Wii Hack一覧

Gecko OS v2.0のスクリーンショット公開〜でも開発は遅れ気味

unrom.comで、かねてから出ると公言されていたGecko 2.0のスクリーンショットを公開していました。開発自体は遅れているようです。【記事

gecko2


Gecko 2.0 update

Sorry for the delay in Gecko 2.0 software, i know was supposed to be released on the 1st but i decided not to rush it, fix all the bugs and figure out the best way to complete the cheat options so users no longer have to use single text files.
Gecko2.0ソフトウェアが遅れている事、申し訳ありません。1日にリリース予定でしたが突貫工事になるので止めました。全部のバグ修正をしなければなりませんし、テキストファイルが不要になるようなチートオプションを完成させる最善策をこれから考えなければなりません。

anyway here a screen grab i took, so you can see whats coming, some new features and tools, and big improvements on old ones.
何にせよスクリーンショットは公開します。 Gecko2.0がどんなものか、新しい機能や新しいツール、前バージョンよりどのくらい改善されているのかなどがお分かりになるかと思います。

File menu is still not finished, which is basically, DOL, ELF, MP3 loader, which is alot like SD load but supports more file types.
ファイルメニューは未完成です。メニューからはSD loadと同様DOL、ELF、MP3を読み込めますが今後対応ファイルは増やす予定です。

Thanks again for the support!
皆様にご指示いただいた事を感謝します。


まもすけはチートには興味がないのですが、チート機能を楽しみにしているユーザーには残念なお知らせかと思います。
画面を公開するという時点でそんなに正式発表は遠くないと思いますので今しばらくの辛抱です。
どうでもいいですけど、まもすけのUSB Gecko、PCで認識しなくなったのはPCが悪いのかUSB Geckoが悪いのか…



GameCube Backup Loader登場〜MODなしWiiでゲームキューブのバックアップ起動

Nintendo-Sceneで、MODチップなしでGameCubeディスクをWiiで起動するGameCube Backup Loaderについて伝えていました。作者はWii backup loaderのWiiGator氏です。【記事


GameCube Backup Loader – Preview

WiiGator, the author of an open source Wii backup loader, has been working on a GameCube loader as well. One of his beta testers has uploaded a video showing a beta build of the loader. Compatibility is looking pretty good, though the disc speed is limited to 3x, as it is for Wii backups.
Wii backup loaderの作者WiiGator氏が今度はGameCube loaderに取り組んでいました。ベータテスターがベータ版での動作ビデオを公開していました。互換性に関してはなかなかのものですが、Wiiと同様ディスクと読み込み速度は3倍速に制限されているそうです。

YouTube
YouTubeSlider

Watch the Preview on YouTube.
YouTubeのプレビュービデオをご覧下さい。

From WiiGator’s Blog Post:
以下、WiiGator氏のブログの記事です


The last days I was working on a loader for GC backups. This is only a preview. The release will be within the next week.
最近はゲームキューブのバックアップ起動のローダーに取り組んでいました。これはプレビューとして公開します。リリースは来週中を予定しています。

A tester made a video showing it in action. Sorry for the bad quality.
テスターさんがビデオを撮影してくれました。見づらくてすみません。

http://de.youtube.com/watch?v=YhheQgAoZbo

Here are some notes:
特記事項としては以下です。

I tested it with the games I have. All games seem to be fully working. There may be games which are not working.
私が持っているゲームでテストしました。全部完璧に動作しているようです。動かないゲームもある可能性はあります。

IOS249 with backup support need to be installed (e.g. my cIOS r7 from backuplauncher 0.3 gamma).
バックアップをサポートするためにIOS249のインストールが必要です。(backuplauncher 0.3 gammaのcIOS r7など)

DVD speed is still limited to 3x.
DVDの読み込み速度は3倍速までです。

There are sometimes problems with the DVD read speed. So there is sometimes a very short delay in a few games. The game play is only barely influenced. This was only the case for one of my games.
DVD読み込み速度が3倍速のために、ゲームによっては短い時間ではありますが遅延が発生するなど問題が起こる事があります。ゲームのプレイにはほとんど影響ありません。現時点では私の持っているゲームでテストした環境でのみ起こっています。

