Wii Hack一覧

Wiiの新たなexploit〜Indiana PwnsをTeam Twiizersがリリース

HackMiiで、新たなWiiのexploitとなるIndiana Pwnsをリリースしていました。使用するゲームは『レゴ インディ・ジョーンズ』らしいのですが…【情報源:HackMii


Indiana Pwns

Extremely short instructions: put this savegame on your Wii (if you have one on there already that you want to keep, back it up first!), start the game, walk to the “art room” (find some walkthrough on the intertubes if you cannot find it), look at the second character, enjoy!
使い方簡単に説明すると、セーブデータをWiiへ読み込ませ(すでに同じゲームのセーブデータがある場合はまずバックアップを取ってください)、ゲームを開始して“art room”へ向かって行き、2番目のキャラを探してください。以上です!

Kudos to “roto” for finding the original buffer overflow, and many thanks for doing lots of testing!
“roto”がバッファーオーバーフローを最初に発見しました。多大なるテストのご協力ありがとうございます。


全然内容が分かりません。
フォルダ構造は以下のようになっていました。
private/wii/title/
└rlie/
│ └data.bin
├rlij/
│ └data.bin
└rlip/
   └data.bin

丸ごとSDカードにコピーします。

SDHCには対応していないようで、最近表舞台には出なくなったmarcan氏がコメントを寄せていました


I don’t think the savezelda codebase ever had SDHC support (someone correct me if I’m wrong). Just use an SD card.
ゼルダのセーブデータのコードをベースにしているのでSDHCのサポートはないでしょう。(もし間違っていたら指摘してください)。ですからSDカードで使用してください。


とりあえずやってみました。

Indiana_Pwns_USA_JPN_EUR
日本版のセーブデータもあります

Indiana_Pwns_SAVEDATA
バージョンが1.1になっていました

で、肝心のゲームですが、ネットで検索しても出てきません。唯一出てきたのがこれです。

ファミ通.com:アクティビジョンが『レゴ インディ・ジョーンズ オリジナル アドベンチャー』など3タイトルの発売中止を発表

え、なに?ないの???



Waninkoko氏引退宣言?〜Wiiの第一線からは退き次に目指すものは

Waninkoko氏がブログで”Goodbye Wii”と題して引退宣言をしていました。【情報源:Blog de Waninkoko


Goodbye Wii
さらばWiiよ

Llevaba tiempo queriendo anunciar esto…
ついにこの時がやってきたようです。

Desde YA voy a dejar de participar de forma activa en la scene de Wii, para a partir de ahora dedicarme unica y exclusivamente al mantenimiento del “Custom IOS”, corregiendo bugs y anadiendo algunas mejoras (como, por ejemplo, el driver EHCI de Hermes). Esto quiere decir que dificilmente vereis nuevas aplicaciones desarrolladas por mi, y las actualizaciones de “Custom IOS” seran menos frecuentes.
今日を最後にWiiシーンへ積極的に関与するのをやめます。今後はCustom IOSのメンテナンスやバグ修正、改良(EHCIドライバーなど)は行います。つまり、新たなアプリケーションは作らないしCustom IOSのアップデート頻度も少なくなるということです。

Actualmente me encuentro trabajando en un proyecto mas prioritario que no tiene que ver con la scene de Wii (bueno, realmente un poco si despues de todo).
今はWiiとは全く無関係な(完全に無関係は言い過ぎか)プロジェクトに優先して取り組んでいます。


残念なお知らせですね。
cIOSをはじめ最近のUSB/SDローダーも、ソースを公開したからこそ他のコーダーさんたちからも亜種版がリリースされていますがやはりWaninkoko氏の開発したものがベースになっています。

次に取り組んでいるものが気になりますが、そのうち発表があるでしょうから情報が入ったらお伝えします。
少し前にWaninkoko氏がPS3のLinuxディストリビューションアンケートを取っていましたので、まもすけはPS3ではないかと思っています。



Homebrew Browserがアップデートで v0.3.5へ〜ホストサーバー変更機能搭載

CodeMiiで、Homebrew Browserがv0.3.5へアップデートしたことを伝えていました。【情報源:CodeMii


HBB updated to v0.3.5
Homebrew Browser v0.3.5アップデート

* Added repositories functionality
保管庫機能を追加しました。
* Redid SD/USB mounting method so it keeps trying to at least mount one of these
SD/USBのマウント方法を変更したので少なくとも一つはマウントし続けます。
* Cleaned up the text being printed a bit
表示されるテキストを若干整理しました。

The Homebrew Browser has been upgraded to v0.3.5. The main feature is the ability to choose another repository other than the official CodeMii one. There is only a test one for the time being which is hosted at bravenet.com to show that it can be hosted anywhere. I’m working on explaining how the listing file in HBB works here and hope to have it finialised in the next few days.
Homebrew Browserがv0.3.5にアップデートされました。主な機能の変更点はCodeMiiの公式保管庫以外のファイル保管庫も選択できるようになったことです。とりあえずテストとしてbravenet.comが表示されますが、ホストサーバーはどこでも設定可能です。現在Homebrew Browserで使うためのリスト作成ファイルの説明を作っていますが、数日中には完成させたいと思います。


ということで、CodeMii以外のホストへも繋がるようになったようです。ホストサーバーを運営してくれる方がいてくれるといいのですが。
なんにせよ、CodeMiiがメンテナンス中でもHomebrew Browserが使えるようになりそうなのでユーザーにとってはありがたいアップデートです。