。
bomblik氏によるAtari XL/XEシリーズ用に1989年にリリースされたゲームの移植版GNU Robbo 0.68
GNU ROBBO

Akabane87氏による3DシューティングゲームProject Void 0.0.1。ただしプレアルファ版で正式リリース日は未定とか。
Project Void

MyLegGuy氏による盗まれたポテトを探すゲームHappy Land 0.1
Happy Land

●PSX-Placeで、Joonie氏がPS3/PS2/PS1/PSPのISOをサポートするCobraペイロードのアップデートCobra v7.51をリリースしたことを伝えていました。

●PSXHAXで、Dean氏がPS3向けのランチャープラグインsLaunch 0.1 previewをリリースしていました。PoCとしての公開ですが、実際にリリースする際にはwebMANに統合するようです。

●NextGenUpdateフォーラムで、Dr. Luckeyy 氏がPSNアカウントの有効性(文字数や使える文字など)を確認することができるWindows向けユーティリティPSN ID Checkerをリリースしていました。

●GitHubで、HaiHakkuIku氏がSMOKE氏の開発したVitaへ直接Homebrewをダウンロード・インストールすることができるVPK Mirror direct installerの改良版VPKMirror v1.4をリリースしていました。Vitaでアクセスするウェブサイト(Homebrewをダウンロードできるサーバー)は同じ
http://vpkmirror.com/
になります。(哘さん情報ありがとね)

●GitHubで、44670氏が3DS専用のカスタムファームウェアNTR CFW 3.4 Preview4をリリースしていました。旧3DSでも動作するようにはなりましたが、ビデオストリーミング機能はnew3DSのみです。不具合修正などが変更点です。(通りすがりさん、Pinkさん情報ありがとね)

●GitHubで、Nanquitas氏がBootNTRでバージョンを選択できるようにした改良版BootNTR Selector v2.4.1をリリースしていました。NTR CFW 3.4をPreview3 から3.4 Preview4にアップデートしたことが変更点です。(通りすがりさん情報ありがとね)

●GitHubで、 mrdanielps氏がニンテンドー3DS向けバーチャルボーイエミュレータr3Ddragon v0.87をリリースしていました。libhaxを削除したためHomebrew launcherで起動する場合まずfasthaxなどのカーネルexploitを先に起動させる必要があります。


Vitaの”F00Dハック” by xyz

GitHubで、Team moleculeのxyz氏がPS Vitaの新たなステージのハック F00Dのコードを公開していました。(mtiyumさん情報ありがとね)

→→→この記事の続きを読む