If you eject the disc, no disc can be detected after it. For 2 disc games use the second disc to boot, if you need to change the disc.
ディスクをイジェクトすると、それ以降ディスクを認識しません。2枚組ディスクのゲームの場合でディスク交換が必要な場合2枚目のディスクを直接起動してください。

You will need to copy MIOS files to a SD card if you don’t have a internet connection (either Version 5 or Version 6, both is working). There are problems with the Nintendo servers in the last time. You may not be able to download it.
インターネット接続環境が無い場合SDカードにMIOSファイルをコピーする必要があります。(バージョン5または6両方とも動作します。)
以前任天堂のサーバー側に問題がありましたのでダウンロードが出来ない可能性があります。



動画なんですが、よくコマ落ちみたいな感じで数フレーム固まってるように見えます。HomebrewChannelの起動自体からそんな感じですけどこれはまもすけのPC環境(CoreDuo2.0GHz)のせい?それとも元の動画?あるいはWii自体?

WiiGator氏はこんな取り組みを密かにしていたのですね。もうWiiは完全にハッカーユーザーの掌握範疇です。



WiiのソフトウェアMOD、SoftMii v1.0 cSM Alphaリリース

WiiNewzでWiiのソフトウェアMODであるSoftMii v1.0 cSM Alphaのリリースが伝えられていました。【記事


SoftMii v1.0 cSM Alpha

Features:
機能一覧
-Custom System Menu Alpha
アルファ版のカスタムシステムメニュー
-SoftMii Health Screen-
SoftMiiの状態表示画面
-Improved Hacks.ini (Fixed )
Hacks.iniを修正
-Customizable Via Jizmo’s Theme Packs
カスタマイズ可能なJizmoのテーマパック
-Full Disc Channel Region Free Back-up Loading
Disc Channelはリージョンフリーでバックアップディスク読み込み完全対応
-Diagnostic Menu (Recovery) access through GCport1 Y-Button
ゲームキューブコントローラーのポート1に差したCGコントローラーのYボタンで自己診断(リカバリー)メニュー起動
-No Copy Save Protections Removed
セーブデータのコピーガードを無効化
-Retail Discs run 6x, Backups run 3x
ドライブの読み込み速度、オリジナルディスク6倍速、バックアップディスク3倍速
-Auto boot ANY Disc Through Recovery Menu
リカバリーメニューからどんなオートブートディスクも起動可能
-Skip Disc Updates
ディスク起動時の更新チェックをスキップ
-No Error 002 in new games like NFS Undercover
ニード・フォー・スピード アンダーカバーのような新しいゲームでバックアップ起動時に出るエラー002を回避
-No Annoying Menu BGM
メニュー時の煩わしいBGMなし
-Pre loader 0.27 installation
Pre loader 0.27インストール
– Regular cIOS for those who have patched discs to 249
パッチしたディスクのcIOSを249にインストール
– Move your Disc Channel anywhere
Disc Channelを任意の場所に移動可能
-Home Brew Channel 1.01
Home Brew Channel 1.01対応
-Region Free Channels
各チャンネルはリージョンフリー
-Downgrade Method Included
ダウングレード対応可
For download & discussion, check the official SoftMii forum which is now hosted HERE on WiiNewz!
ダウンロードとディスカッションはWiiNewzにできたこちらの公式SoftMiiフォーラムへどうぞ!


前バージョンであるSoftMii v0.9.5までは危険な香りがする一文付きでしたが、v1.0になってそれが消えました。
その一文とは
a softmod for the Wii (formerly known as Riiskimod)
WiiのソフトウェアMOD(以前はリスキィーMODとして有名でしたw)

おぉ怖い。

たまたま一文が掲載されなかっただけで本質は変わらないと思います。

PSPのパンドラバッテリーのように元に簡単に戻せるという確信が持てるようにならないと、brickしてお手上げですからおいそれと手が出ません。
記事にはしましたが、少なくとも正式版リリースで安全に使えるようになるまではあまりおすすめしませんが、情報として知っておくのは有意義だと思います。。
とはいうものの、試している人沢山いるんでしょうね。FLATMiiなどのハンダ要らずのハードウェアMODの方がすぐ戻せそうで気楽です。入手が問題ですけど。